カテゴリ:絵本・童話・児童書
映画「チャーリーとチョコレート工場」原作の
「チョコレート工場の秘密」続編。 チョコレート工場の騒動の後、工場を譲ってもらう約束に 胸を踊らせつつ自宅に戻ったチャーリーと祖父・ジョウ。 工場主ワンカ氏の申し出で、そのままガラスのエレベーターで 家族丸ごと工場へと連れていかれる途中、 ご機嫌なワンカ氏はエレベーターの高度を上げ過ぎ、 とうとう宇宙に飛び出してしまった! チャーリー達が宇宙で見たものは? そして、一行は無事工場に戻れるのか? 続編があったとは知りませんでした。 図書館で見つけたので早速借りてみました。 ・・・・・・変!! 前作「チョコレート工場」も大概不思議で変な話でしたが、 こっちはもっと突拍子もなく、訳わからん展開の連続です。 そもそも、なんでいきなり宇宙なの(@@;) 前半は工場に全く関係なく、ワンカ氏のとんでもなさ爆発! といった調子で進みます。とにかく困った人。 調子に乗り過ぎて宇宙に行っちゃうし、 ピンチに陥ってもひたすらマイペース、 同行するチャーリーの家族がパニクっても知らん顔。 後半でようやく工場に戻れるものの、その後も・・・なんだ、この人?! どんなピンチも乗り越えられる天才肌なんでしょうけど、 ほんと、でっかい子どもという感じ。 まともに相手してたら疲れるんだろうなぁorz もっとも、後半はじいちゃん・ばあちゃんずの方が トラブルの元凶なんですけど。 とにかくスラップスティックというか、ナンセンスというか、 ひとつの話にまとまってるんだかいないんだか? 子供達にワクワク・ドキドキ・ヒヤヒヤは保証できますが、 読後に「何の話だったんだろ?」と首を捻る可能性も無きにしも非ず。 あと、読みながらずっと、私の横にジョニデがいるような きみょーな感触がまとわりついていました。 えぇ、もちろん、「チョコレート工場」のあの 不可思議な服装と表情で。 ダンナに言ったら、「あれは強烈だったもんねぇ」と 素直に納得してくれましたw ガラスの大エレベーター 著者:作/ロアルド・ダール 絵/クェンティン・ブレイク 訳/柳瀬尚紀 小学館 2005年8月発行 ![]() ![]()
[絵本・童話・児童書] カテゴリの最新記事
|
|