|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2024年12月24日はクリスマスです。 クリスマスイブがホワイトクリスマスになると嬉しいですが、 本来、ホワイトクリスマスとは雪が降っただけではなく雪が積もっている状態をいいます。 ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> ![]() (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) ![]() (ブロッコリー苗植え付け地 × ハクサイ苗&芽キャベツ苗植え付け地) ![]() (京波ピーマン苗お片付け地 × 第5弾の長ナス苗お片付け地) ![]() (秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地) ![]() (青パパイヤ&バジル × タマネギ直まき地 ) ![]() (赤タマネギ苗植え付け地 × 第2弾タマネギ苗の植え付け地 ) ![]() (第2弾タマネギ苗の植え付け地 × 第2弾タマネギ苗の植え付け地) ![]() (第2弾タマネギ苗植え付け地 × 第1弾タマネギ苗植え付け地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、12月14日(土) 最高気温12.5℃、最低気温4.4℃。 前回は、冬至カボチャ収穫&耕運機などでしたが、今回は~? <秋ジャガイモを収穫しよう~> ![]() 今年はいつまでも残暑が厳しく・・ 秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは~9月中旬頃 約2週間ほど遅れてのスタート。 小さな発芽を確認したのは~10月初旬頃 発芽が揃ってきたのを確認したのは~10月上旬頃 ![]() ジャガイモの軽い土寄せ&追肥をしたのは~10月中旬頃 葉が枯れ始めてきたのを確認したのは~12月初旬頃 今回は、早速お試し収穫をしてみましょう~!! ![]() <秋ジャガイモの収獲時期> 9月上旬までに種芋を植え付けて11月~12月に収穫する 「葉や茎が枯れた頃」が、イモが十分に大きくなったサインです! ![]() しっかり芋が大きく育っているようなので~ 一気にすべて収穫をしちゃいましょう~!! ![]() すべて収穫したあとは・・耕運機をかけてもらえば~ ![]() あらっ(^^♪ とっても綺麗になりましたよ☆気持ちがいいですね。 ![]() <青パパイヤ霜被害?> ![]() 青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃 バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃 どっさり「草マルチ」として盛り付けたのは~8月初旬頃 可愛い蕾を確認したのは~8月中旬頃 開花?&受粉後?を確認したのは~8月下旬頃 ほんの少し「結実」したかもしれない姿を確認?したのは~9月初旬頃 果実が大きくなってきたのを確認したのは~10月上旬頃 ![]() 青パパイヤの収穫がスタートしたのは、11月初旬頃 12月だというのに~まだ頑張って花を咲かせているものもありビックリ!したのもつかの間。 あっという間に霜にあたり、葉っぱが縮れてしまったようです。 (´;ω;`)ウッ… ![]() さすがにこれ以上の栽培は無理ッと判断して、 青パパイヤの木を草刈り機で一気に伐採しちゃいました。 ![]() 隣の畝には、タマネギ苗があるので~ これで少しは日当たりもよくなり、元気よく生育してくれるでしょう。 ![]() ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() ![]() 秋作ジャガイモは、春作ジャガイモに比べ収穫量が少ないのが ちょっと寂しいですが、 それでも~この時期に新ジャガイモを食べられるのは嬉しいですよね☆ ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|