暇人主婦の家庭菜園

2023/01/25(水)10:00

春採りダイコン間引き☆葉山農園(1月下旬)

葉山農園(サポーター)(1221)

おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2023年1月25日からは七十二候の一つ ​​『水沢腹堅(さわみずこおりつめる)』​​です。 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)とは、沢の水が氷となり、厚く張りつめる頃。 この時期に、一年での最低気温の記録がでることが多く、 氷点下に達する地域も多くみられます。 ​☆~葉山農園風景~☆​ <第4地区> (第1弾ブロッコリー苗植え付け地 × 春採りカブ種まき地 ) (タアサイ苗植え付け地 × 第1弾キャベツ苗植え付け地) (第3弾キャベツ苗の植え付け地 × 第3弾ブロッコリー苗植え付け地) (第3弾冬ダイコン種まき地 × ハクサイ苗&シュクライ苗植え付け地) (第5弾ブロッコリー苗(老苗)植え付け地 × 冬播き春採りにんじん種まき地) (第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第5弾キャベツ苗植え付け地) (長ネギ苗植え付け × 紅芯ダイコン&青首ダイコン種まき地) (タマネギ苗のトンネル栽培 × タマネギ苗のトンネル栽培) (冬播き春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × タマネギ苗のトンネル栽培) ​☆~本日の作業風景~☆​ この日は1月21日(土) 最高気温8.9℃、最低気温3.7℃。 前回は、冬ハクサイ&紅芯ダイコン&ダイコン収穫など 寒波に備えて収穫しましたが、今回は~? ​<タアサイを収穫しよう~>​ ⇒ タアサイの種まきをしたのは~9月初旬頃 タアサイの苗を植え付けたのは~10月中旬頃 最終間引きを終えたのは~11月中旬頃 収穫がスタートしたのは~12月上旬頃 今回も収穫してみましょう~♪ ​<春採りダイコンの間引きをしよう~>​ ⇒ 第3弾となる冬ダイコンの種まきをしたのは~11月上旬頃 第3弾ダイコンの発芽確認&1回目の間引きをしたのは~11月上旬頃 2回目の間引きをしたのは~12月下旬頃 今回は3回目の間引きを行い・・ ほぼ1本立てにしましたよ~♪オッケー!(≧ω≦)b 最終間引き後、「寒波に備えて」 念のため、ビニールトンネルを被せました・・。 ​☆~本日の収獲野菜~☆​ 春採りダイコンの最終間引きを行いましたが・・ すでに、大きくなっているミニ大根にビックリ~? ちょっと間引きが遅かったかな? 25日の朝は今冬一番の冷え込み  日中も風が非常に強く極寒 東京の最高気温4℃予想 強烈寒波の影響で、きょう25日の朝は この冬一番の冷え込みとなっている所が多くなっています。 7時までに東京都心はマイナス2.9℃まで気温が下がりました。 日中も気温の上がり方は鈍く、厳しい寒さが続くでしょう。 非常に強い風が吹いて、極寒の一日になりそうです。 (2023年01月25日07:25 より) 心配されている全国的な「強烈寒波」ですが、 神奈川県では昨夜、予報通り1時間ほど雪が降って道路は薄っすら白くなりましたが 今朝にはすっかり溶け?生活に支障がでなかったようです。 皆様の地域では、いかがでしたでしょうか? (^_^;)。 ​<関東地方~新規感染者数>​​ 昨日、2023年1月24日(火)の新規感染者数は・・​  ☆東京都​:7,306(前日2,677) ☆神奈川県​:4,591(前日2,194) ☆埼玉県​:4,126(前日1,322) ☆千葉県​:4,058(前日1,374) ☆​茨城県:577(前日1,821) ☆栃木県:1,435(前日564) ☆​群馬県​:1,430(前日439) (2023年1 月24日更新 21時20分更新より) ​<国内の発生状況>​ ​*新規感染者数:83,348人(前週同曜日比 -46,479) *累計観戦者数:32,181,040人​ *死亡者数:66,345人​(前日比 +383) (2023年1月24日更新 21時20分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る