|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ ![]() この日は、4月29日(火) 最高気温22.2℃、最低気温12.8℃。 前回は、ダイコン収穫&白ナス苗&ピーマン苗植え付けなどでしたが、今回は~? ☆~親子で収穫体験~☆ <2025年 GW特別イベント開催> ![]() 今年も「子育て応援プロジェクト」として 我が農園にて、親子で楽しむ収穫体験イベントを開催させていただきました。 普段からお世話になっている 「収穫野菜消費応援し隊」の皆様をご招待しました。 <タマネギを収穫しよう~> ![]() タマネギ苗の種まきをスタートさせたのは~9月初旬頃 タマネギ苗の発芽を確認したのは~9月下旬頃 生育確認&雑草取り&追肥をしたのは~11月上旬頃 第1弾タマネギ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月上旬頃 第2弾タマネギ苗の植え付けを<第3地区>スタートさせたのは~12月初旬頃 第3弾タマネギ苗の植え付けを<第1地区>スタートさせたのは~12月下旬頃 第4弾タマネギ苗の植え付けを<第3地区>スタートさせたのは~2月上旬頃 ![]() タマネギが倒れだしたのを確認したのは~4月下旬頃 新タマネギの収穫がスタートしたのは~4月下旬頃 ![]() 今回のGWイベント「親子で収穫体験」は タマネギの収穫がメインです。 早速、採ってもらいましょう~!! ![]() <第6弾のブロッコリーを収穫しよう~>
1回目のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃 その後、2回目、3回目のこまめに種まきをしています。 第1弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃 第2弾として、育苗したブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃 第3弾ブロッコリー苗(JA)を<第1地区>に植え付けたのは~10月中旬頃 第4弾ブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~10月下旬頃 第5弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃 第6弾(春採り)ブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは、12月下旬頃 ![]() すでにとう立ちや花芽が着きだしているものもありますが・・ 食べられそうなブロッコリーは収穫してもらいましょう。 ![]() <サヤエンドウを収穫しよう~> ![]() サヤエンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃 発芽を確認したのは~10月下旬頃 苗を植え付けたのは~11月中旬頃 ![]() 支柱立て&ネット張りをしたのは~2月初旬頃 エンドウの莢を確認したのは~4月中旬頃 収穫がスタートしたのは~5月初旬頃 こちらも、ご家族揃って~収穫してもらいましょう~! ![]() <ダイコンを収穫しよう~> ![]() 春まき初夏採りダイコンの種まきを<第4地区>にしたのは~3月初旬頃 発芽を確認したのは~3月中旬頃 間引きを開始したのは~4月初旬頃 お試し収穫がスタートしたのは~5月初旬頃 ![]() <タマネギの葉切り&根切り作業> ![]() 各自、収穫したタマネギの葉や根を切る作業もしていただきましたよ。 ![]() この時期はあまり収穫できる野菜が少ないですが、 それでも~これだけ収穫できたようです。 ![]() 今年もた~っぷり楽しんでもらえたかな? お子様たちがどんどん大きく成長していく様に毎回、驚いちゃいます。 *それだけ我々も歳を重ね老化しているのかと思うと複雑だわ~(笑) ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|