|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 昨日27日(月)、気象庁は 「関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と 発表しました。関東甲信は過去最も早く、 東海と九州南部は過去2番目に早い梅雨明けです。 ![]() 異例の早さで梅雨明けにもビックリだけど~ すでに本格的な夏の猛暑日になっているのが、辛い~!! ビエェェェ。゚(。ノωヽ。)゚。ェェェエン!! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> ![]() (ソラマメ苗お片付け地 × 育苗) ![]() (バナナウリ苗植え付け地 × エダマメ種まき地) ![]() (中玉フルティカトマト苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地) ![]() (大玉トマト&ミニトマト苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地) ![]() (早採りズッキーニ苗植え付け× 春夏ブロッコリー苗お片付け地) ![]() (早採りズッキーニ苗植え付け × 早採りズッキーニ苗植え付け) ![]() (第2弾トウモロコシ種まき地 × 第3弾ソラマメ苗お片付け地) ![]() (第1弾カボチャ苗 × 春ダイコンお片付け地 × 第2弾カボチャ苗) ☆~本日の作業風景~☆ この日は6月24日(金) 最高気温30.6℃、最低気温22.7℃。 前回は、エダマメ大失敗&モロッコインゲンの支柱立てなど行いましたが、今回は~? <京波ピーマンの支柱を立てよう~>
京波ピーマンの種まきをしたのは、3月9日。 屋上プランター菜園で育苗していたため。。。すっかり存在を忘れてしまい、 苗を植え付けたのは~5月下旬頃 その後は、防虫ネット内で大切に育てていましたが、 大きく育ち安定してきたようなので、ネットを外し支柱立てをしました。 (≧∇≦)b いいね♪ ![]() <第1弾のズッキーニを収穫しよう~> ![]() ズッキーニ種まきをしたのが~3月初旬頃?(^_^;)。。 ズッキーニ苗を<第1地区>に3畝分を植え付けたのは~3月下旬頃 ズッキーニの雌花の確認&支柱立てを開始したのは~5月上旬頃 ![]() 収穫がスタートしたのは~5月中旬頃 ズッキーニの最盛期が始まったのは~5月下旬頃 今回も。。。収穫です。オッケー!(≧ω≦)b <第2弾のトウモロコシの様子を確認してみよう~> ![]() 第1弾の早採りトウモロコシを<第4地区>に種まきをしたのは~3月初旬頃ですが、 コチラ第2弾のトウモロコシを<第1地区>に種まきをしたのは~3月下旬頃 支柱立て&ヒモで周囲を覆ったのは~5月上旬頃 第2弾のトウモロコシの摘果&鳥獣被害対策のため防虫ネットを覆ったのは~6月上旬頃 第1弾のトウモロコシの収穫が始まったのは~6月中旬頃 そろそろ・・第2弾のトウモロコシも収獲かな~? (o'艸')クスッ ![]() <トウモロコシ被害を発見!>
立派なトウモロコシを発見し、「週末には収獲かな~?」なんて 喜んでいたら・・被害を発見です!! Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん! ![]() ☆~本日の収獲野菜~☆ ![]() ![]() 敵も頭がいいのか?防虫ネットの外へ出して食べるのではなく・・ 中でコッソリ食べていたのが発見を遅らせたのでしょうか? 悔しいので、 「収穫野菜消費応援し隊」の皆様には申し訳ないですが、数本持ち帰りました。 ![]() ![]() やっぱり~やられたあ~!! <関東地方~新規感染者数> 昨日、2022年6月27日(月)の新規感染者数は・・ ☆東京都:1517人 ![]() ![]() ☆神奈川県:753人 ![]() ![]() ☆埼玉県:496人 ![]() ![]() ☆千葉県:327人 ![]() ![]() ☆栃木県:48人 ![]() ![]() ☆茨城県:175人 ![]() ![]() ☆群馬県:43人 ![]() ![]() (2022年6月27日更新 21時10分更新より) <国内の発生状況> *現在感染者数(149691人(前日比)+9013人) *新規感染者数(9573人(前週同曜日比)+1776人) *死亡者数(31140人(前日比)+12人) *退院者数(9085576人(前日比)+548人) (2022年6月27日更新 21時10分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|