|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター2年生”による実習レポートです! 2022年3月3日は桃の節句です。 古代中国の五節句の一つの上巳(じょうし)が桃の節句にあたります。 日本に伝わった際に紙や草で人の形を作って体をなで、 ケガレを移してから川に流す災厄をはらう神事となりました。 その後、平安時代頃から宮中で始まった小さい人形で遊ぶひな遊びが結びついて ひな祭りになったと言われています。 (お天気.comより) ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区:新規追加(予定?)耕作地> ![]() 昨年12月に、耕作地の拡大はご報告させていただきましたが~ 現、畑の使用者様が2月末まで利用し、3月以降に引継ぎが行われるのですが~ ご厚意により少し早目に作付け可能となり、着々と作業を進めています。 新しい畑の開拓&耕運機をスタートさせたのは~1月初旬頃 ![]() (ジャガイモ予定地 × 未定) ![]() (ジャガイモ × ジャガイモ) ![]() (ジャガイモ × ジャガイモ) ![]() (ニンジンの種まき地 × 春夏キャベツの種まき地) ![]() (未定 × 春夏ブロッコリー種まき地) ![]() (未定 × 未定) ![]() (未定) ![]() (未定 × 未定) ![]() (未定 × 未定) ![]() (未定) ☆~本日の作業風景~☆ この日は2月26日。 最高気温14℃、最低気温3℃。 前回は、葉ニンニクの収獲時期&エンドウ支柱ネット張りなどを行いましたが、今回は~? <トウモロコシの種まきをしよう~> ![]() <おおもの> ・糖度20度あたりまえ! サイズだけじゃない! 甘さにも絶対の自信あり! ・皮付穂重500グラムにもなるサイズは他品種より 確実に大きくなることを意味します。 しかし、サイズは 「おおもの」を表す特徴の一つに過ぎません。 注目すべきはその糖度。 安定して糖度20度前後を出し、 他のスーパースイート系品種をさらにワンランク上回る甘さと美味しさが自慢です。 ![]() 一般的な種まき時期は3~4月。 トウモロコシには大きくわけて 「黄色種」・「バイカラー種」・「白色種」の3つ。 お好みの品種を上手に選んで~トウモロコシ栽培を楽しみたいですね♪ ![]() <種まき方法> 「直まき」・「ポットまき」があります。 1穴または1ポットに、1~2センチの深さに2~3粒の種をまきます。
種まき後は、保温保湿を保つため「不織布(べたがけ)」をして 穴あきビニール&防虫ネットのダブルトンネル栽培です。( ̄ー ̄)bグッ!!
☆~昨年のトウモロコシ栽培を振り返ってみよう~☆ (2021年度 より) ちなみに~昨年の早採りトウモロコシの種まきは、3月中旬頃 無事に発芽を確認したのは~4月初旬頃 間引きを行ったのが~4月下旬頃 支柱で覆ったのが~4月下旬頃 雄花(雄穂)を確認したのは~5月中旬頃 ヤングコーンの収穫がスタートしたのが、6月初旬頃 実がびっしり詰まったトウモロコシの収穫が始まったのは~6月中旬頃 ![]() 昨年はその後、第2弾第3弾とトウモロコシ栽培を楽しみましたが~ 1番上手にできたのが、第1弾のトウモロコシでした。 他は。。アワノメイガの被害にあったり、 鳥獣の被害に遭ったりと散々な結果に終わりました。 今年も早採りトウモロコシ栽培がうまくいくといいな~♪ ![]() ![]() <関東地方~新規感染者数> 昨日、2022年3月2日(水)の新規感染者数は・・ ☆東京都:12963人 ![]() ![]() ☆神奈川県:6205人 ![]() ![]() ☆埼玉県:4617人 ![]() ![]() ☆千葉県:3824人 ![]() ![]() ☆栃木県:757人 ![]() ![]() ☆茨城県:1334人 ![]() ![]() ☆群馬県:789人 ![]() ![]() (2022年3月2日 21時10分更新より) *まん延防止重点措置が、1月21日~2月13日まで)3月6日まで延長~! *栃木県、茨城県にまん延防止重点措置が、1月27日~2月20日まで)3月6日まで延長! <国内の発生状況> *現在感染者数(738725人(前日比)+29787人) *新規感染者数(72917人(前週同曜日比)-7442人) *死亡者数(24143人(前日比)+235人) *退院者数(4388828人(前日比)+42895人) (2022年3月2日21時10分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|