箱入り主婦nekoです。ブログ(私の日記) ちょこっと冒険も♪♪

2017/08/31(木)00:28

魔女の悪戯「坐骨神経痛」==。レントゲン透視下L5神経根ブロック注射を受けて来た箱入り主婦なのだわ。

病院通い(63)

昔からなんとなくお尻のあたりから足に掛けて鈍い痛みが続いてた右側ではなく、 真逆の左側の足に突然の激痛がっ(>、<;)なんじゃそりゃ? 今までの鈍い痛みなんてもんじゃなくって、本当に痛い! 魔女の悪戯って言われてるように、本当に突然やってくるんですね、坐骨神経痛って~~; 手のリウマチの痛みでちょうどペインクリニックに通っていたので、 1週間前にレントゲンと血液検査に血流検査を受けて、 レントゲン透視下L5神経根ブロック注射を受けて来た箱入り主婦nekoです。 こんばんは(~~)/ 早めに神経ブロック注射を受けたかったけど、 そうそう続けて会社をお休みするのはなんなんで、 1週間は、【リリカ】と【ハイベン】【トラマール】に 【ドンペリドン】【クロチアゼパム】の処方薬で様子見してました。 薬のおかげで、最初の痛みに比べるとずいぶん楽になりました(~~) でも、1週間経ってもやっぱり靴や靴下を履くにも痛くて苦労するし、 立ち上る時や下の物を取るのに腰をかがめると痛みが走り、 不快な足の痺れは四六時中あるしで、やっぱり神経根ブロック注射かなと。。。 図解でわかる坐骨神経痛 (徹底対策シリーズ) [ 主婦の友社 ] 今までにも肩とかに神経ブロック注射をしたことがあったから 早く注射をして痛みをなくして楽になりたいって軽く思ってたんだけど・・・ 坐骨神経痛の神経根のブロック注射って、めっちゃ痛いやんか(>、<。)/ まずは、ベッドに寝て血圧測定をして、レントゲン室に移動しておなかの下に枕を当てて 背中からお尻あたりまで洋服をめくって、うつ伏せ状態になるんですけど、 この姿勢も結構キツイ(~~:) それから、表面麻酔の注射をするんですけど、これがすんごく痛いっ! 思わず、強烈な痛みに、打ち上げられた魚のようにビクンとなっちゃいましたーー。麻酔をしたから、もう痛くないんだよねー、って安心してたら・・・・ 「じゃぁ、神経根ブロック注射を始めますよ。痛みを直接伝えている脊髄神経の 根元の部分に針を刺していくから、痛みを感じるポイントに来たら声を出して下さいね。」 神経根ブロック注射は、リアルタイムにレントゲンの透視下で体の内部を透かしながら 脊髄神経の根元の部分に針を刺していって、正確に痛みの原因の場所に注射をするんだそう。 そこに神経を麻痺させる局所麻酔薬と、炎症を抑えるステロイド薬を注射するのね。 痛みの元になっている神経に直接注射をするために、ブロック注射治療の中でも 最も効果が期待できるんだとか。。。 うっ!!!痛いっ!!! 痛みの元になっている神経に注射針が近づくと、引きつるような強烈な痛みがーー。 でもって、薬剤が注入される時はものすごい鈍痛(>、<。) 坐骨神経痛の神経根のブロック注射って、めっちゃ痛いやんか(>、<。)/ とーっても痛かったので、時間も長く感じちゃったけど、 時間にしてみれば、表面麻酔から神経根ブロック注射終了までって ほんの10分程度くらいなんですね。だけど、ほんと長く感じたわー。 注射後は、嘘みたいにするすると痛みが引いていきました(~~)/ その後、ストレッチャーに乗せられてベッドに移動して、 血圧測定をしながら30分間の安静血圧計を外して30分間の安静 で、一時間ほど経ったとき、看護師さんに 「寝たままでいいですから、立膝できますか?」「はーい、できまーす~~ 」「じゃぁ、そーっと立ってみましょうか。」 「はーい、できまーす~~ あれっ!?あれれっ?」 勢いよく起ちあがろうとしたら・・・ 足に力が入らなくって、ガックン状態でよろけて思いっきり転びそうになったところを 傍にいた先生がガッシリ支えてくれて、しがみついてしまった箱入主婦neko、大ハズカシ 「すみませーん(汗)めっちゃ恥ずかしいわー。」 「じゃ、もう30分安静にしてましょうか(笑) 」 30分経って、もう一度立ちあがって歩こうとしたけど まだカックンカックンして歩けないのね~~; 足に力が入らない。。。 「じゃ、もう30分安静にしてましょうね(笑) 」 いやーん、2時間経って、なんとか帰ろうとしたけど、 足取りがまだ危なっかしいので、もう30分安静時間追加。。。 「すみませーん(汗)トイレ行ってもいいですかぁぁぁ~~; 」 自力でトイレに行こうとしてたら、なんと看護師さんが車いすを用意して下さって トイレの中まで連れてってくれたりなんかして、そりゃあもう至れり尽くせり。 はははは~~;車いすに乗ってトイレに行くなんて思ってもみなんだわ~~; あっ、そうかー。こんな状態なんだね。お父さん。 脳出血で、ちょこっと麻痺が残ってしまった箱入り主婦nekoの父のことが 頭の中に浮かんでしました。特養では、転倒防止の為にリハビリ以外ではずっと車いすでの生活な父。 やっと立ちあがれて、ほんの少しだけ歩けるようにまでになったけど、 足に力が入らなくって思うように動かなくて、すぐ転んでしまうんじゃって言ってたっけ。 いつも箱入主婦nekoは、父に向って 「ちゃんとリハビリしてる?リハビリ頑張って、もっと歩けるようになったらいいね。」 って簡単に言ってたけど 足に力が入らないっていうのは、こんなふうな感じなのね。。。 思わぬところで、父と同じ感覚を疑似体験したような気がして、 改めて、前向きで明るさを忘れず頑張ってる父ってすごいと思った箱入り主婦nekoなのでした。 明日の特養の家族会では、思いっきり親孝行するからね(~~)/ と、話がそれてしまったけど~~; その後30分ほどまた安静にしてたんだけど、まだ歩き方が危なっかしかったのね(>、<) でもっ! 転ばないように休憩しながら帰るから、絶対無理はしないってお願いして ちょこっとカックンしながら、帰宅の途についたのでありました(~~)/ 腰の神経根ブロックの場合は足にしばらく力が入らないことがあるそうなんですが 一時的なもので心配ないんだそうです。 でも、びっくりしちゃいますよ。歩けない自分に(~~;) それにしても痛かったなぁ==; 神経根ブロック注射! 注射後は、足の痛みも楽になったし、痺れも落ち着いた気がするので良かったけど、 あの痛みを味わうならもう2度としたくないなって思ってたら・・・ 1回の治療では痛みを100%取るのは難しいので、3回ほど神経根ブロック注射をして 痛みの様子見をしながら、それでも痛みが取れないならRMIを撮ってみようって言われたのね。 うっきょーっ(>、<。)/ あと2回もせんといけんのん???? 次の予約は、一週間後。。。 う〜ん(--;) 体幹力を上げるコアトレーニング [ 木場克己 ]長友佑都体幹トレーニング20 [ 長友佑都 ]ペタ腹&体幹1週間プログラム (Gakken hit mook) [ 桑崎寛 ]つまずく・転ぶで寝たきりにならない体幹筋づくり1日10分健康法 お腹・骨盤・太ももの筋力を強化!!【電子書籍】[ 周東寛 ] ストレッチなど、体幹を鍛えたりすると坐骨神経痛の痛みが改善されるのだとか。。。 と言うことは・・・ 今回の神経根ブロック注射で痛みが和らいでいるうちに せっせと体幹を鍛えたらいいかもですね。頑張ってみようっとです(~~)/ ← もし。。よかったら応援して下さいね(~~)/ バランスディスク バランスクッション 体幹クッション ポンプ付き 送料無料♪ 【RCP】[EXC]ヨガポール ストレッチ用ポール リセット用ポール 体幹 ストレッチ ポールダイエット ダイエット 器具 ダイエット器具 リラックスストレッチ ポール 腹筋 腰 肩 お腹 太もも フォームローラー 健康器具【送料無料】バランスボール 55cm【耐荷重300kg】(リングとエクササイズDVDとポンプ付) 【体幹トレーニングセット】【バランス ボール ヨガボール ヨガ ダイエット バランスディスク バランスチェア 大人 バランスクッション 健康器具 送料無料 正規品】モビバン<トレーニングバンド>体幹トレーニング/ロコモティブシンドローム/インナーマッスル/整体/mobiban

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る