暇人主婦の家庭菜園

2022/12/26(月)10:00

第5弾キャベツ苗定植&第3弾ダイコン間引き☆葉山農園(12月下旬)

葉山農園(サポーター)(1233)

おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ​☆~葉山農園風景~☆​ <第4地区> (第1弾ブロッコリー苗植え付け地 × 九条ネギ苗お片付け地 ) (タアサイ苗植え付け地 × 第1弾キャベツ苗植え付け地) (第3弾キャベツ苗の植え付け地 × 第3弾ブロッコリー苗植え付け地) (第3弾冬ダイコン種まき地 × ハクサイ苗&シュクライ苗植え付け地) (第5弾ブロッコリー苗(老苗)植え付け地 × 冬播き春採りにんじん種まき地) (第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 秋ダイコンお片付け地) (長ネギ苗植え付け × 紅芯ダイコン&青首ダイコン種まき地) (秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモ種イモお片付け地) (秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモ種イモお片付け地) (ニンニク × パクチー × ラッキョウ × ワケギ など) ​☆~本日の作業風景~☆​ この日は12月21日(水) 最高気温10.8℃、最低気温3.6℃。 前回は、第2弾ニンニク苗定植&ダイコンの収獲&冬支度など 年越しに向けて作業が忙しくなりましたが、今回は~? ​<防草シートを敷こう~>​ 作業しやすいように「防草シート」を敷いてみましょう!! (≧∇≦)b いいね♪ ​<第5弾のキャベツ苗(老苗)を植え付けよう~>​ キャベツの種まきをスタートさせたのは~8月上旬頃。 第1弾のキャベツ苗を<第4地区>植え付けたのは~9月中旬頃 第2弾のキャベツ苗を<第1地区>10月上旬頃 第3弾のキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月下旬頃 第4弾のキャベツ苗を<第2地区>11月上旬頃 ⇒ 今回は・・第5弾となるキャベツ苗を植え付けました! オッケー!(≧ω≦)b すっかり「老苗」となってしまったキャベツ苗ですが、 無事に大きく育ってほしいと願いを込めて・・・ 寒い冬も乗り切れるよう~ 「不織布」&「ビニール」のトンネル栽培スタートです!! 頑張れ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! ⇒ ​<第3弾のダイコンの間引きをしよう~>​ ⇒ 第3弾となる冬ダイコンの種まきをしたのは~11月上旬頃 第3弾ダイコンの発芽確認&1回目の間引きをしたのは~11月上旬頃 今回は、2回目の間引き作業をしてみましょう~! でも・・ちょっと遅れているようですね。。ヾ(°∇°*) オイオイ  <1回目の間引き> 双葉の頃、生育の悪いものを引き抜き、3本立ちにする。 ​<2回目の間引き>​ 本葉が2~3枚の頃、生育の良いものを残し、2本立ちにする。 <3回目の間引き> 本葉が6~7枚の頃、元気の良いものを残し、1本立ちにする。 ​<第1弾のキャベツを収穫しよう~>​ キャベツの種まきをスタートさせたのは~8月上旬頃。 第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは~9月中旬頃 第1弾のキャベツのお初、収穫がスタートしたのは~11月下旬頃 今回も収穫してみましょう~♪ ​☆~本日の収獲野菜~☆​ 年内・・もしくは来年早々・・ もう1回ダイコンの間引きを忘れずに行わなくっちゃな。 さあ~12月もあと約1週間となりました。。 年末年始のご準備は・・できていますか?(笑) ​<関東地方~新規感染者数>​​ 昨日、2022年12月25 日(日)の新規感染者数は・・​  ☆東京都​:15,403(前日18,731) ☆神奈川県​:9,784(前日11,701) ☆埼玉県​:7,982(前日9,795) ☆千葉県​:7,043(前日8,548) ☆​茨城県:4,162(前日3,571) ☆栃木県:2,173(前日2,609) ☆​群馬県​:2,296(前日2,903) (2022年12 月25 日更新 21時10分更新より) ​<国内の発生状況>​ ​*新規感染者数:148,808人(前週同曜日比 +13,292) *累計観戦者数:28,291,453人​ *死亡者数:55,546人​(前日比 +166) (2022年12月25日更新 21時10分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る