暇人主婦の家庭菜園

2020/07/11(土)10:00

カボチャ収穫☆葉山野菜栽培記(7月上旬)

畑栽培:ホームファーマー(920)

​​​​​​​​​​​おはようございます。 神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! ​​​​☆~のほほん農園風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下から 早熟カボチャ苗植え付け地 <第2のコース>:手前左下から> 春ジャガイモお片付け地 × 早熟ピーマン <第3のコース>:手前左下から 平さやインゲン&ゴーヤ苗の植え付け地 × トウモロコシ種まき <第4のコース>:中央下から マクワウリ苗植え付け地 <第5のコース>:中央下から 早熟ズッキーニ苗植え付け地 × 小ナスと長ナス苗植え付け地 <第6のコース>:左手奥下から ナス苗植え付け地 × トウモロコシお片付け地 <第7のコース>:左手奥下から ネットメロン苗 × プリンスメロン苗 植え付け地 <第8のコース>:左手奥下2番目から 早熟トマト栽培 × サツマイモ挿し苗植え付け地 × 長ネギ苗 <第9のコース>:左手奥下から ショウガ × サトイモ × サトイモ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ この日は、7月2日。約1週間前の作業風景のお話♪ 前回は、マクワウリ収穫を行いましたが、さて今回は~? ​<カボチャを収穫しよう~>​ カボチャの早熟栽培をスタートさせたのは、3月中旬頃。​​​​​​​ そして、カボチャの人工受粉を試みたのは~5月下旬頃 ☆ その後は、放置したままでしたが~ 座布団敷きをしたのは、6月中旬​​​​​​​​​ そして、日除け対策をしたのが、7月初旬頃​​​​​​​​​ しかし~今年の梅雨は、雨降りが長くなかなか太陽がでません! 摘果したカボチャも、何者かにかじられる被害があったため 収獲しちゃうことに決定~♪ ☆ <収穫時期> 開花または人工授粉からおよそ45~50日頃。 品種ごとの日数を受粉日から計算して、完熟した果実を収穫します。 果実とつるをつなぐ果梗(かこう)が枯れてコルク状になったら、収穫の目安です。 また、果実が完熟し爪をたててみて・・ たてにくいくらい硬くなった頃を見極めて収穫すると良いでしょう。 しっかりと完熟させてから収穫することで~ 保存期間も長くなるので、慎重に?収穫時期を見極めましょう!! ​<つるあり平ざやインゲンを収穫しよう~>​ つるあり平ざやインゲンの直まきをしたのは、5月下旬頃​​​​​​​ その後、支柱のてっぺんまで伸びてきたので摘心をしたのが、6月下旬頃​​​​​​​​​​ お初収穫はすでに始まっていますが、更に生育がよくなり~ 次々にさやをつけていますよ☆ ☆ ​<ナスを収穫しよう~>​ ​<大玉トマトを収穫しよう~>​ 先日、簡易雨除け対策のためのビニール袋ごと被害があったトマト​​​​​​​​​ですが、 今回は被害がなく無事だったようです☆ ☆ ​<プリンスメロンの摘果をしよう~>​ 自家製メロン苗を植え付けたのは、4月下旬頃​​​​​​​​​​​​ その後、お世話もできず今はすっかり~放置栽培気味ですが・・ 摘果をすることに。 ☆ <摘果> 品種にもよりますが、1株から収穫できる果実は3~4個が目安。 それ以上の果実は小さいうちに摘み取ります。(これを摘果という) こうすることで、1つ1つの果実に栄養が集中し、大きく育つ。 *摘果した幼果は、漬物やピクルスにするといいですよ☆ (小さいのにほんのり~甘くって美味しいんです♪) ​☆~本日の収穫野菜~☆​ ​<収穫後の追熟期間>​ 収穫したカボチャはすぐに食べずに、 丸のまま風通しがよく涼しい場所において、2~3週間置いて追熟させます。 さらに~、1〜2ヶ月追熟させるともっと甘みが増します。 収穫後、3ヶ月は保存可能です☆ 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る