暇人主婦の家庭菜園

2020/01/14(火)10:00

キャベツの冷凍保存方法☆活用レシピ

農園主のつぶやき(496)

​​​​​​​​​​​​​​おはようございます。 プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬ 我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ! ​☆~収穫した野菜を冷凍保存しよう~☆​ ​<キャベツ編>​ キャベツは丸ごと1玉あると、なんだかとても安心するけど~ ちょっと気を許すと使い切れずに冷蔵庫の隅っこに忘れられちゃうことも? なかなか一気に大量消費するのも似たようなメニューが続くのも避けたいところ。 そんなときは、まず「冷凍」がおすすめ。 好きなときに必要な分だけ使えるうえ、切る手間もなく楽チンです。 和洋中さまざまな料理に合うキャベツは、冷凍庫に常備しておくと便利です。 使うたびにはがして切る手間が省けるので、時短調理にもぴったりです でも生キャベツと比べるとやや食感は変わってしまいますが、 その特性を活かした食べ方なら美味しくいただけます。 ​☆~キャベツを冷凍保存してみよう~☆​ ★「生」で冷凍できる! キャベツは生のまま切って冷凍が可能。 凍ったまま炒めものやスープなどの調理に使えるのが魅力。 冷凍後は生食ではなく加熱調理がおすすめ。 細切り、ざく切り、くし形切りなど用途に合わせて切っておくと便利です。 *さっと塩茹でしたものを冷凍しても。かさが減って保存しやすい。 ​​1.使いやすい大きさに切る​​ キャベツを洗い、好みの形状に切ります。 ​・千切り:スープやサラダなどに​ *千切りにする場合は少し太めにすると食感が残りやすい。 ​・ざく切り:炒め物やスープなど​ *冷凍すると火の通りが早い。 ​・細めのくし形切り):煮込み料理などに​ *冷凍するとしんなりしやすいため、味が染み込みやすい。 ​2.水気をしっかりと拭く​ ペーパータオルなどで水気を拭きます。 余分な水分が残っていると冷凍時の劣化につながるため、丁寧に拭き取ります ​3.冷凍用密閉保存袋で保存する。​ 冷凍用密閉保存袋に平らに入れ、空気をぬいて薄くして冷凍 キャベツを冷凍用密閉保存袋に入れ、空気を抜いて薄くして冷凍します。 ​☆~冷凍したキャベツの活用方法~☆​ (保存期間の目安:約2週間~1か月程度) 使うときは凍ったまま調理します。 そのままサラダや和えものに使う場合は熱湯をかけて解凍し水気を絞ればOK♪ ​<活用レシピ1>:コールスローサラダ​ 細切りの冷凍キャベツは、スープやサラダに使うのがおすすめ。 切る手間がなく火も通りやすいのでスピーディに完成します。 ​<活用レシピ2>:野菜炒め​ ざく切りの冷凍キャベツは炒めものむき。切らずに調理できるので楽チンです。 ​<活用レシピ3>:簡単ポトフ​ くし形切りにしたキャベツは、ベーコンやお肉と一緒にお鍋で煮込んだり、 重ねてレンジで加熱するだけで、メインおかずに! 包丁いらずのほっとくだけレシピです。 春キャベツの焼きメンチカツ♪ 詳細を楽天レシピで見る ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓ >>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<< ━━━━━━━━━━━━━━━━━━… この方法なら~ 多少キャベツが爆発しちゃってもOKかな? 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る