|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> ![]() (ソラマメ苗植え付け地 × 育苗) ![]() (春採りブロッコリー片づけ地 × 第3弾ニンジン片付け地) ![]() (初春採りブロッコリー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗片づけ地) ![]() (トマト苗植え付け地 × 冬ダイコン片づけ地) ![]() (早採りズッキーニ苗植え付け× 春夏ブロッコリー苗の植え付け地) ![]() (早採りズッキーニ苗植え付け × 早採りズッキーニ苗植え付け) ![]() (第2弾トウモロコシ種まき地 × 第3弾ソラマメ苗植え付け地) ![]() (カボチャ苗植え付け地 × 春ダイコン種まき地 × カボチャ苗植え付け地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は4月28日(木) 最高気温20.7℃、最低気温15.8℃。 前回は、春キャベツの終了&お片付けやサヤエンドウの収獲などを 楽しみましたが、今回は~? <春ダイコンの撤収&お片付けをしよう~> ![]() 春ダイコンの種まきをしたのは~昨年の11月下旬頃 お試し収穫をスタートさせたのは~3月下旬頃 とう立ちの遅い品種を選んで種まきしましたが、 さすがに~そろそろとう立ちを始めちゃうかな?ってほどの 急成長に大慌て! 急ピッチで収穫していましたが、今回、撤収することに☆
綺麗に撤収した後は~ この場所をそのまま・・・カボチャの畝間にすることに☆ (≧∇≦)b いいね♪ <カボチャの敷きネットを張ろう~> ![]() 第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~ちょっと気が早すぎた2月下旬頃。 植え付けた苗も徒長していたためか・・残念ながら撃沈となり、 最後、まき直ししました。 第2弾のカボチャ苗を植え付けたのは~4月上旬頃 ![]() ツルが長く伸び始めたのを確認したのは~4月中旬頃 ![]() 今後、カボチャの子づるがぐんぐん伸び始めるので、 早めに「敷きネット(敷き藁)」作業に取り掛かりました。 ![]() <カボチャの整枝をしよう~> カボチャの苗がどんどん成長して、 本葉6~7枚頃になったら、主枝の先端をハサミで切り(整枝)、 さらに葉の付け根にでてくるわき芽のうち、 勢いの良いものを2~3本残し、他は摘み取る作業をします。 ![]() 雄花まで咲きはじめました!! (*□*)ビックリ!! ![]() <イチゴを収穫しよう~> ![]() イチゴの苗を植えたのは~ちょっと遅い、2月中旬頃 イチゴの結実を確認したのは~4月上旬頃 お初収穫を迎えたのは~4月下旬頃ですが~今回も収穫です♪v(`ゝω・´)キャピィ☆ ![]() 小さな実ですが~確実に、次々に実を結んでいるので 収獲を見逃さないようにしなくっちゃね☆ ![]() ☆~本日の収獲野菜~☆ ![]() ![]() やっぱりイチゴは、ギリギリまで待って、 真っ赤になってから収穫して食べた方が、甘くて美味しいですね♪ ![]() ![]() さあ~GWも最終日、やり残しがないよう過ごしましょ☆ <関東地方~新規感染者数> 昨日、2022年5月7日(土)の新規感染者数は・・ ☆東京都:3809人 ![]() ![]() ☆神奈川県:1661人 ![]() ![]() ☆埼玉県:1398人 ![]() ![]() ☆千葉県:1049人 ![]() ![]() ☆栃木県:638人 ![]() ![]() ☆茨城県:348人 ![]() ![]() ☆群馬県:501人 ![]() ![]() (2022年5月7日 21時10分更新より) <国内の発生状況> *現在感染者数(314430人(前日比)+2438人) *新規感染者数(39328人(前週同曜日比)+14152人) *死亡者数(29791人(前日比)+27人) *退院者数(7724235人(前日比)+36863人) (2022年5月7日 21時10分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|