|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> ![]() (春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗片付け地) ![]() (春夏野菜苗育苗片付け地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まきお片付け地) ![]() (白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地) ![]() (長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地) ![]() (第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 ) ![]() (春植え夏採り長ネギ苗植え付け地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は8月13日(火) 最高気温35.9℃、最低気温27.9℃。 前回は、トマト畝片付け&ナス収穫などでしたが、今回は~? <秋冬野菜の種まきをしよう~> ![]() 今回は・・こちらの3種の種まきです。 <カリフラワーの種まきをしよう~> ![]() <カリフラワー スノークラウン> 大玉で純白の肉質緻密な早生種! ●草姿はやや開張性。草勢旺盛で耐病性強く、栽培が容易。 ●熟期は、適期栽培で定植後約70日で収穫できる早生種。 ●花蕾は均斉のとれた純白の大玉で、肉厚く、品質は早生種中では特筆。 そのうえ、花蕾が緻密にしまり、収穫期の幅は広い。 ●花蕾の直径16cm、花蕾重850g内外によくそろう。 ●温度に対して鈍感で、春作でのボトニングの懸念も少なく、秀品率が高い。 ![]() <オレンジカリフラワーの種まきをしよう~> ![]() <カリフラワー オレンジブーケ> オレンジ色の花蕾が美しい!栽培しやすい中早生種! ●花蕾がオレンジ色のカリフラワー。 ●草勢は旺盛で作りやすい。定植後75日前後で収穫できる中早生種。 ●花蕾は尻づまりのよいセミドーム型。 花蕾面は鮮やかなオレンジ色で、花肉は淡黄色。加熱料理後も変色なく食味がよい。 ●茎外葉は一般カリフラワーと同様であるが、結束は着色を悪くするので不要。 ![]() <ブロッコリーの種まきをしよう~> ![]() <おてがるブロッコリー 緑嶺(りょくれい)> 側花蕾もよく採れておいしく育つ タネまき時期が長く栽培適応性が広いので、全国的に栽培されています。 品質のよい花蕾が安定して収穫できます。 ![]() *ブロッコリー種まきスケジュール <春まき初夏どり> 種蒔き時期:1月~2月 収穫時期: 4月~6月 <冷涼地夏秋どり> 種蒔き時期:3月~6月 収穫時期:6月~10月 <夏まき年内どり> 種蒔き時期:7月中旬~8月上旬 収穫時期:10月中旬~11月中旬 <夏まき冬どり> 種蒔き時期:8月上中旬 収穫時期 1月~3月 <秋まき春どり> 種蒔き時期:9月下旬~10月上旬 収穫時期:3月中旬~4月中旬 ![]() 一般的な野菜は「春まき」や「秋まき」など、決まった時期にしか 種まきできませんが~ブロッコリーは、品種改良が進み、 じつは、種まきできる時期がいっぱいあるんですよ~!! *その際、種袋の裏を確認しましょう♪
無事に発芽してくれますよう~に☆ ![]() ![]() 台風10号 関西への考えられる影響は? 「暴風・高波・高潮・大雨」 ![]() 台風10号 関西では27日(火)~28日(水)は大荒れとなる恐れ? 早めの備えを (2024年08月23日16:18 より) どこに上陸するかも心配ですが・・結局のところ日本列島~縦断コース? ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|