67622159 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1167)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2016年06月24日
XML
おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ひよこエダマメひよこ
<マメ科>

暑い~夏のビールのお供は、やっぱり枝豆!!

枝豆は皆さんもご存知の通り~
大豆(ダイズ)を若採りした未熟くな豆を食べる野菜です。

緑色のさやは一見同じように見えるけど・・
エダマメにはたくさんの品種があります。

写真: エダマメ3

枝豆として栽培されているものは大きく分けて3種類あり、
種皮やサヤのうぶ毛の色の違いから、
「白毛豆(青豆)」「茶豆」「黒豆」に区別されます。
*また、異なる品種を掛け合わせることにより誕生する、第4の種類も数多く存在します。

<白毛種(青豆)>
国内で最も流通しており、癖がなく万人受けする一般的な種類の枝豆です。
サヤのうぶ毛が白いものが多く「白毛豆」と呼ばれ、
また種子の状態で、通常の大豆色もしくは薄い緑色をしたものを
総じて「青豆」とも呼びます。
*一般的には、サヤは鮮やかな緑色、白色のうぶ毛が生え、
節と節の間が狭く一つのサヤに2~3 粒の豆が入っているのが特徴です。
*主に関東地方で栽培されています。


<茶豆>
外見は普通の枝豆ですが、サヤの中の豆が茶色の薄皮を被っていることから
茶豆と呼ばれています。
*2粒サヤが主体の品種であり、3粒以上のサヤはほとんどありません。
収穫の時期は8月上旬から9月中旬と白毛豆よりもやや遅い品種が多く、
白毛豆より糖類を多く含むため、強い甘味と独特の風味があり、
茹でたてはスイートコーンに似た強い香りがするのが特徴です
*主に東北地方で栽培されています。


<黒豆>
枝豆としては、黒大豆が成熟して黒豆になる前の若いものを収穫します。
サヤの中で黒くなる前の状態のため、サヤの中の薄皮がうっすらと黒みを帯びています。
大粒の豆と黒豆特有の深い甘味と凝縮されたコクが特徴です。
旬は茶豆よりもさらに遅い9月下旬から10月中旬と収穫時期が短く、
生産量も少ないため、あまり市場に出回ることはありません
*主に関西地方で栽培されています。


(えだまめ日和より)

写真: エダマメ6

さっぱりとした味わいの白毛種(青豆)に対して・・
濃厚な味が風味が魅力の茶豆や黒豆。

早生種(栽培期間80日前後)の多い白毛種(青豆)に比べ、
中生種(栽培期間90日前後)、晩生種(栽培期間95日前後)の品種は
栽培期間が長いので、大変ではありますが~
なんといっても~”採りたてが1番!”

早生・中生・晩生を上手に組み合わせて~
まだまだエダマメの栽培を楽しんでみませんか~?


☆~品種を知ろう~☆
<白毛種(青豆)>

<サヤニシキ ( えだまめ )>
草丈が90cm程度と高く、節数・分枝数が多いので、密植や多肥栽培は避ける
白毛・濃い鮮緑色の極大莢莢数が多く、秀品割合が高い
9月~10月出荷に適する
写真: 雪印 サヤニシキ エダマメ





<青豊>
・食味良好な中晩生の青豆
・着莢良好な多収品種
・耐倒伏性にすぐれる




<ビアフレンド>
●白毛の早生豊産種で低温着莢性にすぐれ、莢つきがよい。
●草丈が低く、茎が太いため家庭菜園でも栽培が容易。
●3粒莢率が高く、莢・マメとも日もちがよく、食味は極良好。
写真: ビアフレンド



<茶豆種>
山形の在来種「だだちゃ豆」は有名ですね♪


<晩酌茶豆>
本場山形のだだちゃ豆より厳選された茶豆です
●食味と香りのよい茶豆で、一般の枝豆より甘味が強い
●熟期は90~95日の中生種で、早蒔きには適さない
●草丈は65~70cm前後と高くなり、草勢はやや強い。
●莢色は緑で、中莢、収穫遅れのないよう気を付ける
●ゆで汁が淡紫色となり莢の色と豆の色が黒ずむが、食べるのには
全く問題なく美味。




<早生香姫>
1.風味いっぱいで味のよい茶豆の早生種。
2.トンネル早熟から6月まきの遅出しまで適する。
3.房なりで3粒莢多い。
写真: 早生香姫



<福成>
●風味豊かで食味が極めてよい。
●生育日数が約80日で収穫できる茶豆の中早生種。
●莢は中程度で着莢数が多く、3粒莢の割合が高い。
●草丈は低めで、枝付きの早期出荷に最適。
●作りやすいため、家庭菜園にも向く
写真: 福成


<茶っころ姫(茶枝豆)>
兵庫県育成
「丹波黒」と「早生ダダチャ」を交配親とした
エダマメ用大豆。9月中下順どりの茶枝豆です。

茶っこ姫(茶枝豆)種子80ml入り


<黒豆種>


<丹波黒大粒大豆 >
●種皮にロウ質粉を被る高品質の大粒黒マメで、京都・兵庫山間部の特産品。
●分枝数が多く、草丈は低めの晩生種。
●草勢旺盛な多収種で、粒のそろいが特によい。
●正月用の煮豆に最適。また、青いうちに収穫すればエダマメとしても使用できる。
写真: 丹波黒大粒大豆



<快豆黒頭巾>
●コクのある甘みと黒豆特有の風味が際立ち、食味がすぐれる。
●播種後約80日で収穫できる中早生種。
●草丈は低めで葉の大きさは中小。分枝数が多く、莢つきが非常によい。
●花色は白。毛茸の色はごく薄い茶色で、外観が美しく市場性に富む。
●莢は中大莢で、2~3粒莢率が高い。子実の色は黒色で、扁円球の中大粒種。
●一般の早生エダマメと似た栽培特性で、作りやすく家庭菜園にも向く。
写真: 快豆黒頭巾



<黒っこ姫(黒枝豆)>
「丹波黒」と「早生ダダチャ」を交配親とした
エダマメ用大豆。9月中下順どりの黒枝豆です。




☆~タネをまいてみよう~☆
育ててみたい品種が決まったら~早速、タネまき!

写真: エダマメ2

<ポットまき編>
写真: 早まき枝豆5写真: 早まき枝豆6

<種まき方法>
タネまきは、ポットにタネまき用の培土を入れ、湿らせた後
ポットに2~3粒のタネをまき、土をかけたら上から軽く手で押さえます。
種まき後、たっぷりと水やりをします。

エンドウ種まき3

種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。
必ずネットなどをかけるなどして、対策して育苗しましょう~。

写真: 枝豆植え付け1

<直まき編>

写真: エダマメ4写真: エダマメ

<種まき方法>
直径4センチ、深さ1.5センチ。
1穴に3~4粒ずつ種まきします。
穴に土を戻し、軽く手の平で押さえ、じょうろでたっぷり水やりします。
*種まき後、すぐに鳥よけのネットをはります。

<間引き>
本葉が開いたら~間引きのタイミング。
一か所の元気の良い株を2本残して
残りは株元からハサミで切り取ります。
*2本立てにすることで、株数が増えるだけでなく、1本で育てるよりも
根がしっかりと張ってお互いを支えあい丈夫に育つんです♪



☆~エダマメの摘芯~☆

ところで~皆さん、枝豆の摘芯!ってしたことありますか~?

ヾ(・_・;)チョット‥ 枝豆って摘芯するだっけ?


写真: エダマメ2

<摘芯時期>
定植後、本葉が4~5枚展開したころに
主茎の芽の先を摘み取り(摘芯)、多くの側枝(わき芽)を伸ばすようにします。
摘芯をすれば、摘芯をしないものよりも、わき芽が増えるので~
マメをつける枝が増えるので、エダマメの収量が増加します。
また、上に成長しない分草丈が低くなるので、
茎が倒れてしまうのを防ぐのにも役立ちます。

良い実を育てるためにも大切な作業なんですね~♪
*「本葉」とは枝に3枚の葉がある部分です。
(本葉は茎から3枚1セットで生えるのが特徴です)
(タキイ種苗 より・・詳しくはコチラ
写真: エダマメ5

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!知ってた~?

本葉が5~6枚ほど生えてきたら、摘心を行うタイミングです。
茎の第5~6本葉から上の部分にある頂芽を切り取りましょう。
その際、ハサミなどを使わなくても手で摘み取ることができます。
枝豆の摘心はこれだけでOKです!

たくさんの枝豆を育てるために、ぜひ摘心を行ないましょう!


写真: エダマメ栽培1

<追肥・土寄せ時期>
1回目の追肥:植え付けから1か月。
2回目の追肥:開花時期
ごく少量の追肥と土寄せを行います。

写真: エダマメ栽培2

<開花時期>
植え付けから1か月後の頃、小さな~小さな花を咲かせます。
この時期はとても重要なので、見逃さないようにしましょう

写真: エダマメ花

<上手にサヤを着けさせるコツ!>
エダマメは、開花中から開花までに乾燥してしまうと花が落ち、
莢が着かなかったり、実が入らなくなってしまうことがあります。
特に花が咲きだした頃、
乾燥気味なら、水をたっぷりとあげ水切れさせないよう注意しましょう。


枝豆サヤ

枝豆を上手に栽培するには、
「実が入る時期に雨が必要」といわれているほど、この時期の水の管理は重要です。
実入りの時期に水分が足りないと実が膨らみませんので、
さやがつきだして、晴天が続くようであれば、水やりを多めにしましょう。

枝豆栽培1

<土寄せ>
莢が着きはじめ、草丈が20~30センチほどになったら、
土寄せして倒伏防止をします。
または、プランターの周りに短い支柱を立てて
ヒモなどで周りを覆いましょう。

<下葉かき>
株が成長して混み合ってくると、
下の葉の方から黄色く変色する場合があります。
見つけたら早めに取り除き、風通しをよくしてあげましょう。
*暑さによる蒸れのためにおこる病気や害虫予防にもなります。

写真: エダマメ1

<収穫時期のタイミング>
収穫のタイミングに迷ったら、莢に触れ外からマメがぷっくりあるのを確認し
1つ取って中身を確認してみましょう♪

写真: 枝豆収穫4

株の全体の7~8割ほど莢が膨らんでいたら~収穫OK!
株ごと引き抜くか、莢を1つずつ切って収穫しちゃいましょう。





一般の白毛種(青豆)も美味しいけど~
茶豆や黒豆も希少性が高くチャレンジ栽培、し甲斐がありますね☆
ずらしまきしながら~各種のエダマメを楽しみましょ!!
ビールぺろりバイバイ






「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



花   花   花   花   花












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年06月24日 09時28分56秒
コメント(24) | コメントを書く
[落花生・枝豆・ささげ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.