|
カテゴリ:日々のこと
『オレンジレッスン』
犬飼ターボさんの新作、オレンジレッスン読み終えました。 自分で買おうと思っていたのですが、ある大切な方から プレゼントしていただき、すごくハッピーな気持ちのまま、 読み終えることができました。 ストーリー 離婚を迎えた女性が、あるオレンジの紙の招待状 を受け取り、がまんとくっつきのレッスンを受けて、 過去と自分、そして、成功のビジョンを描き、 共存世界へと実現する物語。 感想 すごく、おもしろかったです。 がまんとくっつきは、ほんと奥深く、いろいろなものに 当てはめて読みました。 大切だなと改めて感じたのが、 日常で改善する上で重要なのが、 「自分を許してあげる、認めてあげる」 ということです。 過去の自分から、自分の描く理想の自分へと 変化させるときに、どうしても感情の揺れが起こります。 そのときに、過去の自分を許してあげたり、認めてあげる もしくは、仲直りしないと、後々にそれが原因で 問題が生じる場合があります。 結局、過去の自分も現在の自分も、未来の自分も 自分で「ある」ことは変わらないのだから、 どの自分が悪い、良いと決めずに、 「ある」がままの自分を受け入れ、そしてその上で 「どんな自分になるのか」このことが重要です。 成功のイメージを作る。本田健さんのメンター、ゲラーさんの 教えのように、成功するファーストステップは、 「成功を忘れることだ」。 つまり、成功した自分をありありとイメージして 頭と心のマインド野中で成功した自分に既になることが 大切なのだということです。 そんなこと考えながらも、単純にマーズとヴィーナスの理論を女性起業家 (ジョヤンテの川崎貴子さん、ピーチジョンの野口美佳さんなど) にあてはめたりもしました。 「なぜ男らしい女性起業家が多いのか?」という 疑問が綺麗に解けるんですね。 マーズとヴィーナスを調和するには、聖なる予言やミリオネア・マインドなどに書かれている、自分の幼いころに 無意識に受け継いだ部分と向き合うことなんだなと 感じました。 私は、聖なる予言を読んで、自分の無意識に受け継いだことを探ることをしましたが、こういう風にまず、マーズとヴィーナスの特徴をイメージし、そして描くととよりよかったんだなと思います。 ストーリーが、ロバート・アレン著の『ワンミニッツミリオネア』に出だしは近いかなと思ったのですが、だんだんターボさんのオリジナリティ溢れる部分がでてきてすごくよかったです。 ラストは、アラン・コーエンの『ある成功者の秘密』のようで、涙がちょっと溢れてきました。 まだ、二回しか読んでないので、じっくり何度も定期的に読んだ後に、マインド・マップにしてまとめます。 ハピサクは「やり方」ではなく「あり方」なのです。 by犬飼ターボ 素晴らしい本です。 ターボさん、ありがとうございます。 感謝しています。 また、ターボさんの出版記念講演があるそうです。 参加費はお一人1500円だそうです。 日時は、 ・東京会場 2006年11月15日(水)定員600名 ・大阪会場 2006年11月30日(木)定員500名 両会場とも、開場18:45、開演19:15~21:00 とのことです。詳しくは以下のページよりお願いします。 http://inukai.tv/event/orange_sp.htm ![]()
Last updated
2006.10.18 01:38:39
コメント(0) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事
|