|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年8月28日からは七十二候の一つ 『天地始粛(てんちはじめてさむし)』です。 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)とは、ようやく暑さが収まり始める頃。 天気図には秋雨前線が登場し、冷たい空気とともに秋を運んできます。 しかし、日中はまだまだ暑く、水分補給が欠かせません。 気温差が大きくなるため大著を崩しやすくなる頃です ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> ![]() (春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗片付け地) ![]() (春夏野菜苗育苗片付け地 × 秋冬野菜の種まき地) ![]() (白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地) ![]() (長ナス苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗お片付け地) ![]() (第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 ) ![]() (春植え夏採り長ネギ苗植え付け地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は8月18日(日) 最高気温34.1℃、最低気温27.9℃。 前回は、採り遅れコリンキー&カボッキーカボチャ化&耕運機などでしたが、 今回は~? <秋冬野菜の発芽確認> ![]() 秋冬野菜種まき(芽キャベツ&キャベツ&ブロッコリー)をしたのは~8月下旬頃 まだやっと発芽したばかりですが、 ここからぐんぐん大きく育って立派な苗になってほしいですね(^^♪ ![]() 残暑が厳しいので、水の管理が大変ですが~ 頑張ります!! ![]() <第2弾のピーマンを収穫しよう~> ![]() ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃 ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃 第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃 第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃 第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃 第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃 ![]() すでに第1弾~第4弾まで収穫も順調に増えてきていますが、 今回は、コチラを収穫してみましょう。 ![]() ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() 台風10号 関東への接近時期は予想に幅あり 大雨などへの警戒期間は? ![]() 2024年08月27日16:36 速度がノロノロ徒歩並みの台風10号は列島縦断へ。 進路がハッキリわからず、迷走中の影響で予定変更続出です。 ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|