67582259 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1160)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2018年05月01日
XML
おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!


ひよこラッカセイひよこ
<マメ科>

「落ちた」「花から」「実が生る」で・・
着いた名前が落花生。


和名は落花生(らっかせい)ですが、英名はピーナッツ!
別名、ナンキンマメ(南京豆)。
他にも、地豆(ぢまめ、ジーマーミ)、唐人豆(とうじんまめ)、
異人豆(いじんまめ)など。
中国語は花生。福建語・台湾語は塗豆(土豆とも)。

σ(^_^;)アセアセ... なんだか~
いろいろな別名や呼び名がありますが・・
一般的な呼び名として日本では、「落花生」や「ピーナッツ」ですね。

写真: 落花生5

ところで~
「落花生」と「ピーナッツ」の違い って
わかりますか?

日本では一般的に、
固い殻に入っているのが落花生で、
中の茶色い皮に包まれているのが南京豆で、
その中の豆がピーナッツと分けているようです?!

(*□*)ビックリ!! 知ってたぁ~?

写真: 落花生5

落花生も南京豆もピーナッツも
簡単に手に入り食べることができますが・・
では、 「塩茹で落花生」って
食べたことがありますか?



<塩茹で落花生とは>
「掘りたての生ラッカセイを塩茹でして食べる」ラッカセイのことで、
茹でラッカセイは、煎り豆と違い、
軟らかい食感で甘味が強く、ラッカセイのおいしい食べ方ではあるが、
日持ちが悪いため販売時期と地域が限定され、広域での流通には不向きでした。
しかし現在では冷凍されたものが通年販売されているが、
以前は産地の旬の味として知る人ぞ知る食べ方だったのである。


自分で落花生を栽培しちゃえば~
この幻の塩茹で落花生が食べれちゃうんですよ~♪

こりゃ~栽培するきゃないでしょ☆
うふ♪(* ̄ー ̄)v



☆ラッカセイの品種・種類を知ろう~☆


<落花生(ラッカセイ)>
●病気や湿害に強く、ガッチリと育ってつくりやすく
家庭菜園に向く大粒のラッカセイです。
●よく枝分かれをして莢つきが多く、
莢長は5×2cmと大きく、すぐれた品種です。

写真: ラッカセイ(サカタのタネ)



<落花生 (ラッカセイ):トーホク>
●草丈50~60cmの中晩生種で、草勢が強く分枝数が多く、
●大粒で極めてたくさん収穫できます。 
●落花生は、病気や害虫に強いので、
初心者の方でも失敗せずに収穫できる野菜のひとつです。
●日当たりさえ確保できれば、深めのプランターでも栽培可能です。
●寒さに弱いので、暖かくなってから種まきしてください。

写真: ラッカセイ(トーホク)




<千葉半立 落花生>
コクと甘味のある落花生の王様
・開花期は95日前後で収穫適期となる晩生種。
・草姿は半立性で、草勢はやや強く、葉色は濃緑。
・分枝数は多く、莢の大きさは中くらい。
・炒り落花生に適し、落花生の「王様」と呼ばれ、
コクと甘みがあり、おいしい。

写真: 千葉半立



<ナカテユタカ 落花生>
さっぱりとした甘味で、千葉半立と肩を並んで煎豆落花生の代表種
収量性が極めて高く、栽培しやすい中生種
・開花期は80日前後で収穫できる中生種。
・草姿は立性で、草勢は中位で葉色は淡緑。
・分枝数はやや多く、莢の大きさは長大。
・収量性が高く、あっさりとした甘味があり、茹で落花生に適する。

写真: ナカテユタカ



<郷の香(さとのか):ゆで落花生>:PVP
茹でて食べることを目的とした落花生
極早生種
●開花期から70〜75日で収穫適期となる極早生種。
●収量性が高く、莢の色は白い。莢と子実の品質に優れる。
●草姿は立性で、草勢はややおとなしく葉は緑色。
●分枝数はやや少なめで莢の大きさは中位。
●種皮が薄く、茹で落花生に向く。

写真: 「郷の香」 (さとのか) 極早生種



<おおまさり 落花生>:PVP
莢が一般品種の約2倍と極めて大きいジャンボ落花生
子実が大粒でやわらかく、非常に甘みがあり食味に優れ、
ゆで豆に最適。
作りやすく、たくさんとれ家庭菜園におすすめの品種。

★PVP:Plant Variety Protection(植物品種保護)
「おおまさり」「郷の香」はご承知の通り千葉県が育成し、
種苗登録(PVP)された品種でございます。育成者の許可なく
業として増殖、譲渡する行為は損害賠償の対象となりますので、
ご購入の際は青果栽培を目的としてのみ販売をさせていただいておりすので
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。




<ブラックピーナッツ>
珍しい黒皮の落花生!
うす皮が黒い珍しい落花生。
香ばしくて食味が良い黒いピーナッツです。
育て方は一般的な落花生と同じです。

<種まき時期>
寒地・寒冷地:5月中旬~6月上旬
温暖地:5月上旬~6月上旬
暖地:4月下旬~6月上旬
<収穫時期>
寒地・寒冷地:10月中旬~11月中旬
温暖地:10月中旬~11月中旬
暖地:10月上旬~11月中旬




☆~タネをまいてみよう~☆



<一般的な種まき時期>
寒冷地:5月中旬~6月初旬
一般地:5月初旬~6月初旬
暖地:4月下旬~6月上旬

写真: ラッカセイ4写真: ラッカセイ3

<種まき方法>
*ポットに深さ約1~2センチ穴をあけ1~2個、
 種を横向きにまく。(ココ、ポイント!)
*土をかぶせ手で軽く押さえたら水をたっぷりかけ、
発芽するまでは土を乾燥させないようにする。

写真: ラッカセイ発芽

*マメ科野菜は鳥や小動物に狙われやすいので、
必ず不織布やネットなどを被せておきましょう。
*本葉が3~4枚になったら、植え付け時期です。
(元肥は少な目に)

写真: ラッカセイ2

*ラッカセイは、植え付け後たっぷりと水やりをしたら~
その後の管理作業は特にありません。
お花が咲くまで見守りましょう。

落花生1

定植して成長すると~葉っぱが茂ってきます。
そして~小さな可愛い~黄色いお花が咲き始めます。
このお花が咲いた頃が重要なポイント♪

ラッカセイ4

<追肥時期と土寄せ>
花が咲き始めたら、追肥をして、中耕と土寄せをします。
株の周りを耕して土寄せすることで、
 子房柄が土に潜りやすくなるんです!
このひと手間で、落花生の収穫量も変わってきますよ☆

写真: ラッカセイ土寄せ3

落花生の花は、早朝に咲いて昼にはしぼんでしまいます。
受粉は、自分の花粉がめしべについて自家受粉をおこないます。
受粉したあと、花のもとにある子房で受精するんです。

写真: 落花生の花2

受粉した花のすぐ下から子房柄が伸びて、
 地中に潜りその先に実がなります。
(上写真:赤茶色のヒゲのようなものが子房柄)

まさに~この様子が・・
名前の由来にもなった。。。
”花が落ちたところにさやが生まれる”

ラッカセイ2

さやが生まれ~育っているところ☆
o(*^▽^*)oあはっ♪

写真: 落花生1

<失敗しない水やりタイミング>
落花生は乾燥に強い植物ですが、
種実を収穫するには石灰と水が必要です。
水と石灰が不足すると、殻だけ育ち中身のない空莢、
通称「ポン」が多くなります。
7月下旬の梅雨明け後から8月末まで、
降雨が全くない場合、かん水が必要になります。

写真: 落花生1

花が咲いてから、おおよそ85~90日程度で収穫できます。
(品種によっても収穫時期が違います)
葉が黄色くなってきたらそろそろ収穫です。
必ず試し掘りをして、さやの出来を確認しましょう。

写真: ラッカセイ1写真: ラッカセイ2

<左上>:未成熟落花生(網目がハッキリしていない)まだ収穫はできない
<右上>成熟落花生(網目がハッキリでている)収穫可能


大きくさやが成長して、~
綺麗な「網目」がでてたら・・収穫OK♪


写真: ラッカセイ3

株元をしっかり押さえて、一気に引き抜いて収穫です!!
どぉりゃ~~~~!!
ってね♪(*≧m≦*)プププw

写真: ラッカセイ4

採れたての落花生を味わえるのは~
まさに家庭菜園ならではのお楽しみ☆

是非、採れたて新鮮フレッシュな
「茹でたて落花生」の味を楽しみたいですね♪

写真: 落花生塩茹で


☆~落花生のコンパニオンプランツ~☆

<コンパニオンプランツとは>
互いの生育を助け、病害虫などを予防する効果が
期待される、コンパニオンプランツ。

同じ場所で複数の作物を育てる「混植」や、
作物の畝間に異なる作物を育てる「間作」などの栽培方法があります。

写真: ラッカセイ1

ラッカセイのコンパニオンプランツをするなら~
代表的なものが・・ナス・ピーマン・トマトなどの
ナス科の野菜の株元に植えるのこと。

トマトや(主にナス、ピーマン)生育を助け、味を良くする
マメ科の根に付く根粒菌が空気中の窒素を固定して土壌を肥沃にする。
また、根に付く菌根菌がリン酸分などの養分を吸収しやすくする


間に植え付ける間作では、落花生の土寄せが面倒になるので、
おススメは混作で。

写真: 落花生2

落花生は陽当たりの良い方を好むので、
トマトやナス・ピーマンなどの畝の続きに、落花生を植え付けるか・・
落花生畝の北側に背丈が高くなるナス科野菜の畝を作ればいいかもね。
でも、ネギ・ニラ類と相性が悪いとされているので、ご注意を☆


皆さんは、もう~種まき済みましたか?
ぽっバイバイ
さあ~今日から5月、GWも本番ですね☆
GW後半に向けてスタート!



「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪


花   花   花   花   花















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年05月01日 10時00分06秒
コメント(20) | コメントを書く
[落花生・枝豆・ささげ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   ワオワオ さん
まいどどうも(^^)/

 塩茹で落花生!食べたことあります!!!でも(・_・;)、食感が柔らかいので、ピーナッツのカリッとした食感が好きな私にはあまり食が進みませんでした(;´Д`)。味覚そのものは美味しいとは感じたのですが・・・。
 こればかりは好みが別れるところですね。 (2018年05月01日 10時36分37秒)

Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   epuron5153 さん
おはようございます。

落花生の茹でたのは私は好きなのですが、家族は好まないようです。

ピーナッツのカリカリはよく食べているんですけどね。。。^^

今年も落花生栽培はお休みです、皆さんのを拝見させていただきます。 (2018年05月01日 10時54分32秒)

Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   mkei1999 さん
こんにちは。
こちら宮城県は、すごい天気です。
落花生作ったことあります。
実は、友達が千葉からいただいた、落花生を塩ゆでにしていただいたことがきっかけです。
これは、作って塩ゆでにしないと~と思って。
その落花生は、だいたい、私が食べます。
むしゃむしゃと

本当に美味しいですよね♪
(2018年05月01日 12時10分36秒)

Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   ジュラ2591 さん
ゆで落花生は、結構全国各地で食べられているようですね。

南九州や静岡地区でも普通に食べられているとか。

東南アジアでもポピュラーな食べ方のようです。

私はタイの屋台で買って食べました~~。

今ではネット通販でも冷凍ゆで落花生がいろいろ販売されていますね。

(2018年05月01日 12時32分15秒)

Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   ミ ー さん
ラッカセイ栽培…今年も収穫時期が楽しみに育てたいですね。
茹でラッカセイは甘くて美味しいから大好きです。
根岸さんもビールのつまみ...楽しみに育てて下さいね~ (2018年05月01日 14時27分47秒)

Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   オスン6757 さん
こんにちは~

落花生、昨年は栽培しませんでしたが、今年は栽培しようと思い先日ポットに種まきしました。品種は「ナカテユタカ」です。

茹で落花生は美味しいですよね。

今日も暑くなりましたね・・・ (2018年05月01日 15時10分17秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
ワオワオさんへ

オォォー!!w(*゚ロ゚*)w
塩茹で落花生がイマイチって方
いらっしゃるんですね~
知らなかったです!!
でも確かにピーナッツのイメージが強い落花生って
思っている方には、パスかもしれませんね。
私はどちらも好きです☆
(2018年05月01日 19時31分13秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
epuron5153さんへ

(*ノω<*) アチャー
茹で落花生苦手な方がいることを
考えもしませんでした。。
パリポリ?のイメージの強い落花生がお好きならば~
乾燥してピーナッツも楽しめますよ☆

今年は乾燥させて保存用にと
楽しみたいと思います♪
(2018年05月01日 19時34分22秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
mkei1999さんへ

o(*^▽^*)oあはっ♪
今日はまた一段と暑いですね~
すでに夏日のような気温でへとへとでした。

塩茹で落花生は
季節限定のお味ですね~。
自家製ならば・・新鮮だからより香りが高く
最高に美味しいっです☆
今年もいっぱい食べたいですね~♪ (2018年05月01日 19時43分58秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
ジュラ2591さんへ

v(≧Д≦)v ピィィィィス!
美味しいものは~全国に広まるんですね~
そして・・世界へ。。。?

嬉しいことです☆ (2018年05月01日 19時49分24秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
ミ ーさんへ

(≧∇≦)b いいね♪
毎年「塩茹で落花生」を食べたいために
栽培していましたが
今年は保存用も確保したいと思っています☆
(2018年05月01日 19時53分29秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
オスン6757さんへ

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
夏野菜の植え付け時期は
苗の植え付けで忙しく、つい種まきを忘れてしまうのが
落花生?

我が家も忘れずに種まきし、
無事発芽しています。
今年も美味しい落花生食べたいですね♪ (2018年05月01日 20時06分10秒)

Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   ゆたろ3 さん
もう少しタラ植えたいってダダ今苗つくり中です

郷の香り 極早生 なんせ北海道はやく出来上がらないと雪が降っちゃいます

ちなみに露地では千葉半立は結実しません
(2018年05月01日 23時37分30秒)

Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   サプリメント管理士 さん
浜松は落花生の産地なので、塩ゆで落花生はよくお目に掛かります。
ただ、私自身はピーナッツアレルギーなので食べれませんが^^;;
落花生を引っこ抜くと、すぽっと採れて、しかもいっぱい実が付いているので気持ちが良いです。
あれはストレス解消になります(笑) (2018年05月01日 23時44分44秒)

Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   HiraoKK さん
おはようございます。
がーん!夏野菜の植え付けで頭がいっぱいですっかり落花生のことを忘れていました。
ナスやキュウリが終わっても次々と種まきするものがありますね。
ゆで落花生、大好きです。
今年はどんな品種を植えてみようかな?と楽しみになります。
ナス科の野菜との混植も大丈夫とのこと、狭い畑ですが、場所を探してみようと思います。 (2018年05月02日 07時54分24秒)

Re:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   ANNJYU さん
茹で落花生、おいしいですよね。

土の中にもぐっている様子はおもしろいですよね。
(2018年05月02日 08時44分18秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
ゆたろ3さんへ

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
北では落花生栽培は一苦労なんですね~。
確かに・・早生の枝豆などと比べると
栽培期間が長いですからね~。

いっぱいの莢がつきますよう~に☆ (2018年05月02日 19時48分21秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
サプリメント管理士さんへ

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
ピーナッツアレルギーとはお辛いですね。。
美容効果も高いと称賛されているナッツ類はパスして
他で補充ですね☆
(2018年05月02日 19時50分48秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
HiraoKKさんへ

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
そうなんですよ~
この時期、夏野菜の植え付けで忙しく
毎年、つい忘れてしまうのがラッカセイの種まき。
人間にもナス科の野菜にも優しい~落花生、
是非栽培したいですね☆

(2018年05月02日 19時52分51秒)

Re[1]:ラッカセイ栽培方法☆種から育てる(05/01)   根岸農園 さん
ANNJYUさんへ

o(*^▽^*)oあはっ♪
土の中に潜っちゃうほど
恥かしがり屋の?落花生ちゃんです。
健康にもいいので、是非食べたいですね☆
(2018年05月02日 19時54分36秒)


© Rakuten Group, Inc.