暇人主婦の家庭菜園

2023/11/15(水)10:00

冬ダイコン間引き&あやめ雪カブ収穫☆葉山農園(11月中旬)

葉山農園(サポーター)(1212)

おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 2023年11月15日は​七五三​。 子供の成長を祝う行事として行われ、 3歳は髪を伸ばす神置(かみおき)、5歳が初めて袴をつける袴着(はかまぎ)、 7歳は付き紐で着ていた着物から帯を締めて着物を着る帯解(おびとき)の儀式に由来しています。 ​☆~葉山農園風景~☆​ <第4地区> (第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 ) (第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地) (ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地) (キュウリ苗終了地 × 万願寺トウガラシ苗お片付け地) (第2弾長ナス苗お片付け地 × ピーマン苗お片付け地) (カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地) (長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地) (秋ジャガイモ植え付け地 × 秋ジャガイモ植え付け地) (タカナ苗植え付け地 × 秋ジャガイモ植え付け地) (タマネギ苗植え付け地×ニンニク片づけ地× ラッキョウ) ​☆~本日の作業風景~☆​ この日は11月8日(水) 最高気温22℃、最低気温16.7℃。 前回は、秋ピーマン&秋ダイコン収穫&白ナス栽培終了と 収穫したり~片付けたりと急な冬到来で大忙しの作業でしたが今回は~? ​<第2弾ダイコンの間引きをしよう~>​ ⇒ 秋ダイコンの種まきを<第2地区>にしたのは~8月下旬頃 秋ダイコンの発芽確認をしたのは~9月初旬頃 第1弾のダイコンは~すでに、収穫が始まっていますが・・ コチラ第2弾のダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃 今回は発芽が揃ったのを確認できたので~1回目の間引き作業を行いましたよ☆ ​<あやめ雪カブを収穫しよう~>​ カブの種まきをしたのは~9月上旬頃 残暑が厳しい中~頑張って水やりを続け、発芽を確認したのは~9月中旬頃 1回目の間引きをしたのは~9月下旬頃 2回目の間引きをしたのは~10月中旬頃 3回目の間引き(小かぶの収穫)をしたのは~11月上旬頃 お試し収穫をしたのは~11月上旬頃 今回は、本収穫となるかな~? ​☆~本日の収穫野菜~☆​ 間引きしたダイコン菜・・柔らかくって美味しいんですよね(^^♪ 特に冬の間引き菜は厚く茎は太くって、その場でつい食べたくなっちゃいます。 小さくても立派にダイコンの味がするから~凄い!! 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る