まるの猫魂~ええかっこしいの地域猫活動~

2010/10/18(月)18:06

捕獲予定ビッシリ!

おとといは、最終の配食を終えた後、うちの家から歩いて10分ほどの所に捕獲に行ってきました。 依頼主さんとは、3ヶ月くらい前に初めてコンタクトとったのですが「庭で餌付けしていた猫が子供産みました。引き取って下さい。」と。。。ブン((-ω-。)(。-ω-))ブン 生まれてすぐの子猫を育てるのは人間には厳しいし、何より親猫の不妊手術をしなければ同じ事の繰り返しであると説明しました。 そしたら「費用がかかるなら考えます。」と連絡が途絶えてしまってたんです。 その後も二回ほど「その後、どうですか?」と連絡入れてみましたが返信もなかったので、もぅあきらめかけてたんですが。。。 先週「また猫が妊娠したみたいなんです。これ以上は面倒みれません。手術もしますので捕獲お願いします。」と連絡がきました。 猫が現れるのは明け方と言うことで朝4時半から5時半まで捕獲に伺ったんです。 結果から言うと、捕獲は失敗でした。 親猫1匹と子猫3匹、チラッと姿を見た親猫は依頼主さんの言う通りお腹が大きくなっているようでした。 妊娠しているせいか親猫の警戒心が強くて、捕獲器を見ただけで逃げちゃう 。 親猫が逃げたら子猫も逃げる。。。( ̄  ̄lll) 捕獲の間、親猫の不妊手術後どうするか話し合いをしました。 なんとか親猫は飼っていただけそうなんですが、子猫をどうするか? うちで引き取るという選択肢もありますが、うちにはシェルター入りを待っている他の子達もいる訳で。。。 やはり里親探しをご自分でも出来る範囲でやっていただかないといけないと思う。 その間は、自宅内に子猫もなんとか保護してもらえないもんか。。。   それより何より捕獲しなきゃね! 近いから週3ペースで捕獲に通う予定です。 この件以外にも、捕獲依頼が2件あるので順番にこなしていこうと思います。 昨日は昨日で、ご近所の猫ボラMさんに遠赤外線の暖房器具をドーーーンと2台もいただきました! シェルターは24時間空調で温度管理しているので、電気代が半端ない額だから本当に助かります。 この方もご自分のマンション周辺のTNRを頑張っておられます。 先日の里親会にも駆けつけて下さいました。 毎度毎度、ありがたいです。 その後は、愛護団体さんのとこまで注文していた捕獲器を取りに。 ついでに「見たい見たい」と願っていた猫さんの保護部屋を見せていただきました。 保護部屋には、食物アレルギーの猫さんや保護されたばかりの子猫達がいました。 子猫は、どの子も人慣れしていて、手塩にかけてお世話されている事がひしひしと伝わってきました。 それと保護ケージや猫ベッド、おもちゃなどにいろんな工夫がしてあって参考になりました。 ケージの連結の仕方は、是非真似してみようと思います。 ワンコ用の大型ケージの個別パーツを、保護した子の状態に合わせてタイラップで連結されるそうです。 縦にも横にも自由自在に変形出来るし、スペースがあれば広く出来ますよね。 写真撮っとけばよかったんですが、なんせ念願の保護部屋見学だったんでテンパっちゃって(汗) ちなみにうちもバーベキュー用の網で、ロフト部分の増設しましたヽ(・∀・)ノ これで兄弟一緒に猫団子で寝れるね♪ 新しい捕獲器も入手できたので年末までガッツリ捕獲に力を入れます。 にほんブログ村 -------------------------------- 初島の猫達を助けて下さい!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る