|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター2年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> ![]() (ソラマメ苗植え付け地 × 第2弾長ネギ) ![]() (冬採りブロッコリー苗植え付け地 × 第3弾ニンジン種まき) ![]() (初春採りブロッコリー苗植え付け地 × 第2弾冬ブロッコリー苗植え付け地) ![]() (祝蕾(蕾菜)苗植え付け地 × 冬ダイコン種まき地) ![]() (秋冬ブロッコリー苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地) ![]() (秋冬ブロッコリー苗植え付け地 × 秋冬ブロッコリー苗植え付け地) ![]() (第2弾カリフラワー苗&第2弾祝蕾(蕾菜)苗 × 第3弾ソラマメ苗植え付け地) ![]() (ホウレンソウ種まき地 × 春ダイコン種まき地 × カブ種まき地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、1月10日(月) 最高気温10.1℃、最低気温6.7℃。 前回は、キャベツの種まきを行いましたが、今回は~? <小カブの間引きをしよう~> ![]() 第1弾の秋冬カブの種まきをしたのは~9月中旬頃 小カブとして収穫が始まったのが~11月上旬頃 第1弾のカブの収穫が終了したのは~12月下旬頃
コチラ、第2弾のカブ種まきをしたのは~昨年の11月上旬頃 発芽を確認したのは~昨年の11月中旬頃 1回目の間引きを行ったのは~昨年の11月下旬頃 ![]() 今回は~2回目の間引きをしましょう~♪ 気温が低いので成長はゆっくりですが・・確実に成長しているようですよ☆ o(*^▽^*)oあはっ♪
*小カブの収穫時期:直径5~6cm あと・・もう少しかな?まだまだ・・かな? (^_^;)。。 ![]() <第1弾のわき芽ブロッコリーを収穫しよう~> ![]() ブロッコリー種まきをスタートさせたのは~8月初旬頃 第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは~8月下旬頃 3畝分。。 頂花蕾を発見したのが~10月下旬頃 収穫がスタートしたのは~11月上旬頃。 そして~最盛期を迎えたのが~11月中旬頃 その後は、しばらく「頂花蕾のブロッコリー」の収穫が続いていましたが~ 徐々に「側花蕾ブロッコリーの収獲」を楽しめるようになりました。 寒さが厳しいので~薄っすら濃紫色になっている脇芽が愛おしい~!! (o'艸')クスッ
<ダイコンを収穫しよう~> ![]() 第2弾の冬ダイコンの種まきしたのは~9月中旬頃 間引きを繰り返し~葉ダイコンとして収穫をスタートさせたのが、10月中旬頃 そして、間引きながらミニ大根の収穫をスタートしたのが、11月下旬頃 少しづつ・・冬ダイコンを楽しんでいます!! ☆~本日の収獲野菜~☆ ![]() ![]() ![]() 少しずつ、冬野菜の収獲もピッチをあげて~ お片付けしていかなくっちゃなあ~。。。 ![]() ![]() 毎日寒くって、困っちゃいますね。 <関東地方~新規感染者数> 昨日、2022年1月11日(火)の新規感染者数は・・ ☆東京都:962人 ![]() ![]() ☆神奈川県:387人 ![]() ![]() ☆埼玉県:227人 ![]() ![]() ☆千葉県:252人 ![]() ![]() ☆栃木県:59人 ![]() ![]() ☆茨城県:46人 ![]() ![]() ☆群馬県:92人 ![]() ![]() (2022年1月11日 20時25分更新より) *緊急事態宣言は、9月30日をもってすべて解除されました。 <国内の発生状況> *現在感染者数(40076人(前日比)+5734人) *新規感染者数(6441人(前日比)+5662人) *死亡者数(18404人(前日比)+2人) *退院者数(1714876人(前日比)+705人) (2022年1月10日23時55分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|