羽田→塩山(2025年2月3日)
2025年2月3日、羽田空港から福岡空港まで、スカイマークエアラインズで移動しました。天気は曇りで、飛行機の機窓からの景色は期待できなかったのですが、羽田空港から山梨県塩山上空までは、地上の景色を見る事が出来ました。それ以降は山口県上空まで、厚い雲に覆われた世界で、雲と青空以外は何も見られません。羽田空港から山梨県塩山上空までの写真を紹介します。ーーーーーーーーーーーー↓ 2025年2月3日、東京レインボーブリッジ。(東京モノレールの窓から)-↓ 羽田空港第一ターミナル。キキ&ララの広告。↓ キキ&ララ。↓ 空港内のコンビニで購入。↓ スカイマーク「B737-800」機内。↓ 羽田空港。↓ 滑走路を進む。↓ 飛行機の窓から東京ゲートブリッジが見えた。↓ 浮き上がる機体。↓ 城南島(手前)と、令和島(奥)。↓ 城南島上空で旋回する。↓ 令和島。↓ 羽田空港が見える。↓ 令和島。↓ 上昇していく。↓ 雲の上に上がり、青空が見えた。↓ 埼玉県所沢市 所沢航空記念公園付近。↓ 埼玉県さいたま市上空。↓ 埼玉県入間市 航空自衛隊入間基地。↓ 狭山湖(手前)と、航空自衛隊入間基地(奥)。↓ 埼玉県所沢市 狭山湖。画面右下には、丸い西武球場が見える。↓ 狭山湖の森(中央)と、米軍横田基地(左)↓ 狭山湖。↓ 米軍横田基地。↓ 米軍横田基地(中央)、画面左上は青梅、奥多摩へ続く。↓ 日野自動車羽村工場(中央)、立川国際カントリークラブと西多摩霊園(画面左下)。↓ 東京都あきる野市上空。画面下は秋川。↓ 東京都青梅市上空。画面上は多摩川。↓ 東京都奥多摩町付近。↓ 奥多摩湖。↓ 奥多摩湖(中央)、三頭山(画面手前)、雲取山(画面奥)。奥多摩湖から歩いて何度も雲取山に登ったことがある。↓ 雲取山(画面左の白い稜線の奥)、鷹ノ巣山(画面右下端の山)。雲取山に登る時は、画面左下の谷から歩いていき、七ツ石小屋(雲がかかっているT字路付近)を稜線に沿って左に進んで雲取山に行く。↓ 画面下が奥多摩湖。画面左側が、雲取山へ上るルート。雲取山は東京都で一番高い山(日本百名山)。↓ 三頭山。↓ 鷹ノ巣山。↓ 雲取山。↓ 山梨県甲州市塩山上空。↓ 塩山上空。塩山でワイン工場を見学したり、ここから車で奥に入り、金峰山(日本百名山)に2回登ったことがある。↓ 雲に覆われて、山口県上空まで地上が見えなくなった。