暇人主婦の家庭菜園

2021/03/01(月)08:32

新しい畑の厳しい洗礼?春の台風被害状況

葉山農園(サポーター)(1217)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​おはようございます。 神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! 全使用者さまのご厚意により予定より、 ちょっと早めに新しいお引越しを始めたのは~2月中旬頃。​​​​​​​​​​​ お天気もよく、まさに~耕運機日和?ってほどで ​「気分上々、意欲満々~!」​で頑張って農作業をしたのに。。。 たった一日限りの菜園風景だったなんて~!! ビエェェェ。゚(。ノωヽ。)゚。ェェェエン!! ​☆~新・葉山農園~☆​ この日は、2月15日。 ​東京都心で1時間に24ミリの雨 2月として1位​ 15日、関東に発達した雨雲がかかっています。 14時までの1時間降水量の日最大値は、東京都心で24.0ミリ、 横浜市で31.0ミリなど、統計開始以来、2月として1位になりました。 2021年02月15日14:39​​​​​​​​​​​より 各地では、​冠水の被害が!!w(☆o◎)wガーン​ 本当に”春の台風”のようで、雨風共に強かったです。 午後に成りやっと雨が止んだので、速攻で新しい畑へ・・・ ​☆~被害状況を確認してみよう~☆​ ​​​<C地区(仮)>​​​ ヾ(°∇°*) オイオイ 流れ出した雨水が畑の土をえぐり取られています。 ​​<B地区(仮)>​​ ココは・・・川~? ​<A地区(仮)>​​ Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん! 前回、畑に耕運機​​​​​​​​​​​をかけた場所も 局地的な大雨による雨水の勢いで泥水がどんどん流れ込んでいました。 なんとも無残な光景に、絶句!! ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック (^_^;)。。 長い畝はダメ!、縦の畝はダメ!ってことですね。。 ​​☆~原因の究明~!?~☆​​ (*ノω<*) アチャー どうやら~上の畑から、どんどん雨水が流入し 土砂災害のようになってしまったようです。 その流れた雨水が、逃げ場を探し~下へ下へと流れているようです。 さてさて。。行きつく先は~? さらに、したの畑へと土砂と共に流れていました。。(ノω・、)ウゥ 水の道筋が・・ハッキリくっきり!! こりゃ~畑を耕すより先に、「排水対策」が先のようですね。 また1からやり直しです。・・大変だあ~!! でもね・・現在、借りている「葉山農園」は、 大雨のたびに、ほぼ毎回「畑が水没」し、水の逃げ場がないので、 数日冠水が続いていましたが・・ 新しい畑は、水が流れ出すだけで、すぐ土が乾くようなので まだ救いかも? 畑の暗渠・明渠で対策しなくっちゃ☆ (水の逃げ場があるだけでも良しとしなくっちゃ!) ​<緊急事態宣言中~関東地方>​​​​​​ 1月8日より、1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に 緊急事態宣言は発令され、1月13日より7府県が追加されましたが、 2月2日に、「栃木県のみ解除」し、10府県で3月7日まで延長が決定されました! *現在は、10都道府県に緊急事態宣言! (東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、岐阜、大阪、兵庫、京都、福岡) 昨日、​2月23日(火)の新規感染者数は・・​  ★東京都:275人(前日178人)*緊急事態宣言解除目安(約500人) ★神奈川県:97人(前日96人)*緊急事態宣言解除目安(約330人) ★埼玉県:105人(前日101人)*緊急事態宣言解除目安(約260人) ★千葉県:90人(前日99人)*緊急事態宣言解除目安(約220人) ☆栃木県:11人(前日0人)*2月7日緊急事態宣言・解除 ☆茨城県:16人(前日14人)*県独自の緊急事態宣言中 ☆群馬県:21人(前日6人) *神奈川県内クラスター施設数(2月23日時点未終結)99施設(前日比 ±0) 「クラスター施設数」は、医療機関、福祉・介護施設のクラスター数です。 ​【独自】「3/7に東京も解除」で調整   政府“今週金曜に決定”の方向​ 緊急事態宣言について政府は、26日に6府県の先行解除を決定する方向だが、 その際に、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県についても、特段の事情がなければ、 宣言を延長せず、3月7日に解除することを、合わせて決定する方向で調整しているという。 ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ 解除だあ~!?期待してもいいかしらん☆ 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る