|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> ![]() (にんにく球植え付け地 × 第2弾春夏キャベツ苗植え付け地) ![]() (第2弾春夏ブロッコリー苗植え付け地 × 白いトウモロコシ種まき地) ![]() (白いトウモロコシ種まき地 × 春採りダイコンお片付け地) ![]() (春採りブロッコリー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗お片付け地) ![]() (春植えタマネギ苗植え付け地 × タマネギ直まき地 ) ![]() (赤タマネギ苗植え付け地 × 第2弾タマネギ苗の植え付け地 ) ![]() (第2弾タマネギ苗の植え付け地 × 第2弾タマネギ苗の植え付け地) ![]() (第2弾タマネギ苗お片付け地 × 第1弾タマネギ苗お片付け地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、5月8日(木) 最高気温22.1℃、最低気温15.4℃。 前回は、サトイモ発芽&ジャガイモ花&サツマイモ畝などでしたが、今回は~? <長ナス苗を植え付けよう~> ![]() 白ナス&長ナスの種まきをスタートしたのは、2月初旬頃 白ナス&長ナスの発芽を確認したのは、3月中旬頃 白ナス&長ナスが苗らしく成長してきたのを確認したのは、4月中旬頃
第1弾ナス苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月初旬頃 第2弾ナス苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃 第3弾長ナス苗を<第2地区>に植え付けたのは~5月初旬頃 今回は、第4弾長ナス苗をコチラ<第3地区>に植え付けてみましょう。 ![]() 今年はちょっとナスの種まき量が多かったのか? はたまた発芽率が良かったのか? まだいっぱい苗が残っています。。 さて・・第5弾まで栽培するか?っと只今、考え中です。 (´;ω;`)ウッ… ![]() <オクラの発芽確認> ![]() オクラの種まきをスタートさせたのは、5月上旬頃 まずは・・ 無事に発芽しているのを確認できました(^^♪ ![]() さあ~夏野菜たちよ、頑張って大きく育てよ~!! ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|