|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年3月15日からは七十二候の一つ 『菜虫化蝶(なむしちょうとなる)』です。 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)とは、厳しい冬を越したさなぎが羽化し、 華麗な変身を遂げる蝶へと生まれ変わり、軽やかに舞い飛ぶ頃。 菜虫とは、菜の花や大根や蕪などの葉につく紋白蝶の幼虫、青虫のことをいいます。 ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> ![]() (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) ![]() (第2弾カリフラワー苗お片付け地 × 第1弾春夏ニンジン種まき地) ![]() (第3弾のJAよこすか葉山ブロッコリー苗植え付け地 ×第2弾タアサイ苗の移植地) ![]() (ハクサイ苗植え付け地× キャベツ苗植え付け地) ![]() (第2弾祝雷(シュクライ)苗植え付け地 × 第1弾祝雷(シュクライ)苗植え付け地) ![]() (カボチャ種まき地 × タマネギ苗 × 春採りチンゲンサイ種まき地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、3月11日(火) 最高気温14.0℃、最低気温7.5℃。 前回は、ソラマメ開花&レタス発芽&ダイコン収穫などでしたが、今回は~? <第3弾ハクサイを収穫してみよう~?>
ハクサイの種まきをしたのは~9月初旬頃 第1弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃 第2弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月上旬頃 第3弾ハクサイ苗を<第1地区>に植え付けたのは~11月上旬頃 第4弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃 ![]() 第1弾ハクサイの収穫がスタートしたのは、11月下旬頃 第2弾ハクサイの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃 ![]() すでに、第1弾・第2弾のハクサイ収穫は終了していますが、 今回は・・第3弾のハクサイを収穫してみましょう~! 早くも「とう立ち」し始めているようです。ヤバい! (´;ω;`)ウッ… ![]() <JAブロッコリーわき芽を収穫しよう~> ![]() 1回目のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃 その後、2回目、3回目のこまめに種まきをしています。 第1弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃 第2弾として、育苗したブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃 第3弾ブロッコリー苗(JA)を<第1地区>に植え付けたのは~10月中旬頃 第4弾ブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~10月下旬頃 第5弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃 第6弾(春採り)ブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは、12月下旬頃 ![]() 第1弾のブロッコリー<第4地区>の収穫がスタートしたのは、11月下旬頃 第2弾のブロッコリー<第1地区>の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃 第3弾ブロッコリーの収穫より先に・・ 第4弾のブロッコリー<第3地区>の収穫がスタートしたのは、1月初旬頃 その後、やっとこさ 第3弾のJAブロッコリー<第1地区>の収穫がスタートしたのは、2月中旬旬頃 今回も、わき芽を収穫してみましょう~(^^♪ ![]() ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() ![]() 幾度も、鳥獣被害にあいながら~ 葉や茎を食べられちゃって、骨骨ロックみたいになっても 頑張っているブロッコリーに感謝です。 ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|