|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年1月5日は二十四節気の一つ 『小寒(しょうかん)』です。 小寒は寒さがますます厳しくなる頃を言います。 小寒のこの日が寒の入りとなり、節分までの期間を寒の内とも言います。 これから寒さが更に厳しくなるころとなりますが、 冬至から半月ほど過ぎているため日の入りが遅くなっていますので、 少しずつ昼が長くなったと感じられるようになります。 ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> ![]() (タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 ) ![]() (第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地) ![]() (第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地) ![]() (第5弾キャベツ苗の植え付け地 × 第5弾のブロッコリー苗植え付け地) ![]() (第4弾ハクサイ苗の植え付け地 × タアサイ種まき地) ![]() (第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地) ![]() (第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地) ![]() (秋冬ニンジン種まき地 × 第2弾タカナ移植地) ![]() (サヤエンドウ苗植え付け地 × ホウレンソウ種まき地) ![]() (スナップエンドウ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地 ×イチゴ苗 ) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、12月28日(土) 最高気温12.1℃、最低気温2.9℃。 前回は、秋冬長ネギ収穫などでしたが、今回は~? <小かぶを収穫しよう~>
小かぶの種まきをしたのは~10月初旬頃 発芽を確認したのは~10月上旬頃 小かぶの収穫がスタートしたのは~11月中旬頃 今回も収穫してみましょう~。 ![]() <第1弾のカリフラワーを収穫しよう~> ![]() カリフラワーの種まきをスタートさせたのは、8月下旬頃 発芽確認をしたのは~8月下旬頃 第1弾のカリフラワー苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月下旬頃 第2弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃 第3弾のカリフラワー苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月上旬頃 ![]() 第1弾カリフラワーの収穫がスタートしたのは、12月上旬頃 今回も綺麗に大きく育ったカリフラワーが並んでいましたよ。 早速、収穫をしてみましょう~! ![]() <第1弾のキャベツを収穫しよう~>
第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃 第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃 ![]() 第1弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~9月下旬頃 第2弾「キャベツ苗」を<第1地区>へ植え付けたのは~10月中旬頃 第3弾「キャベツ苗」を<第3地区>へ植え付けたのは~10月下旬頃 第4弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~11月上旬頃 第5弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~11月中旬頃 第6弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~12月中旬頃 ![]() 第1弾キャベツの収穫がスタートしたのは~12月中旬頃 今回も続けて収穫をしてみましょう~! ![]() ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() ![]() ![]() 収穫野菜が~いっぱーーーい!! 嬉しいね☆ ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|