1504963 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

顎関節症  咬合不安定症 快適咬合をめざして


顎関節症 医学の連携がとれいてないのだ


問診票 治療履歴 かみ合わせ不安定・micro tapping


スプリント 第一段階の治療 マウスピース 出し入れする装置 違和感があるか


口が開かない 開口障害の 顎関節症 アゴの体操を smile 10-15


第二段階ダイレクトスプリント  micro tappingで 左右均等に 中心窩


TCH  くいしばらない tooth apart   舌を上に  呼吸法


診察申し込みのときの 問診票 川村歯科かみ合わせ矯正歯科 医院


川村秋夫 河北新報  掲載 顎関節症(咬み合わせ不安定症候群)


川村秋夫著作 スマイル31 1_16  仙台歯科医師会 1996年


NHK ラジオ放送 1992年12月7日​


始めにお読み頂けると幸いです


当院は 完全予約 時間約束診療です.


ためしてガッテン2005年 07月 13日 顎関節症


川村秋夫  宮城県にて発表2004


川村秋夫 全身咬合学会  抄録


自宅で できる範囲の 症状軽減法  割り箸 キッチンペーパー


首の痛みとガム 左右でしっかり噛むと


筋電図の検査 咬み合わせ


首の動き&噛み合わせ 股関節も


咬み合わせの検査  自己診断 micro tapping


片足立ち インナーマッスル と咬み合わせ


咬むことの効用


05宮城 発表


舌の吸盤化 TCH


リアクション顎


関節痛や開口障害


私の顎関節症の体験


free


顎関節症のポーラスターさんからのメール


アクセス 地図 入り口 診療室内部


首の痛みと噛み合わせの関係


スプリント後の噛み合わせのリハビリ # 大切


スプリント代用品マウスフィットネス


2021 顎関節症のリハビリ治療の 保険制度の問題点


心電図  頚性神経筋症候群 ?????


スプリントは 上か下か 


初めての患者さん & セカンドオビニオン


くいしばりの強い方へ 咬み合わせ不安定症


test


患者さん自身が 選択してください


プレスケール 咬合圧検査


顎関節症の歯科医師探しヒント


tch くいしばりしてませんか  グリグリ検査


test はじめに ご覧下さい


松浦亜弥(あやや)が顎関節症で


2006改悪  日本の歯科の保険診療の限界


ペーパー・スプリントと爪楊枝


test


参考文献 お世話になった先生方


2005宮城県歯科医師会 会員 発表 抄録


test


I.咬合異常のガイド//2002日本補綴歯科学会


II. 顎機能障害(顎関節症)の診療ガイドライン


顎機能障害(顎関節症)の診療ガイドライン 6) 関節内視鏡検査


咬み合わせリハビリ治療  治療費 高度先進医療???


2021 10 23 大阪 test


02.糖尿病 克服- 寒天


寒天が便秘・ガンに


黒豆茶に含まれる有効成分


しそ(紫蘇)の健康パワー


03.禁煙&卒煙-がん 克服


第11回世界禁煙デー・宮城


マ-ティ・キ-ナ-ト氏の禁煙


天国へのカレンダー 紀香


歯周病 たばこで加速


延命「望まず」93%


04_日本学術会議咬合学研究連絡委員会 


03_1.提言の背景


05._3課題解決 戦略


07用語の説明 参考文献資料


05_口と全身の関係


肥満と歯周病 サイトカインTNF-αと骨吸収


歯牙喪失と痴呆 歯が抜けると痴呆が早まる


歯周病にかかっている妊婦


<歯周病は体の黄信号>


<歯周病 骨髄液を注入>


ぼけ予防には歯を残せ


歯周病、脳梗塞と関係?


長寿と老化


痴呆症と歯抜けとの関係


フッ素の効果と危険性


06_歯科 治療費


ムシ歯の治療金額表 


かみ合わせの治療費


顎関節症の補綴学的治療


インプラント治療費


****大学歯学部附属病院諸料金内規


07_片頭痛と筋緊張性頭痛00


頭痛とは? 神経内科


緊張型頭痛 NHK kenko today


頭痛 NHK ガッテンより


08_クビ の科学


未来人の顔小顔と咀嚼顔とアゴが歪む


線維筋痛症 たけしの家庭の医学む


09_人生と歩き方  般若心経


般若心経 その世界(上) 人に尽


『和顔愛語(わげんあいご)』


稲盛和夫01 人生の歩き方


今日までそして明日から 吉田拓郎


10_川村秋夫 論文2006


12 アクセス 川村歯科 かみ合わせ矯正歯科


サイド自由欄

〒983-0023
仙台市宮城野区福田町1-2-3 川村歯科医院 かみ合わせ矯正歯科
  歯科医師 川村秋夫   電話 FAX 022-259-3022
=================

日本顎関節症リハビリ研究室.

=================
相談は eメール のみ  お電話は ご遠慮しています  
kamiawase@@@@gmail.com
 @を 2個消して @一つにしてメールを
 必ず お名前  年齢  性別 住所 連絡先の携帯電話 を 
================
当院は 完全予約 時間約束診療です.

診察時間 9時〜 17時   休診 日曜 祝日 木曜日 

完全時間予約制です. 予約を 診察時間に お電話予約をお取りください
完全予約 
時間約束診療とは、その時間に担当する歯科医師、歯科衛生士を確保して専任するシステムです.9時から10時まで  Aという患者さんに  B歯科医師とC歯科衛生士が 専任して 担当する.
他の患者さんは 急患者以外は その時間は 診察しないということです.
ただし 年に数回 担当する歯科衛生士の家族が病気で 欠勤することがあり ご迷惑をかけることも あります.

キャンセルの仕方  
キャンセルは  できれば 前日までにお願いします.
 もし当日ならば8時半までに.留守番電話にお願いいたします
 ぜひとも ご協力ください  
 診療時間以外は 夜間は 留守番電話になってます  
  留守番電話は 真夜中 夜間でも構いません.
  遅くとも 予約日の 当日朝までに お願いいたします.
  時間前に 必ず電話での連絡を. 
  診察時間以外 留守番電話にもなっています
  留守番に メッセージを入れてください.

次の予約は 診察時間内で お電話で.   

直前のキャンセルは  キャンセル待ちの方への連絡など時間のやりくりに
かなり辛いです. 

ドタキャン 無断キャンセルする方は 
次回から 完全予約システムは,ご遠慮いただいています.
 次回から  前日 当日キャンセル待ちでの予約  お願いし申し上げます.

=================
2016年 (H28) 急性膵炎 腫瘍のため ほぼ6ヶ月 入院
2017年 完全房室ブロックにて ペースメーカー 挿入インプラント
父の亡くなった年齢に近づき、人生のタイムリミットが近づいてきています

長く研究してきたこと、仕事を通じて なにか縁のある方のお役に立つことを願って 診察しています.敏感な神経のセンサーですから、 個人差があり 毎日が研究と反省の連続です. まだ伸びしろがある.
インプラント沼から 「噛み合わせ・矯正の沼」に 長くハマっています.

プロフィール

keepsmile-erin

keepsmile-erin

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

カレンダー

カテゴリ

2016年03月02日
XML
カテゴリ:忘備録


加藤均「主機能部位に基づく実践咬合論」デンタルダイヤモンド社 (税別8,600円) 2010年出版 加藤均先生が 咬合の本を2010年に出版されています。

かみ合わせの治療の原点です。 自由診療での歯科治療を中心にしている歯科医師は、特に重大です。, 2016/2/29



主機能部位に基づく実践咬合論―第1大臼歯のミステリー咀嚼のランドマークを探せ (大型本)

歯科医師の専門書です。 若い歯科医師に 是非 読んでいただきたい。


 第1大臼歯に 充填、インレーまたは クラウンを入れてしばらくして、第一、第二大臼歯の間に食片がはさまるようになったと言われたことはありませんか・・・・?? 充填、インレーの時は、遠心の隣接面を触っていないのに・・・・?  コンタクトゲージで調べると 50ミクロン以下で 30ミクロンぐらいで問題はないのに・・ 上下の咬合接触の関係が変わると、主機能部位が異なり、他の部位に食物が挟まりやすくなるのです。コンタクトを強くしても 改善しないことがあるのです。
 矯正治療のあとで、金属アレルギーのためセラミックで補綴したのに、噛んだ感じが落ち着かない(咬合不安定症)、しっかりと噛めないなど患者さんから、言われたことがありませんか・・・ 義歯でも ないのに・・・
インプラントやセラミックで審美的に修復したのに なんか 咬合不安定と・・・・

 自由診療での歯科治療を中心にしている歯科医師は、必読書です。これを知らずして 自由診療の臼歯の補綴や 矯正を・・・・・

 とくに矯正歯科専門医にも必読です。前歯を綺麗に矯正治療をしたが臼歯部は、接触状態が甘く、スプリントで安定すると、外すと咬合不安定を訴える患者さんが 実は多数います。担当の歯科医師に訴えると、困った顔をしていう言葉は、「こんなものですよ」と患者さんは、説得工作されたといいます。その後患者さんは、失望して その医院に来院しなくなります。今まで担当歯科医師、矯正医も、費用を頂いているので 「まあいいか」と経営を優先し、臨床の場では、より実践的な咬合治療を追求せず、患者さんから学ぶ機会を失って、咬合を探求す「考える歯科医」をやめてしまいます。これでは将来の歯科界に不安を感じます。 特に 審美歯科、歯科矯正医、特に矯正専門医には、形態を中心に診察していますので、咀嚼機能や下顎位の安定を診察にウエイトを置いてませんから、これを機会に 是非とも読んで熟読していただきたいと念願しています。矯正治療で、自費診療で費用を高額に支払っても、うまく噛めない、費用対効果がないと言われないためにです。 

 この本は、咬合の本であり、その上で咀嚼の部位を考える本です。下顎位の安定は、咬合のtop priority であり、第1大臼歯の機能咬頭と咬合面窩の接触です。そして咀嚼面では上下の機能咬頭の内斜面どおしの接触状態、ほぼ直径5mmに絞って考察しています。彼は、「主機能部位」と名づけています。今までの咬合論を超える説得力と実践的な診断方法が 随所に書かれています。その意味で、機能的な実践的な咬合の集大成です。

 第1大臼歯のどこの部位を接触させるか・・・・総義歯、部分義歯でも 同じです。充填をするにも インレーを入れるにも クラウンを入れるにも、歯を移動して行う矯正歯科のリハビリにも上下の咬頭と咬合面窩の接触の咬合は 大切です。あなたは、充填するときに中心窩を接触させていますか・・・
インレーをセットするとき、機能咬頭内斜面の接触を検査していますか・・・・・・ クラウンをセットするとき、中心窩の接触と 機能咬頭頂の接触、内斜面の接触を検査していますか・・・・・  
また、右のクラウン(インレー、充填)をセットするとき、左の同じ部位の接触状態のバランスを検査していますか・・・
右のクラウン(インレー、充填)をセットするとき、そのクラウンの前後の接触は、診察してますか どうなっていますか・・・
 特に、矯正歯科では、頬側から診るアングルの1級関係は 確かに 上下の咬合関係には 大切な要素です。しかし 模型で口腔内で頬側から見て1級だからといっても、患者さんの 咀嚼能率や咬合不安定感は 決してさけられません。 つまり1級関係が優先されるのだけではなく、咬頭嵌合位には 上下の咬頭と咬合面窩の接触、そして咀嚼には、上下の機能咬頭内斜面の接触の検査するが top priorityだからです。
 軽く歯と歯を接触させた時の接触状態は、下顎位の安定に大切な検査です。咬頭嵌合位で強く噛みこんだ時は、咬合力が咬合平面に垂直に入り込み、さらに食物を咀嚼して強く噛みこんだ時は、強く変位します。
 咀嚼時は、下顎の咬合面窩にある食物が 上顎の機能咬頭に外側から当たり内斜面で接触し、歯の沈み込みの変位が、咬頭嵌合位より大きくなります。
 軽いTapping時に、接触点が少なく 早期接触があれば、下顎位の偏位がおこります。それだけでなく頸部の筋筋膜痛、可動域の縮小が起こります。特に 咀嚼時は、上下の機能咬頭の内斜面の緊密な咬合接触、また咬頭と咬合面窩に 削る咬合調整だけでなく、被せたインレーやクラウンを外す前に、低位の部位をCRを接着させての添加して修正add-onを行い、患者さんの変化をみてから やり直しをおこなっているのです。
 充填したCRが、セットしたセラミック・インレー、そしてインプラントを補綴したクラウンが、そして矯正した臼歯が、噛んだ時にしっくりこないということが良くありませんか。
 咬合面形態を考慮したものでなければ、CAD,CAMは、ほんとうによいものになるのですか????  

患者さんに 咬合不安定や 咀嚼時の食片圧入なと 言われてから、どんな検査をしたらよいか探しながら、しぶしぶ検査するのではないのです。上下の第一大臼歯の咬頭と咬合面窩の関係をルーティンに ストッピンクや咬合紙、シリコンで接触状態の簡易検査をルーティンにすべきです。内科の血圧検査のように。特に第一大臼歯の上下の咬合接触が下顎位の安定にも、咀嚼にもtop priority なのです。
  
 多くの若い歯科医師に、咬合器の得意なナソロジーの方々やTMJファーストの矯正のロスのグループ、マルチループの矯正グループ、インプラント治療の補綴をする専門医にも ご一読していただきたい。矯正前に、矯正後に どう接触関係が変化していくかを、明日からの第一大臼歯の、充填物、クラウンにも、咬合診断は大切で、見方が変わると思います。

内容は、第一大臼歯を中心としての  歯の咬合面からの圧力での歯の変位測定、咬合面の形態による歯の沈下量、咀嚼の問題、それだけでなく、顎関節症・咬合不安定症にも 大いに関係する素晴らしい 咬合面形態を熟慮した実践的な咬合と咀嚼の本です。
 単に 咬合理論を弄んでいるものではありません。明日からでも 必ず役に立ちます。

加藤均先生は  東北大を卒業後、東京医科歯科大にて石原咬合論を学び 長谷川成男先生のもと 補綴学会や 補綴臨床にも 多数論文を掲載しています。

http://www.amazon.co.jp/dp/4885102162/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=13STQLE0MNS4X&coliid=I1AI3T8VOOYZKG


参考 キーワードと解説
●主機能部位の発見は、生物の歯の進化の過程とのミッシングリンクであり、咀嚼機能のランドマークである。
●機能咬頭の内斜面どおしの緊密な接触咬合
●機能咬頭 と咬合面窩  
●プロトコーン、斜走隆線とカラベリの結節 VS プロトスタイリッド 
●トリボスフェニック型臼歯 楔状摩擦型 (生物学者のシンプソンの合成語)
プロトコーンと咬合面窩、プロトコニッド ハイポコニッド 
”噛み砕き“あるいは“すりつぶし”の機能は上顎大臼歯の近心舌側咬頭(プロトコーン)と下顎大臼歯の中心窩(タロニッド・ベイスン)、下顎大臼歯の遠心頬側咬頭(ハイポコニッド)と上顎大臼歯の中心窩(トリゴーン・ベイスン)で行われる。最も基本となる上下顎の咬合関係は,実は哺乳類の基幹に位置する初期食虫類の歯の構造まで遡ることが出来る。この咬合関係はおよそ1億年前に確立された原始的な形態構造である。

●ドリオピテクス(カシ、ナラ林に住むサル)型 下顎大臼歯 ( Y字)  
 プロプリオピテクス、3100万年前  ヒト上科としては、最古の化石
  ヒト上科は、ドリオピテクス型臼歯である。
  狭鼻小目は、旧世界ザルで ヒト上科でプリオピテクス、類人猿のテナガザル亜科、オランウータン亜科(ゴリラ、チンパンジーなど)、
  及びヒト亜科
  オマキザル科(新世界ザル 広鼻小目 )は、二隆線型下顎大臼歯で ドリオピテクス型ではない


下記から  今までの加藤均先生の論文のダイジェストをダウンロードできるようにしています。 参考にしてください。

日本歯科医師会雑誌

補綴歯科学会 シンポジウム発表 2013  咬合面形態の機能的な意義 
 ⇒ http://yahoo.jp/box/35ORzT

補綴臨床での 4回発表 ⇒ http://yahoo.jp/box/N-MiT8





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月14日 19時12分23秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.