暇人主婦の家庭菜園

2023/12/15(金)10:00

青パパイヤ収穫終了☆葉山農園(12月上旬)

葉山農園(サポーター)(1254)

おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ​☆~葉山農園風景~☆​ <第2地区> (タマネギ種まき地 × パパイヤ苗植え付け地) (秋まき春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地) (春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地) (第1弾ナス苗お片付け地 × カラーピーマン苗お片付け地) (秋ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地 ) (第1弾キャベツ苗植え付け地) ​☆~本日の作業風景~☆​ この日は12月10日(日) 最高気温19.0℃、最低気温8.9℃。 前回は、秋ジャガイモ収穫を楽しみましたが、今回は~? ​<青パパイヤ>​ パパイヤ苗(煌月&バンビーノ)2種を植え付けたのは~5月下旬頃 苗の植え付け後~約1か月後、少し大きく成長しているのを確認しまし、 やっとパパイヤの花芽を確認したのは~7月下旬頃 結実を確認したのは~8月中旬頃 収穫がスタートしたのは~10月上旬頃 ⇒ とうとう~青パパイヤも急な気温低下か?霜に当たってしまったようで? 大きな葉も縮れてきてしまいました。 パパイヤは、12℃以下では生育が止まるようなので~ これ以上可哀そうな姿を見ていられないので、撤去収穫をすることに。 (;^ω^) 葉の茎は「竹」のように空洞でやや硬い! 簡単に葉が刈れると思ったら大間違い!意外に力がいる作業となってしまいました。 さあ~やっと、葉も落とせたし、 根っこを引き抜いて、年末までには耕運機を・・と思っていたのに~ これまた想像以上の根元&根っこのようで、 撤去作業は、ここで断念となりました。 ​☆~本日の収穫野菜~☆​ これにて~我が畑のシンボルツリーの青パパイヤも見納めです。。 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る