カテゴリ:スイーツ
北海道開拓おかき 400円足らず
![]() 「大泉洋さん主演の「探偵はBARにいる」で登場。 TBS「ぴったんこカンカン」でもご紹介されました。 北海道の素材が活きた通販で人気のおかき「北海道開拓おかき」 厳選されたもち米、北海道産の塩を使用。良質な素材にこだわり、米研ぎから、蒸し、餅つき、熟成、乾燥、揚げ、味付けまで、昔ながらの製法で、約七日間もの時間をかけ心を込めておつくりしています。「えりも昆布味」は「えりもの昆布」、 「帆立味」は「オホーツク枝幸の帆立」、「秋鮭味」は「標津の秋鮭」、「松前いか味」は「松前の真いか」、「北海シマエビ味」は「野付尾岱沼の北海シマエビ」、「甘エビ味」は「増毛の甘エビ」を混ぜ、お餅に各々の海の幸を練りこみ、味わい豊かに香ばしく仕上げた通販で人気のあるおかきです。」 以前お土産で買ったら大好評だったやつを、リクしてみた あ!本当にうま~ おかきあんま好きじゃないんだけど、これはうまい サクサクの軽い食感がいい ![]() 北海道開拓おかき えりも昆布味 「「北海道開拓おかき」の元祖 醤油味をベースに味付けをおこなったおかきに、おつまみとして“えりも昆布”が入りました。 えりも“昆布”は、北海道で水温が一番低い過酷な環境で育ち、また人の手により天日乾燥させられているため、甘味がありミネラル分もとても豊富な“昆布”です。 生産者の方からは「手間を売る商品だ」という言葉が飛び出すほど、各工程で本当に手間がかかり、それだけの手間と時間を費やすからこそ、えりも産“昆布”の商品価値は高く評価されています。 この日本一の“昆布”といっても過言ではない、手間暇をかけて作られるえりも産“昆布”と、七日間かけてつくるこちらも手間暇をたっぷりとかけた「北海道開拓おかき」のコラボレーションを、どうぞお愉しみください。」 ということで、昆布入り うーん昆布・・・と思ったが、いい感じにおだしがきいていてうま! あっさりめ(ホタテと比べて) ![]() 「 オホーツク海に育まれた道北・枝幸の帆立は北海道の帆立の中でも絶品です。 その北海道の海の幸を、ふんだんにとりいれた、 「北海道開拓おかき 帆立味」<帆立の耳のおつまみ入り>。 北菓楼の店舗や物産展、通販で大人気のおかきです。 商品の特徴 北海道開拓おかき 枝幸帆立味 「北海道開拓おかき」は北海道産のもち米をつかい、1週間もの時間を掛けて丁寧にお作りしています。 ※「浜の母ちゃん」(枝幸漁協女性部)は豊かな海を育てるための植樹に取り組んでいます。」 こっちは味濃いめ ついついとまんない ここをポチっとな☆していただけるとうれしいです ↓ ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
September 4, 2014 08:24:14 PM
[スイーツ] カテゴリの最新記事
|
|