|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> ![]() (青シソ・赤シソ・バジル種まき地 × ロメインレタス苗お片付け地) ![]() (第2弾長ネギ苗植え付け) ![]() (春夏キャベツ苗 × 春夏キャベツ苗植え付け地) ![]() (ナス苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地) ![]() (ピーマン苗の植え付け地 × キュウリ苗植え付け地) ![]() (第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 春夏キャベツ苗植え付け地) ![]() (トマト苗植え付け地 × 第3トウモロコシ種まき地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、6月21日(火) 最高気温28.5℃、最低気温22.3℃。 前回は、大玉トマトの収獲&被害報告でしたが、今回は~? <ナスを収穫しよう~> ![]() ナスの幼苗を植え付けたのは~4月上旬頃 1番花を確認し、本支柱立てを行ったのは~5月上旬頃 ナスの収穫がスタートしたのは~6月上旬頃ですが、今回も収穫です。 ![]() <パプリカの様子を確認してみよう~> ![]() パプリカの苗を植え付けたのは~4月下旬頃 本支柱たて&わき芽かき作業を行ったのは~5月上旬頃 今では~すっかりたくさんの実を結実していますが・・ さて、いつになったら色づくのかな?わかりません!!(o'艸')クスッ ![]() <パプリカ収穫までの道のり・・?> パプリカは、1番果から色づいたのを待って収穫すると 株が疲れて収穫量が減ってしまうので、 最初の収穫から20個ほどは、緑のピーマンとして摘み取り 以降は、完熟して各品種ごとの色になったら収穫を楽しむのがおススメ。 *最初の20個ほどは、緑色のピーマンとして食べても良し! 収穫した後、追熟させて色づかせて食べても良し! <ピーマンを収穫しよう~> ![]() ピーマン&万願寺トウガラシの苗を植え付けたのは~4月上旬頃 本支柱たて&わき芽かき作業を行ったのは~5月上旬頃 収穫がスタートしたのは~6月初旬頃 今回も・・・収穫です☆ ![]() <キュウリを収穫しよう~> ![]() キュウリ苗を植え付けたのは~5月初旬頃 支柱立て&ネット張りをしたのは~5月上旬頃 収穫がスタートしたのは~6月初旬頃 キュウリの最盛期の予感があったのは、6月上旬頃 今回も~やっぱり「きゅうり祭り」の収獲でした。 (*ノω<*) アチャー ![]() ☆~本日の収獲野菜~☆ ![]() ![]() ![]() キュウリは体を冷やす作用があると言われていますが~ さすがに「猛暑」だからって、いっぱい食べたらお腹を壊しちゃうよね? ![]() ![]() さあ~今日も暑いぞ!! <関東地方~新規感染者数> 昨日、2022年6月25日(土)の新規感染者数は・・ ☆東京都:2160人(前日2181人 ![]() ☆神奈川県:1111人(前日1144人 ![]() ☆埼玉県:648人(前日690人 ![]() ☆千葉県:555人(前日544人 ![]() ☆栃木県:83人(前日89人 ![]() ☆茨城県:236人(前日280人 ![]() ☆群馬県:101人(前日95人 ![]() (2022年6月25日更新 21時20分更新より) <国内の発生状況> *現在感染者数(143242人(前日比)+5156人) *新規感染者数(16593人(前週同曜日比)+1759人) *死亡者数(31116人(前日比)+9人) *退院者数(9068247人(前日比)+11428人) (2022年6月25日更新 21時20分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|