暇人主婦の家庭菜園

2024/05/22(水)10:00

耕運機畝立てマルチ&トウモロコシ種まき☆葉山農園(5月中旬)

葉山農園(サポーター)(1242)

おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ​沖縄・奄美地方が梅雨入り​ 昨日21日、気象庁は 沖縄・奄美地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 ​☆~葉山農園風景~☆​ <第3地区> (芽タマネギの植え付け地 × トウモロコシ抜き苗植え付け地) (トウモロコシ抜き苗植え付け地 × ソラマメ苗お片付け地) (ソラマメ苗お片付け地 × ソラマメ苗お片付け地) (1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地) (春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 ) (第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 ) (第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地) (第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地) ​☆~本日の作業風景~☆​ この日は、5月12日(日) 最高気温23.0℃、最低気温17.8℃。 前回は、ズッキーニ収穫&春キャベツ収穫などの作業でしたが、今回は~? ​<トウモロコシの種まきをしよう~>​ 葉山野菜の会5月活動より「トウモロコシの抜き苗」を植え付けたのは~5月中旬頃 前日の強風により~少々傷んだようで元気がありません。 (´;ω;`)ウッ… そこで、第1弾トウモロコシの種まきで残っていた種子を 保険で蒔くことにしました。 <おおもの> ・糖度20度あたりまえ! サイズだけじゃない! 甘さにも絶対の自信あり! ・皮付穂重500グラムにもなるサイズは他品種より 確実に大きくなることを意味します。 しかし、サイズは 「おおもの」を表す特徴の一つに過ぎません。 注目すべきはその糖度。 安定して糖度20度前後を出し、 他のスーパースイート系品種をさらにワンランク上回る甘さと美味しさが自慢です。 種まき後、抜き苗も風で傷まないよう~ 防虫ネットで覆いました。 さて・・どうなるかな~?(;^ω^) ​<畝立て&マルチ張りをしよう~>​ 前作、ソラマメの最終収穫&片付けをしたのは~5月上旬頃 綺麗に耕運機をかけてもらったのは~5月中旬頃 ⇒ 今回は、​リベンジ畝立て&マルチ張り!!​ 合計、3畝分終えました! さあ~またまた新しい畝ができちゃいましたよ☆ 何を栽培しようかな~?(笑) いよいよ~梅雨入りシーズン到来のようですね。。 雨降りが多くなる前にできることをやっておかなくっちゃ!! 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、 ランキングに参加しています。 ポチっとクリックをおねがいします。 いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています 人気ブログランキング にほんブログ村 レシピブログのランキングに参加中♪  よろしければクリックしてくださいね♪             

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る