ごろごろ

2014/06/16(月)12:55

エノテーカピンキオーリ(イタリアン)@名古屋

洋(338)

某先生が羽振りの良かった頃、新しい事務員が入ったからと歓迎会を銀座のピンキオーリでやったと聞いた もちろん、全員分先生のおごり うへー経費で落とすとはいえ、リッチ その先生の羽振りの良さの例えの1つに、事務員の歓迎会でピンキオーリがよく登場した その後、例の不況により青息吐息でアストンマーチンもマセラッティもポルシェも売り払い、地球に優しくなった、海外セレブはみんなプリウスだと言い張ってプリウスに(笑) 六本木での連日のクラブ(おねえさんがいる方)活動も頻度が落ち・・・ そして、ピンキオーリも閉店した 最近ではプリウスはまだ保有しているらしいが、レクサスを買って運転手を雇い、連日のクラブ活動を勤しみ出したアベノミクス効果らしい で、名古屋に行くことになり、一休で店を探していたら、おや?ピンキオーリが名古屋にあるじゃん ということで、興味を持った メニューは春、訪問は6月 メニュー更新を楽しみに待つ 5月になっても、6月になっても「春の訪れ」・・・ もう6月半ばだというのにホムペのメニューが春の訪れ・・・ ギリギリまでメニュー変更待ってたんだけど変わらず・・・ 接客がアレらしいし、東京は撤退するし、本当にダメダメだな と思うものの、パスタ好きなもんで、ええーいいいや!と突撃 あ?いつものごとくお一人様だけどな 春の訪れと20品のコース 19050円 食前酒がサービスで出てくる アクアパンナが1Lくらい?の大瓶で670円と良心的 ソフトドリンクオンリーでとも思ったが、エノテカ=酒蔵ってくらいだし、外人ソムリエさんの接客がいいので、まあワインセラーに敬意を払ってなんか頼むか、と バイザグラスのワインは10種以上くらいバリエーションあり お!モンラッシェがある!と思ったが、2グラス〜・・・ しょうがないので2杯でオーダー 00年で2杯で9540円といいお値段 やっぱ3杯はきつかったわ 最後のほう、やっべーわこれ、ホテル帰れないと思い、最後の1口は残してしまった もったいない 事前にパン食べて行ったんだけど、やっぱ2杯半が限度だなあ Si inizia con i salatini; 初めに 一口サイズの季節の彩り Bianchetti marinati e lamelle di asparagiシラウオとアスパラガス Taccola nel Parmigianoモロッコインゲンのパルミジャーノ Pomodorino farcito e poi frittoトマトのフリット Meringa alla nocciola e fegato grasso d'anatra al caffèへーゼルナッツのメリンガとコーヒー風味のフォアグラ Raviolo e caponata al basilicoカポナータのラヴィオーロ Acqua di mozzarella e bottarga di tonnoモッツァレッラチーズのアクア 1プレートにて トマトのフリットが面白い 白魚は人生初かも?食わず嫌いだったが、美味しいね  パンはフォカッチャ、イタリアのなんちゃら、モルタデッラのパン、黒ゴマパン si continua con..... お料理の数々 Rotolo di orata e granchio真鯛のロトロとズワイ蟹 オレンジ?でまきまき ウイキョウがおいしい Lumache al prezzemolo e polentaエスカルゴと温野菜 はエスカルゴダメなので差し替え スズキのセモリナ粉揚げ さっくりほっくり ツルムラサキ Coniglio e scampiうさぎのコンポジションとウチワ海老 グリーンピースのソース 半生エビが美味しい うさぎってこんな骨細さんなのか・・・ Filetto di scorfano in guazzettoメバルのグァツェット 貝のお出汁が美味しいほっこり味 Pici di pane integrale全粒粉のパン生地パスタ "ピーチ" 玉ねぎのソースと、玉ねぎのフリット 全粒粉でさらに歯ごたえハードでうまー これが食べたくて、このコースにして正解 Risoni e ricci di mareリゾーニ 雲丹とホワイトアスパラガス リゾーニってリゾットじゃなく、米型パスタらしい 白アスパラ 味濃いめ 言われなきゃやたらつるんとしたリゾットだなと思って食べちゃうかも Manzo in crosta di pane e pomodoro affumicato佐賀牛のフィレ肉 パルミジャーノチーズとトマトの燻製風味 やんわらか〜い チーズのサクサクとお肉の柔らかさ 美味しい Fonduta di formaggio con melaイタリアンチーズのフォンドゥータ リンゴのチーズフォンデュって変わってる e si finisce in dolcezza..... お口直しとデザートの数々 Gelsomino e frutto della passioneジャスミンとパッションフルーツのグラニータ ジャスミンブリュレ? この頃からもう腹限界 Ciliegie marinate e gelato alla violettaチェリーのマリネとスミレのジェラート カシスの生地が水を含ませた海綿みたいな独特の食感で癖になる 大阪のフジヤ(スペイン)で食べたパンに似ている Il cioccolato fondenteチョコレートのバリエーション チョコあれこれ〜 Bombon al limone verdeライムのボンボン 中が液体のとっても繊細 Il macaron di Annieアニーのマカロン アニーというのは本店のシェフの名前らしい バラのマカロン Piccola pasticceria e caffè小菓子とコーヒー カプチーノ ビスコッティ、チョコあれこれあったんだけど、もう限界 白チョコのキャラメリゼ?したのと、アールグレイのトリュフに 白チョコのめっちゃ美味しいので食べたほうがいいよ  レストラン街への直通エレベーターはガラスばりで、、高所恐怖症にはたまらん>< yes!高杉クリニックが入ってるところ(せっかく名古屋行くんだし、ミキヤ・・・と思ったが、東京の高洲より、名古屋の高須のほうが注射の値段が倍) 名古屋城を眺めながらの夜景が楽しめる ここで結婚式とかすごいだろうなあ、金曜貸切っぽかったから結婚式かなあ? この日は同伴が多く、21時が近づくと次々に帰って行き、21時には私の貸切に(笑) 接客がアレっていうカキコが結構あったけど(特にオープンテーブル)、問題なかった エノテーカ ピンキオーリ 名古屋 (イタリアン / 名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅、名古屋駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0 ここをポチっとな☆していただけるとうれしいです    ↓ グルメの人気ランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る