暇人主婦の家庭菜園

2023/07/11(火)10:00

大玉トマト&ミニトマト&キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)

葉山農園(サポーター)(1214)

おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ​☆~葉山農園風景~☆​ <第4地区> (第4弾ズッキーニ露地栽培 × サニーレタス苗植え付け地 ) (トマトわき芽苗植え付け地 × トマトわき芽苗植え付け地) (大玉トマト苗植え付け地 × 大玉トマト苗植え付け地) (キュウリ苗植え付け地 × 万願寺トウガラシ苗植え付け地) (第2弾長ナス苗植え付け地 × 春採りにんじんお片付け地) (エダマメお片付け地 × 第2弾白ナス苗植え付け地) (長ネギ苗植え付け × つるなしインゲンお片付け地) (コリンキー苗植え付け地 × コリンキー苗植え付け地) (ハヤトウリ植え付け地 × コリンキー苗植え付け地) (スイカ×ネギのコンパニオンプランツ×ニンニク片づけ×ラッキョウ×ワケギ) ​☆~本日の作業風景~☆​ この日は、7月5日(水) 最高気温28.2℃、最低気温22.6℃。 前回は、白ナス収穫&レタス遮光ネット&トマト、キュウリ、ナス収穫などでしたが、 今回は~? ​<トマトを収穫しよう~>​ トマトの種まきをしたのは~3月初旬頃 発芽確認後、ポット上げをしたのは~4月中旬頃 育苗中の小さな苗を植え付けたのが~4月中旬頃 支柱立て&わき芽かきをスタートさせたのは~5月上旬頃 結実を確認したのは~5月下旬頃 ☆ ミニトマトの収穫が始まったのは~6月下旬 大玉トマトの収穫が始まったのは~7月初旬頃 鳥獣被害にあい、防虫ネットで周囲を覆ったのは~7月初旬頃 今回も・・無事に、収穫ができたようです(^^♪ ☆ ​<キュウリを収穫しよう~>​ キュウリの種まきをしたのは~3月上旬頃 その後、発芽確認をしながら~しばし放置栽培でしたが・・ 苗を植え付けたのは~4月中旬頃 キュウリの支柱立て&ネット張りを行ったのは~5月上旬頃 キュウリの雌花を確認したのは~5月中旬頃 キュウリの1番果の収穫がスタートしたのは~6月初旬頃 今では~すっかり順調に収穫が続いています。 ​☆~本日の収穫野菜~☆​ いよいよ~トマトの最盛期も迎えそうです♪ 大玉トマトの存在感は半端ない!ですね☆ 昨日関東では、35℃以上の猛暑日続出! 本当に暑い!暑い! 今日もヤバいほど気温が上がる予報なので厳重注意ですね。 何事も無理は禁物です。 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る