|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> ![]() (長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地) ![]() (第3弾春夏キャベツ苗植え付け地 × 第1弾春夏ニンジン種まき地) ![]() (第2弾トマト苗植え付け地 ×第3弾春夏ブロッコリー苗植え付け地) ![]() (第2弾ナス苗植え付け地× ピーマン苗植え付け地) ![]() (ゴーヤこぼれ種発芽地 × 第3弾ズッキーニ苗植え付け地) ![]() (カボチャ種まき地 × タマネギ終了地 × カボチャ移植苗植え付け地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、6月12日(木) 最高気温27.5℃、最低気温20.2℃。 前回は、大玉トマト収穫&キュウリ祭り&ピーマン収穫などでしたが、今回は~? <第4弾ピーマンの支柱立てをしよう~>
ピーマンの種まきを開始したのは~まだ寒い2月上旬頃 ピーマンの発芽を確認したのは~3月下旬頃 ![]() 第1弾ピーマン苗&シシトウ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月中旬頃 第2弾ピーマン苗を<第2地区>に植え付けたのは~5月初旬頃 第3弾ピーマン苗を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃 第4弾ピーマン苗を<第1地区>に植え付けたのは~5月上旬頃 ![]() 今回は、やっと第4弾ピーマンの防虫ネットを外し、 雑草を取り除き~綺麗に仕上げ、本支柱立てを行いました。 ![]() <ミニトマトを収穫しよう~> ![]() 第1弾トマト苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月中旬頃 第2弾トマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~5月初旬頃 ![]() 第1弾トマトの支柱立て&わき芽かき作業をしたのは~5月初旬頃 第2弾トマトの支柱立て&誘引作業をしたのは~5月上旬頃 第1弾トマトの結実を確認したのは~5月中旬頃 ![]() 第1弾トマトの収穫がスタートしたのは~6月下旬頃 今回は、第2弾のミニトマトが色づきだしたので~ 収穫をしてみましょう。 ![]() <第2弾ナスを収穫しよう~> ![]() 長ナスの種まきをスタートしたのは、2月初旬頃 長ナスの発芽を確認したのは、3月中旬頃 長ナスが苗らしく成長してきたのを確認したのは、4月中旬頃 ![]() 第1弾ナス苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月初旬頃 第2弾ナス苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃 第3弾長ナス苗を<第2地区>に植え付けたのは~5月初旬頃 第4弾長ナス苗を<第3地区>に植え付けたのは~5月中旬頃 第1弾ナスの支柱立て&1番果を確認したのは~5月中頃頃 第2弾ナスの支柱立てをしたのは~5月下頃頃 ![]() 第1弾ナスの収穫がスタートしたのは~6月初旬頃 今回は~第2弾のナス収穫スタートです!? ![]() <第3弾ズッキーニを収穫しよう~> ![]() 第1回ズッキーニの種まきをしたのは~1月中旬頃 発芽は確認したのもの、生育状態が良くないので、 第2回ズッキーニの種まき開始したのが~3月下旬頃 第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月初旬頃 第2弾ズッキーニ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月初旬頃 第3弾ズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃 ![]() 今回はこちらのズッキーニを収穫してみましょう~。 ![]() ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() ![]() ![]() ズッキーニの収穫量がぐっと落ちてきました。 そろそろ終了時期なのかな~? ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[葉山農園(サポーター)] カテゴリの最新記事
|