|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター2年生”による実習レポートです! 2022年1月25日からは七十二候の一つ 『水沢腹堅(さわみずこおりつめる)』です。 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)とは、沢の水が氷となり、厚く張りつめる頃。 この時期に、一年での最低気温の記録がでることが多く、 氷点下に達する地域も多くみられます。 (お天気.comより) ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> ![]() (ソラマメ苗植え付け地 × 第2弾長ネギ) ![]() (冬採りブロッコリー苗植え付け地 × 第3弾ニンジン種まき) ![]() (初春採りブロッコリー苗植え付け地 × 第2弾冬ブロッコリー苗植え付け地) ![]() (祝蕾(蕾菜)苗植え付け地 × 冬ダイコン種まき地) ![]() (秋冬ブロッコリー苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地) ![]() (秋冬ブロッコリー苗植え付け地 × 秋冬ブロッコリー苗植え付け地) ![]() (第2弾カリフラワー苗&第2弾祝蕾(蕾菜)苗 × 第3弾ソラマメ苗植え付け地) ![]() (ホウレンソウ種まき地 × 春ダイコン種まき地 × カブ種まき地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、1月20日(木) 最高気温8.4℃、最低気温0.2℃。 前回は、スティッキオの種まきなどを行いましたが、今回は~? <第1弾のブロッコリーの側花蕾を収穫しよう~> ![]() ブロッコリー種まきをスタートさせたのは~8月初旬頃 第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは~8月下旬頃 3畝分。。 頂花蕾を発見したのが~10月下旬頃 収穫がスタートしたのは~11月上旬頃。 そして~最盛期を迎えたのが~11月中旬頃
その後は、しばらく「頂花蕾のブロッコリー」の収穫が続いていましたが~ 徐々に「側花蕾ブロッコリーの収獲」も楽しめるようになり、 今では~すっかりわき芽ブロッコリー(側花蕾)の収獲ばかりです。 (ノω・、)ウゥ。。 <第2弾の冬ブロッコリー頂花蕾を発見しました~> ![]() ブロッコリーの種まきをしたのは~9月中旬頃 ついでに撒いておきたもの☆(≧∇≦)b いいね♪ 植え付けた場所は、前作第2弾のトマト畝で お片付けをして耕運機をかけてもらったのが~10月中旬頃 冬ブロッコリー苗を植え付けたのが~10月中旬頃。 第1弾のブロッコリーを植え付けてから約1か月半ほどずらして植え付けました。 σ( ・ω-;)ウーン… やっと「頂花蕾を発見!」しました。。 寒さに負けず大きく成長してくれれば・・嬉しいな☆ ![]() <第2弾のダイコンを収穫しよう~> ![]() 第2弾の冬ダイコンの種まきしたのは~9月中旬頃 間引きを繰り返し~葉ダイコンとして収穫をスタートさせたのが、10月中旬頃 そして、間引きながらミニ大根の収穫をスタートしたのが、11月下旬頃 少しづつ・・冬ダイコンを楽しんでいます!! ![]() <ホウレンソウを収穫しよう~>
秋まき冬採りホウレンソウの種まきをしたのは、11月初旬頃 無事に発芽を確認したのは~11月上旬頃 収穫をスタートさせたのは~12月下旬頃 「自宅で食べる分だけの収穫」を少しずつ・・楽しんでいます♪ オッケー!(≧ω≦)b ![]() ☆~本日の収獲野菜~☆ ![]() ![]() ![]() 第1弾のブロッコリーは、ほぼ側花蕾の収獲になってきたので~ 第2弾のブロッコリーの頂花蕾を発見して、ニッコリ♪ 早く大きな頂花蕾を収穫したいなあ~!! ![]() ![]() *緊急事態、今年終わる可能性 新型コロナ 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は24日、 2020年1月末に宣言した新型コロナウイルスによる 「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」について、 「今年に終えられる可能性がある」と表明した。 1/24(月) 22:12配信より★コチラ★ *欧州で新たな変異体「ステルスオミクロン」報告 英国の保健安全保障庁(UKHSA)は1月21日、 「BA.2」として知られ、一部の科学者が「ステルスオミクロン」と呼んでいる 新型コロナウイルスのオミクロン株の亜種を調査していることを発表した 1/24(月) 11:30配信より★コチラ★ σ( ・ω-;)ウーン…「年内に終息?」それとも、「また新たな変異株?」 どっちなんだあ~。 <関東地方~新規感染者数> 昨日、2022年1月24日(月)の新規感染者数は・・ ☆東京都:8503人 ![]() ![]() ☆神奈川県:5276人 ![]() ![]() ☆埼玉県:3181人 ![]() ![]() ☆千葉県:2760人 ![]() ![]() ☆栃木県:422人 ![]() ![]() ☆茨城県:649人 ![]() ![]() ☆群馬県:445人 ![]() ![]() (2022年1月24日 20時20分更新より) *まん延防止重点措置が、1月21日~2月13日まで)適用中~。 <国内の発生状況> *現在感染者数(354942人(前日比)+36019人) *新規感染者数(50030人(前日比)+24388人) *死亡者数(18510人(前日比)+14人) *退院者数(1807066人(前日比)+13997人) (2022年1月23日23時55分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|