星とカワセミ好きのブログ

2018/06/28(木)05:24

東京・常盤橋のゴジラポスター(2/2)

ゴジラ、ガメラ、ウルトラ、仮面ライダー(30)

ゴジラ映画は初代からヘドラ、ガイガン辺りまでが好きです。小さい頃、親にお願いして映画館に連れて行ってもらったり、TVでの放送を見たりしました。 サザエさんの四コマ漫画で、カツオやワカメがサザエさんに「ゴジラ、ゴジラ」と映画館に行くことをお願いした所、サザエさんが「あじらに行って!」と言う話がありましたが、当時は私もそのような感じでした。 いまだに覚えているのが、親に連れられてゴジラを見に行ったとき、映画館は超満員で、横も後ろも立ち見の人たちが重なり、スクリーンが全然見えない状態でした。父親が私を肩車して映画を見せてくれましたが、すぐに肩が痛くなり、降ろしてはまた肩車をすることを何度も繰り返しました。結局、ゴジラの姿を少し見ただけで、途中で帰りました。それでも、映画館に連れて行って、肩車をして映画を見せてくれたという事が嬉しく、ものすごく記憶に残っています。 ↑ 1954年の初代ゴジラ。 ↑ 古生物学者の山根博士、娘の恵美子さんと恋人の尾形さん。 ↑ 芹沢博士。開発した化学物質「オキシジェン・デストロイヤー」を持って水中に潜り、ゴジラと共に亡くなる。芹沢博士は恵美子さんの事が好きだった。 ↑ アンギラス。大阪城でゴジラと戦う。 ↑ キングコング。勝敗は引き分けとなる。 ↑ ゴジラ対メガロまで続く、ポスターに記された有名な五線譜。 ↑ 五線譜。 ↑ 迫力あるモスラ。 ↑ インファント島の双子。ザ・ピーナッツが演じている。「モスラーや、モスラー」という歌が流行った。 ↑ キングギドラ。造形として、美しい形。 ↑ ゴジラ、キングギドラ、ラドン、モスラ。 ↑ 糸を吐くモスラの幼虫。 ↑ X星人の役だった水野久美さん。 X星人の弱点は、防犯ブザーの音だった。ゴジラが「シェー」をした。 ↑ エビラ。 ザリガニ釣りをして家で育てていた。エビラを飼っているような気がした。 ↑ ゴジラの息子「ミニラ」。ゴジラに似ていないと思った。 ↑ バラン、ラドン、キングギドラ、ゴジラ、マンダ、ゴロサウルス、ミニラ、アンギラス、バラゴン、クモンガ、モスラの幼虫。 ↑ ヘドラ。 オタマジャクシを家で飼っていた。もしかしたらオタマジャクシが集まってヘドラになるかもと心配していた。 ↑ ゴジラ、キングギドラ、ガイガン。 ↑ ビオランテ。 芦ノ湖で花を咲かせるシーンを思い出す。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る