|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> ![]() (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき地 ) ![]() (ズッキーニ苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地) ![]() (第2弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地) ![]() (第2弾カラーピーマン苗植え付け地 × 春夏キャベツ苗植え付け地) ![]() (ピーマン苗植え付け地 × 第2弾白ナス苗植え付け地) ![]() (第1弾ピーマン苗植え付け地 × 第1弾長ナス苗植え付け地) ![]() (第1弾キュウリ苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地) ![]() (第1弾春夏キャベツ苗植え付け地 × 春夏ダイコンお片付け地) ![]() (サヤエンドウ苗お片付け地 × 第1弾春夏ブロッコリー苗お片付け地) ![]() (スナップエンドウ苗お片付け地 × ソラマメ苗お片付け地 ×イチゴ苗 ) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、6月4日(水) 最高気温27.8℃、最低気温17.8℃。 前回は、ナス&ピーマン&キュウリ&ズッキーニ収穫などでしたが、今回は~? <トウモロコシ> ![]() 第1弾(黄色い)トウモロコシの種まきをスタートさせたのは、1月下旬頃 第2弾(黄色い)トウモロコシの種まきをスタートさせたのは、2月下旬頃 発芽を確認したのは~、3月下旬頃 ![]() トンネルを剥がしたのは~4月下旬頃 支柱立て&紐で周囲を覆ったのは~5月初旬頃 トウモロコシの雄穂を確認したのは~5月下旬頃 トウモロコシの雌穂を確認したのは~6月初旬頃 ![]() ヤングコーンの収穫がスタートしたのは、6月上旬頃 おや? トウモロコシが不自然に転がっていますね。 (´;ω;`)ウッ… ![]() 今回の被害は~カラスかな? ちょっとヒゲが茶色くなってきたので、待ちきれなかったかな? ![]() これ以上被害が大きくなっては困るので、 とりあえず、防虫ネットで周囲を覆いました。 ![]() <カラーピーマン支柱立てをしよう~>
カラーピーマンの種まきを開始したのは~2月下旬頃 発芽を確認したのは~ピーマン苗同様~3月下旬頃 ![]() 第1弾カラーピーマン苗を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃 第2弾カラーピーマン苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月上旬頃 第1弾カラーピーマンの支柱立てをしたのは、コチラ 今回は、第2弾の支柱立てをしてみましょう。 ![]() <キャベツを収穫しよう~>
春夏キャベツの種まきをしたのは~1月中旬頃 育苗中、雑草取りをしながら生育を確認したのは~3月下旬頃 ![]() 第1弾春夏キャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月上旬頃 第2弾春夏キャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃 第3弾春夏キャベツ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃 第1弾春夏キャベツの収穫がスタートしたのは、6月初旬頃 今回も収穫をしてみましょう~。 ![]() ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() ![]() ![]() 被害があったトウモロコシちゃん。 まだヤングコーンの状態だったのにね。。早すぎ! 今後は収穫まで気が抜けませんね。 ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|