暇人主婦の家庭菜園

2015/01/05(月)09:39

キャベツ(みさき)☆先が尖がったタケノコ形☆収穫時期

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール(108)

おはようございます プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ! キャベツ <アブラナ科> 皆さんは・・ こんな三角に尖がったキャベツを見たことがありますか~? <特長> タケノコ型のキャベツで、早く収穫でき家庭菜園向きです。 球は1.2kg前後、鮮緑色の葉はやや厚めでやわらかく、 生食でも甘くておいしい品種です (サカタのタネ より) ププッ ( ̄m ̄*) ちょっとおもしろい形のキャベツでしょ♪ 本葉が3~4枚になったころ、植えつけます <植え付けポイント> *小さな苗は、残暑の厳しい中でダメージが受けやすいので、 植え付けは曇り空や涼しい夕方に行いたっぷり吸水してから行うと良いです。 *根を崩さないようポットから取り出し、「浅植え」をします。 深植えにすると生育が遅れる場合があるので、要注意! 成長過程の様子も・・ 普通のキャベツより盛り上がって~巻き始めます。 だからかな?普通のキャベツよりも虫の被害も多く・・ ちょっとコナガかアオムシに食べられちゃっていましたが~ 頑張って大きく成長してくれてホッとしています。 <収穫時期> 春まき:種まき後110~150日 夏まき:種まき後80~190日 秋まき:種まき後210日ほどが適期の目安。 *苗の植えつけ後からは約48日、1kgくらいを目安に収穫します。 よくしまって球の表面にツヤが出始めるころが収穫の適期です。 * 球を手で押さえてみて堅く締まったら収穫適期です。 *とり遅れないように早めに収穫します。球のつけ根を包丁などで切って収穫します。 葉質は極めて柔らかく、生食が本当に美味しい。(特に刻みキャベツは最高~♪) しかも、葉質が柔らかいため裂球しやすいため流通しにくいキャベツだとか。 あまりに甘くて、美味しいので・・ 農家の方が自家用にするくらいの隠れた一品とも言われているらしい? ならば~家庭菜園で楽しむのが1番かもしれませんね♪ <ミネストローネ> ミネストローネとは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープのこと。 イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、 決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった趣である。 そのため、トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがある。 材料にはタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリ、 ズッキーニ、さやいんげん、ベーコンなどが用いられる。 パスタ(ショートパスタやカペッリーニを短く折ったもの)や米を入れることも多い。 「ミネストローネ」とはイタリア語で、 「具沢山」「ごちゃ混ぜ」などの意味を表す言葉である。 (ウィキペディア より) 野菜たっぷり食べちゃう☆ミネストローネ 料理名:ミネストローネ 作者:根岸農園 ■レシピを考えた人のコメント 冷蔵庫の半端な野菜をいっぱい入れて~ 冷蔵庫の整理をしてしまいましょう♪ あったかぽかぽか・・身体も温まりますね。 詳細を楽天レシピで見る ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓ >>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 生食が美味しい「キャベツ みさき」ですが・・ やっぱり寒い日には~ 身体が芯まで温まるお料理で家族が帰ってくるのを待っていたいですね♪ さあ~2015年、いよいよ仕事始めです! 皆さん元気でスタートしましょう☆ 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 そして 毎日の励みとなっています プランター菜園 ブログランキングへ にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪              珍しい野菜 とんがり型キャベツ品種キャベツ サカタ交配・・・みさき・・・<サカタのキャベ...

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る