|
カテゴリ:畑栽培:ホームファーマー
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・
神奈川県”中高年ホームファーマー2年生” による実習レポートです! 昨日15日は、全国的に「春の嵐」で~ 雨や風が強まり、交通機関などには遅れなどの影響がでたようですが 今日16日は一転?全国的に穏やかに晴れるようですね。 O(≧▽≦)O ワーイ♪ ![]() 春の嵐の予報がでていたので、「強風対策」のため、 前日に、ネットなどの確認をするため菜園へ訪問してみました。 ![]() ここ数週間、思ったほど雨が降らなかった神奈川県では とうとう~水路に水もなくなり日照り状態が続き 畑の土もカラカラ~!! そして、この場所を住処としていた 「あのオタマジャクシたち」の生命が気がかりです。 ![]() 昨日の春の嵐が「恵みの雨」となり~ 水路に水が戻って復活していることを期待したいです。 (;´д`)トホホ・・・ ☆~葉山農園風景~☆ <トウモロコシ×インゲン&スナップエンドウ×レタス> ![]() <ソラマメ&第2弾の春ジャガイモ> ![]() <ズッキーニ&長ネギ×第2弾ハクサイ跡地> ![]() <春キャベツ×レタス&春キャベツ> ![]() <サヤエンドウ×第1弾の春ジャガイモ> ![]() <第2弾カボチャ&春ブロッコリー×春キャベツ> ![]() <第1弾カボチャ×わけぎ&長ネギ> ![]() <タマネギ苗> ![]() ☆~今週の作業風景~☆ 畑にある飛ばされやすいものや防虫ネットなどを確認したあと・・ 各野菜たちの成長の確認をしました。 <エンドウ> ![]() 恵みの雨は期待したいが~ 強風は勘弁してほしいスナップエンドウやサヤエンドウたち。 ![]() ほんの数日前までは、 ブロッコリーなどのとう立ち菜の黄色い菜花が綺麗だった菜園も 今では~すっかり、スイートピー似の可愛いエンドウの花が 見頃を迎えています(^^♪ <キャベツ> ![]() キャベツ×レタスのコンパニオンプランツ。 とても順調です☆ <ソラマメ> ![]() ソラマメのコンパニオンプランツとして一般的な組み合わせは、 キャベツやタマネギの混植です。 <ソラマメ×キャベツまたはタマネギ> マメ科のソラマメは栄養豊富なため、害虫が好んで繁殖します。 この性質を上手に利用したのが、ソラマメのコンパニオンプランツです。 ![]() ソラマメを栽培した人は経験していると思いますが、 早春、ソラマメが花を咲かせる時期になると、 アブラムシは好んでソラマメに飛来し、生長点部分で繁殖して、 真っ黒になるほど増殖します。 ソラマメ栽培では大変困ることですが、コンパニオンプランツでは、 このアブラムシが繁殖しやすい性質を上手に利用します。 (タキイ ネットより) ![]() *しかし、この方法では、 ソラマメに集まるアブラムシを利用し、それを餌とする テントウムシなどの天敵が集まり増えるというもの。 ヾ(°∇°*) オイオイ ・・それじゃ~ソラマメは、 アブラムシの被害にあってもいいってこと? ![]() そこで今回ソラマメのアブラムシ防除としての 組み合わせで選んだのが、レタス類(キク科)です。 レタスの数多くある種類から選んだのは、 「サニーレタス」と「わさびリーフ」。 ![]() ソラマメの植え付け時と一緒に 種まきした「わさびリーフ」の効果はなかなか良好のようで? 今のところ、アブラムシの被害は見られません。 (極数匹は発見しましたが・・(;^ω^)) 昨日の「春の嵐」の強風で、 アブラムシも一緒に飛んでしまっていればいいのになぁ~っと、 願っています☆ ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[畑栽培:ホームファーマー] カテゴリの最新記事
|