|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! 2025年3月17日は春の彼岸の入りです。 春分の日(3月20日ごろ)の3日前が彼岸入り(3月17日ごろ)、 3日後が彼岸明け(3月23日ごろ)、春分の日を中日として前後3日間が 春のお彼岸(3月17~23日ごろ)となります。 ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> ![]() (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) ![]() (タマネギ種まき地 × 春夏野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど) ![]() (春採りブロッコリー苗植え付け × 春採りブロッコリー苗植え付け) ![]() (春採りキャベツ苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗お片付け地) ![]() (春採りブロッコリー苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗植え付け地) ![]() (第4弾のキャベツ苗植え付け地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、3月14日(金) 最高気温17.4℃、最低気温9.3℃。 前回は、祝雷(シュクライ)収穫&春植えタマネギ苗&ブロッコリーわき芽など でしたが、今回は~? <お片付けをしよう~> ![]() 前作、第2弾芽キャベツの最終収穫&お片付けをしたのは~3月上旬頃 今回は、マルチを剥がしました。。 ここまで済んでおけば・・週末に耕運機をかけてもらえるかな? ![]() <ナスの発芽を確認しよう~> ![]() 白ナス&長ナスの種まきをスタートしたのは、2月初旬頃 今年は3月に入り、急激な冬日&寒暖差などがあり、 発芽するまでに時間がかかったようですが、まずは一安心でしょうか(^^♪ ![]() <爆発キャベツを収穫しよう~>
第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃 第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃 第1弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~9月下旬頃 第2弾「キャベツ苗」を<第1地区>へ植え付けたのは~10月中旬頃 第3弾「キャベツ苗」を<第3地区>へ植え付けたのは~10月下旬頃 第4弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~11月上旬頃 第5弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~11月中旬頃 第6弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~12月中旬頃 ![]() 第1弾キャベツ(冬キャベツ)の収穫がスタートしたのは~12月中旬頃 第2弾キャベツ(早春キャベツ)の収穫がスタートしたのは~1月中旬頃 第3弾キャベツの収穫がスタートしたのは、2月中旬頃 第4弾キャベツの収穫がスタートしたのは、3月上旬頃 収穫が始まったばかりなのに~あっという間に爆発が始まっちゃった。 (´;ω;`)ウッ… ![]() ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() ついこの間までカラカラ乾燥が続き生育もゆっくりだったのに~ 雨の日が1週間続いて畑への訪問ができなかったら~ あっという間にキャベツの爆発が始まっちゃいました。恐ろしい~。 貴重なキャベツなのにもったいない。。 でも自宅用として食べます(笑) ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|