暇人主婦の家庭菜園

2022/09/20(火)10:00

冬至カボチャ敷き藁☆葉山農園(9月中旬)

葉山農園(サポーター)(1235)

おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年9月20日は​秋の彼岸入り​です。 秋のお彼岸は、秋分の日(9月23日ごろ)の3日前が彼岸入り、 3日後が彼岸明け、秋分の日を中日として前後3日間が秋のお彼岸となります。 ​☆~葉山農園風景~☆​ <第1地区> (九条ネギ苗定植 × 育苗終了地) (バナナウリ苗お片付け地 × 新・育苗地) (中玉フルティカトマト苗お片付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地) (大玉トマト&ミニトマト苗植え付け地 × トマト脇芽苗お片付け地) (早採りズッキーニ苗お片付け地× 春夏ブロッコリー苗お片付け地) (秋ズッキーニ苗お片付け地 × 早採りズッキーニ苗お片付け地) (第1弾カボチャ苗お片付け地  × 第2弾カボチャ苗植え付け地) ​☆~本日の作業風景~☆​ この日は9月14日(水) 最高気温30.8℃、最低気温24.8℃。 前回は、祝雷(シュクライ)の種まき&夏秋野菜の収獲などを楽しみましたが、 今回は~? ​<京波ピーマンを収穫しよう~>​ 京波ピーマンの種まきをしたのは、3月9日。 屋上プランター菜園で育苗していたため。。。すっかり存在を忘れてしまい、 苗を植え付けたのは~5月下旬頃 ネットを外し支柱立てをしたのが~6月下旬頃 収穫がスタートしたのは~7月中旬頃 今回も、収穫してみましょう~♪ ​<マルチを片づけよう~>​ 第1弾のトマト苗(大玉×ミニ)を植え付けたのは~4月上旬頃 大玉トマトのお試し収穫&鳥獣被害があったのは~6月下旬頃 第1弾のトマトの本収穫が始まったのは~7月初旬頃 第1弾・第2弾のトマトのお片付けが完了したのは~9月初旬頃 今回は、次回の週末には耕運機をかけてもらえるよう~マルチをすべて外しました。 (≧∇≦)b いいね♪ ​<カボチャの様子確認&敷き藁を敷こう~>​ 冬至カボチャの種まきをしたのは~8月下旬頃 冬至カボチャ用の畝を仕上げたのは~9月初旬頃 小さな幼苗を植え付けたのは~9月初旬頃 ⇒ 防虫ネット内で大きく育っているようなので、ネットを外し・・ 敷き藁(わらイラズ)を敷き、ツルが伸びやすくなるよう施しました。 大きく育てよ~!! ​☆~本日の収獲野菜~☆​ 少しずつ・・ピーマンの収穫量も減ってきたような? 成長のスピードが落ちてきたように感じます。 ピーマンも秋を感じているのかな~? ​関東や東北は台風の影響続く 西日本は天気回復​ きょう20日、台風14号は、今朝、新潟市付近に再上陸しました。 東北を横断し、午後には日本の東で温帯低気圧に変わるでしょう。 2022年09月20日07:10 夜中(AM1時から4時頃まで)、 ものすごい強風(風速10Mほど)でなかなか眠れませんでしたが、 今夜はゆっくり眠れるかな~? 今日は寝不足です。。。゚(。>ω<。)゚。ピー ​<関東地方~新規感染者数>​​ 昨日、2022年9月19 日(月)の新規感染者数は・・​  ☆東京都​:4069人(前日8077人) ☆神奈川県​:2942人(前日4457人) ☆埼玉県​:2935人(前日4187人) ☆千葉県​:2124人(前日2851人) ☆栃木県:404人(前日735人) ☆​茨城県:1191人(前日1433人) ☆​群馬県​:537人(前日852人) (2022年9月19日更新 21時10分更新より) ​<国内の発生状況>​ *新規感染者数(38057人(前週同曜日比)-14854人) *累計観戦者数 20749346人 *死亡者数(43845人(前日比)+72人) (2022年9月19日更新 21時10分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る