暇人主婦の家庭菜園

2011/10/30(日)09:31

人参(ニンジン)栽培☆初夏まき秋収穫育て方

ニンジン・ゴボウ(75)

おはようございます 我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ ニンジン <セリ科> 緑黄色野菜を代表するものの1つに挙げられるニンジン。 カロテンが豊富で調理・加工し やすく、 どんなお料理にも大活躍な「ニンジン」の紹介です。 夏まき 人参 人参発芽 posted by (C)根岸農園 <種まき> 春蒔き・3月中旬~4月上旬 収穫・6月~7月 初夏蒔き・6月中旬~7月上旬 収穫・9月中旬~11月初旬 夏蒔き・7月中旬~8月中旬 収穫・11月~3月 ニンジンは・・ 春蒔きは生育期間が短いので、 三寸系や四寸系の早生種か中生種、ミニニンジンがオススメ。 夏蒔きは暑さに強く生育期間が長いので、 五寸種や長根系が栽培するのによいかも。 (しかも・・畑に長く置いても裂根しないのが嬉しい) 一般的に最も作りやすいのは夏まき栽培なのかもね~ 初夏まき 人参 人参収穫1 posted by (C)根岸農園 コチラは初夏に種まき栽培をしたニンジン。 真夏の暑さは無事通り越したけど・・ ニンジンの1番のにっくき敵、キアゲバ幼虫に葉を食べられてしまいました。 ちょっと悲しいお姿になってしまいましたが・・大丈夫かしら? 人参収穫2 posted by (C)根岸農園 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン ありゃりゃ~、株間がすっかりくっついてしまっています。 急いで・・間引き ながら~収穫をしましょう~ ニンジンの根元が太ったものから、収穫です 人参収穫3 posted by (C)根岸農園 さすが・・有機栽培のニンジンさん。 すぱ~~~~~んと抜けましたよ。 プランター栽培だけど、土はふっかふか~ じゃぁ~~~~~~ん 人参収穫4 posted by (C)根岸農園 ちょっと曲がっているような?ニンジンが収穫できました。 ( ̄  ̄;)ハッハッハ 人間もそれぞれ特徴があるならば~ニンジンにもあるようで・・ 育ち方がそれぞれ違いますね。 少し間引きをさぼったせいかしら? 人参収穫5 posted by (C)根岸農園 夏まきしたニンジンが無事発芽したので~ 次回は丁寧に間引きして、 もっとまっすぐな綺麗なニンジンを栽培しなくっちゃね 美肌☆にんじんサラダ 料理名:にんじんサラダ 作者:根岸農園 ■レシピを考えた人のコメント にんじんが収穫できました。にんじんが主役のサラダを食べたくって。 詳細を楽天レシピで見る 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 そして 毎日の励みとなっています にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!              山菜 激安ミョウガ 6株 価格:1,680円(税込、送料別) 植え替え済みねぎ苗(九条ネギ苗) 価格:924円(税込、送料別)  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る