暇人主婦の家庭菜園

2019/06/25(火)10:00

ピーマンのコンパニオンプランツ☆葉山農園(6月下旬)

畑栽培:ホームファーマー(920)

​​​​​​​​​​​おはようございます。 神奈川県​”中高年ホームファーマー3年生”​による 今年度最後の実習レポートです! 先日の6月18日、山形県沖の日本海でM6.7の地震が発生し、 ​山形・新潟県境付近で震度6を観測する地震がありましたが、​ 昨日6月24日、各地でも地震が相次ました。午前9時過ぎには、 ​千葉県館山市や南房総市、東京都千代田区などで震度4を観測する地震が発生。​ ​午後7時20分過ぎには、静岡県熱海市網代で震度4を観測する地震があった​ (テレビ朝日系(ANN) より) (ノω・、)ウゥ・・令和の時代になっても、 やっぱり”地震”などの自然の脅威に怯えなきゃいけないのかしら? ​☆~葉山農園風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ <トウモロコシの種まき地 & 初夏キャベツ×初夏ブロッコリー> <ナス苗植え付け地 & 第2弾ナス苗植え付け地> <第2弾トマトわき芽苗植え付け地 × トマト苗植え付け地> <ピーマン苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地> <万願寺トウガラシ苗植え付け地 × トウモロコシの種まき地> <オクラの種まき地 × 春ジャガイモ> <春ジャガイモ跡地 × 春ジャガイモ跡地> <メロン・スイカ × カボチャ × オクラ&インゲン&パクチー> <キクイモ × 菊芋> ​​​​​​​☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 前回は、オクラの発芽確認&支柱立てなどの 作業を行いましたが・・・今回は? ​<お片付けをしよう>​ 前作、春ブロッコリー&春キャベツのお片付けをしたのは6月中旬頃。​​​ 梅雨入りしてから~関東地方は、雨の日が多くなかなか作業が進まず やっとマルチを剥がすことに!! ⇒ これで~晴れの日が週末まで続けば・・ 「耕運機をかけてもらって、新しい畝ができる~♪」っと計画はしているのですが さて・・願いはいつ叶うのかな?(^_^;) ​<本日のアオガエルさんの居場所?>​ トウモロコシの葉の裏で、見つけたアオガエルさん。。 まだちょっと、オタマジャクシだった跡のシッポが残っていますが・・ 元気に「菜園の害虫ハンター」として活躍してほしいです♪(o'艸')クスッ ​<ナスの様子を確認>​ 花はたくさん咲き、実もつけているのですが・・ 日照不足なのか?イマイチ成長がゆったりでヤキモキしちゃいます。 ​<ズッキーニの様子を確認しよう>​ 雨の日が続くと、どうしてもジメジメして株が弱ってしまったり 受粉できなかったズッキーニが腐ってしまったりするので、 整枝をかけて点検しましょう。 (受粉が終わっただろう果実を見かけたら、花は取ってしまいましょう) ​<ピーマンの様子を確認してみよう>​ ピーマンの苗を植え付けたのは、4月下旬頃​​​​​​。 そして、コンパニオンプランツ効果を狙って選んだのが・・今年は ​・インゲン(マメ科)​ <期待される効果> マメ科の根に付く根粒菌が空気中の窒素を固定して土壌を肥沃にする。 また、根に付く菌根菌がリン酸分などの養分を吸収しやすくする ​・シソ(シソ科)​ <期待される効果> (主にトマト、ナス)生育を助け、味を良くする *他にも相性抜群の野菜の組み合わせは~★コチラ★​​​​​​ ​*ピーマンに穴を発見したら~?​ 一般的に考えられるのが・・ タバコガ(オオタバコガ)やヨトウムシなどが穴を開ける犯人です。 (他には、ナメクジやダンゴ虫など。) 小さいうちは新芽や柔らかい葉を食べ、 大きくなると茎や実に穴をあけて入り込み食害します。(←こうなったらアウト!) <対策> 被害を受けた果実は切り取り、中にいるかもしれない幼虫を退治し 周りの果実も注意して調べましょう。 また、窒素過多の株は幼虫が育ちやすい環境になるので産卵されやすくなってしまいます。 窒素過多にならないよう多肥は控えましょう。 ​​☆~本日の収穫野菜~☆​​ 今週の後半からは、再び雨が続く予報にガッカリ。 なんか・・楽しいことないかな~。 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る