暇人主婦の家庭菜園

2016/05/30(月)10:16

べかな(べか菜)の育て方☆種まき(5月・6月)

ハクサイ(36)

おはようございます プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ! べかな(半結球山東菜) <アブラナ科> 山東菜とは、半結球タイプの白菜の一種です。 関西や九州などでは単に「なっぱ」などと呼ばれ、 関東では「べかな」と呼ばれたりしています。 そして、べか菜(東京べかな)は~ 小松菜と並ぶ東京の葉菜、東京野菜なんです! 2020年のオリンピック・パラリンピックが東京で開催されることが決定し、 現在、東京野菜が再び注目を集めています。 葉は黄緑色でとても柔らかく、 アクも無いので生のままでも食べることができます。 この時期は、白菜の栽培はお休みですが~ これなら~さっと茹でて御浸しや和え物などに使えます。 もちろん~生食でサラダとしてもOK♪ 夏になると葉物野菜が少なくなる中、 まだまだ種まきOKなので、おススメですよ~☆ <豆知識!?> 「べか」とは「小さい」という意味。 明治時代、「べか舟」という小さな和船で 一年中東京の市場に出荷された事から、小型の菜っぱを「べか菜」と俗称 ☆~タネを知ろう~☆ <みやこべかな> 小松菜と並ぶ東京の葉菜☆東京野菜 別名:都べか菜・東京べか菜 生育が早く、丈夫で作りやすい品種。 極寒期、酷暑期を除いて年間を通じて作れます。 短期間に収獲できるので、家庭菜園、プランター等に最適です。 <春まき山東菜> おひたしや漬け物などに 20日前後で手軽に収穫できる山東菜 <ノウリンF1べがな > ●関東地方で人気のあるべかな(半結球山東菜)。 ●葉色は鮮やかな淡黄色で、葉柄は純白で丸味をおびて肉厚。 ●葉面は葉毛が少なく、葉縁はややリーフする。 肉質も非常に柔らかく浅漬けに最適。 ●家庭菜園や直売所で好評。 ●従来の半結球山東菜、白茎山東菜より生育が早い多収種。 春・秋の適期栽培で25~30日で出荷できる生育 ●旺盛なネコブ病抵抗性の一代交配種。 ●高温期でも徒長しにくく、立性で揃いが良い為、 収穫・結束作業が容易で荷姿も非常に美しい。 <べか山東菜> 柔らかくて、甘みと風味が最高の山東菜! <みなとべかな> ●山東菜の一種でハクサイの仲間です。 若どりで早く収穫できる手軽さが家庭菜園におススメ。 柔らかくクセのない味で、塩づけ等にすると歯ごたえがよくおいしいです。 ●暑い時期は徒長や病気を抑えるため株間を広くとって風通しをよくします。 水やりにむらがあると発芽・生育が不ぞろいになるので、 種蒔き後の水やりは十分に丁寧に行います。 ●草丈が23~25cmになったら、収穫をします。 高温期では種蒔き後30日前後、低温期では45~60日程度で収穫できます。 <永光べかな > 現在全国的に普及した早取り小束用山東菜です。 葉は鮮緑色で葉肉厚く、大きく、波状を呈する。 茎は丸味のある純白色、太く、草丈は20cm位で半結球状態となる。 収穫が非常に早く、極早生種で25~30日位で収穫可能です。 ☆~タネまきしてみよう~☆ <べか菜の種まき時期> 北海道:4月下旬~9月下旬 寒地:4月中旬~10月中旬 平地:3月下旬~11月上旬 暖地:3月下旬~11月上旬 (*小さな葉の若採りのため栽培期間も短く、ほぼ通年種まきできるのが利点) アブラナ科のため、防虫ネットで害虫予防をします。 本葉3~4枚で間引きし、つまみ菜としても使えます。 <間引き> 本葉6~7本で1本立ちにして、植え付けます。 *害虫被害が多い時期なので、ネットをかけます。 <べか菜としての収穫時期> タネまき後、約1ヵ月~1ヵ月半で収穫できる (夏蒔きで20~25日。冬蒔きで30~40日) 草丈20~25cm、葉数5、6枚で収穫します。 葉は黄緑色でとても柔らかく、美しいです! クセもなく火の通りもよいので、幅広い料理に使えて便利ですよ♪ おひたし、煮物、油いため、味噌汁の具などにもおススメ! ゆでて冷凍すれば長く保存できます。 特に夏は ハクサイの食味が落ちますのでその代用品として、 幅広くご利用頂けます。 白菜が恋しくなった方は是非・・種まきしてみてね☆ あいにくの雨の月曜日ですが・・ 植物にも人間にも・・ ほっとできる恵みの雨になるかな? 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 そして 毎日の励みとなっています プランター菜園 ブログランキングへ にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る