|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ![]() 前回の作業(4月30日)は、トマトの支柱立て&わき芽摘みなどを行いましたが、 やっと5月に入ったところで、我が家ではこんなGWを過ごしていましたよ☆ v(`ゝω・´)キャピィ☆ ☆~親子で収穫体験~☆ <2022年 GW特別イベント開催> ![]() まだまだコロナ過でのGWでしたが、行動宣言なしだったので、 今年は「子育て応援プロジェクト」として 我が葉山農園にて、親子で楽しむ収穫体験イベントを開催させていただきました。 初回は~普段からお世話になっている 「収穫野菜消費応援し隊」の皆様をご招待しました。 <1日目:5月2日>1家族様 最高気温19.9℃、最低気温11.3℃。 ![]() 小さなお客様を引率して~畑へGO!! <サヤエンドウ&スナップエンドウを収穫してみよう~> ![]() サヤエンドウ&スナップエンドウの種まきをしたのは~11月初旬頃 発芽を確認したのは~11月上旬頃 第2弾のエンドウ苗(スナップエンドウ、サヤエンドウ)を「第2地区」に 植え付けたのは~12月上旬頃 収穫がスタートしたのは~4月中旬頃 ![]() 今回は~親子でワイワイ楽しく収穫体験をしていただきましょう~♪ ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───!! 畑のおじさん?は、小さなお客様に「こうやって・・・」っと 丁寧に収穫方法を教えていました(笑) ![]() <タマネギを収穫してみよう~> ![]() タマネギ苗の種まきをしたのは~9月初旬頃 極早生種のタマネギ苗の植え付けがスタートしたのは~10月下旬頃 その後、少しずつ苗を植え付け~ 育苗したタマネギ苗をすべて植え付けが終了したのが、11月中旬頃 晩生種タマネギ苗を植え付けたのが~11月下旬頃。 そして、「植え付け時期を逃したタマネギ苗」を植え付けたのが~12月中旬頃 お試し収穫がスタートしたのは~4月上旬頃 さあ~倒れている玉ねぎを引き抜いてもらいましょう!! おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ
<2回目:5月3日>2家族様 最高気温20.2℃。最低気温11.1℃。 ![]() 2回目も・・同じ、サヤエンドウ&スナップエンドウの収獲に。 まだまだたくさん莢が着いているので、大丈夫!! ![]() 他にも~タマネギや収穫できそうな間引いた野菜の収獲体験をされて 楽しんでいただけたようです。 ![]() たくさん野菜が入った袋を提げて~記念にハイポーズ☆ 好評だったので、また機会を見つけて開催したいと思います。 今度は~収穫した野菜たちの写真も撮っておきたいですね。。 ![]() ![]() <関東地方~新規感染者数> 昨日、2022年5月11日(水)の新規感染者数は・・ ☆東京都:4764人 ![]() ![]() ☆神奈川県:2340人 ![]() ![]() ☆埼玉県:1910人 ![]() ![]() ☆千葉県:1373人 ![]() ![]() ☆栃木県:550人 ![]() ![]() ☆茨城県:595人 ![]() ![]() ☆群馬県:446人 ![]() ![]() (2022年5月11日更新 22時00分更新より) <国内の発生状況> *現在感染者数(330441人(前日比)+3702人) *新規感染者数(45955人(前週同曜日比)+19489人) *死亡者数(29942人(前日比)+41人) *退院者数(7867169人(前日比)+42212人) (2022年5月11日更新 22時00分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|