暇人主婦の家庭菜園

2023/06/21(水)10:00

耕運機&マルチ張り☆葉山農園(6月中旬)

葉山農園(サポーター)(1265)

おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年6月21日は二十四節気の一つ ​『夏至(げし)』​です。 夏至(げし)は、北半球では一年で最も昼が長い日になります。 夏至(げし)の日は、北半球では太陽高度が最も高く、日陰は最も短く、 更に昼間の時間が最も長くなります。 ​☆~葉山農園風景~☆​ <第1地区> (春夏苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培) (白なす苗植え付け地 × 第2弾春夏ニンジンお片付け地) (第3弾春夏ブロッコリー苗お片付け地 × 第1弾春夏ブロッコリー苗お片付け地) (第3弾ズッキーニ苗植え付け地× 春夏キャベツ苗植え付け地) (ゴーヤ苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地) (カボチャ苗植え付け地 × カボチャ苗植え付け地) ​☆~本日の作業風景~☆​ この日は6月17日(土) 最高気温30.7℃、最高気温19.8℃。 (6月15日~6月16日は雨のため作業はお休み) 前回は、オクラ雑草からの救出劇&支柱立て&マルチ剥がしと 超~地味な作業盛りだくさんでしたが、今回は~? ​<マルチを剥がそう~>​ ⇒ 前作、春夏ブロッコリーの収穫&お片付けをしたのは~6月上旬頃 長雨&梅雨入り&週末の度の雨・・により、 やっとマルチを外しことができました。。 ​<耕運機をかけてもらお~1>​ さあ~念願の耕運機をかけてもらいましょう~♪ あんなに雑草で醜かった場所も・・ 耕運機をかければ~あら♪とっても綺麗です☆ (o'艸')クスッ ​<マルチを張ろう~>​ ⇒ 梅雨の中休みの間に、できるだけ新しいマルチを作っておきました。 (≧∇≦)b いいね♪ ​<マルチを剥がそう~2>​ 前作、ニンジンの収獲&お片付けをしたのは~6月上旬頃 梅雨に入り~週末の度に雨降りで、 片付け作業が進みませんでしたが、やっとマルチを剥がすことが出来ましたあ~。 ​<耕運機をかけてもらお~2>​ コチラの場所は畝間に水が溜まっていて。。 まだ乾いていませんでしたが、折角の週末の晴れ間のため 土の空気の入れ替え?っとして、耕運機をかけてもらいました。 頑張って~耕運機をかけても・・ また明日から(木曜日)雨予報となりました。。 再び耕運機がかけられない日々が長くなりそうです。 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る