|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> ![]() (にんにく球植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地) ![]() (第4弾ブロッコリー苗植え付け地 × ミニ白菜終了&芽キャベツ苗植え付け地) ![]() (第3弾祝雷(シュクライ)苗植え付け地 × 春採りダイコン種まき地) ![]() (春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地) ![]() (青パパイヤお片付け地 × タマネギ直まき地 ) ![]() (赤タマネギ苗植え付け地 × 第2弾タマネギ苗の植え付け地 ) ![]() (第2弾タマネギ苗の植え付け地 × 第2弾タマネギ苗の植え付け地) ![]() (第2弾タマネギ苗植え付け地 × 第1弾タマネギ苗植え付け地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、2月9日(日) 最高気温11.0℃、最低気温1.0℃。 前回は、ソラマメ支柱立て&ブロッコリー側花蕾収穫などでしたが、今回は~? <第4弾のブロッコリーを収穫しよう~> ![]() 1回目のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃 その後、2回目、3回目のこまめに種まきをしています。 第1弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃 第2弾として、育苗したブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃 第3弾ブロッコリー苗(JA)を<第1地区>に植え付けたのは~10月中旬頃 第4弾ブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~10月下旬頃 第5弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃 第6弾(春採り)ブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは、12月下旬頃 ![]() 第1弾のブロッコリー<第4地区>の収穫がスタートしたのは、11月下旬頃 第2弾のブロッコリー<第1地区>の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃 第3弾ブロッコリーの収穫より先に・・ 第4弾のブロッコリー<第3地区>の収穫がスタートしたのは、1月初旬頃 今回はコチラを収穫してみましょう~ ![]() ちょっと小ぶりの出来ですが~ キュッと締まったブロッコリーのうちに収穫したいものね(^^♪ ![]() <春キャベツのリレー栽培> ![]() 第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃 第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃 第1弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~9月下旬頃 第2弾「キャベツ苗」を<第1地区>へ植え付けたのは~10月中旬頃 第3弾「キャベツ苗」を<第3地区>へ植え付けたのは~10月下旬頃 第4弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~11月上旬頃 第5弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~11月中旬頃 第6弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~12月中旬頃 ![]() 第1弾キャベツ(冬キャベツ)の収穫がスタートしたのは~12月中旬頃 第2弾キャベツ(早春キャベツ)の収穫がスタートしたのは~1月中旬頃 そろそろ~コチラ第3弾キャベツの収穫も始まりそう~? ![]() ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() ブロッコリーがいっぱい~! 待ってました!!嬉しい収穫です。。 (コチラでは1個298円で販売されているので~・・) お金が入ってくるわけじゃないけど。。気分があがります(笑) 今日17日(月)は次第に寒気が流れ込み、 朝よりも夜の方が気温が下がる予報~?! 昨日の4月上旬並みの暖かさも一転!?しっかり防寒をしたいですね。 ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|