閲覧総数 8123
2013年03月27日 コメント(1)
|
全2件 (2件中 1-2件目) 1 大福
カテゴリ:大福
お預かりしている大福ちゃん。
エイズ白血病は陰性でしたが、栄養失調だそうです。 どんな環境で暮らしていたのやら。。。(泣) 保護主さんに出会えてよかったよね~本当に。 今まで子猫用のエサをあげていましたが、昨日から病院で売っている退院サポート食に変える事にしました。 とりあえず太っていただかないと。 コロコロの美猫になったら、優しいパパとママを探そうね♪ ![]() それにしてもメンバーの細やかなケアには頭が下がります。 私はどっちかって言うと「食欲のあるうちは大丈夫」的なところがあるのですが(汗) メンバーは本当に親身にサクサク考えて動いて下さいます。 感謝です。 私も頑張って稼がにゃなりません。 さて、昨夜の大阪。 夜中3時過ぎに突然の雷雨でした。 ちょうどうちの近所の配食の時間でしたので、どうなる事かと気をもんでエサ場に行ってみました。 いやー賢いもんで、ちゃんと濡れない場所で待ってくれてました。 雨の日も。。。風の日も。。。雪の日も。。。台風の日も。。。 同じ時間に同じ場所で、待ってくれてる猫達。 本当に、健気です。 なんとしてでも、この子達に不自由な思いをさせないようにしないと。 そして『ネロ』のように素敵な里親さまに引き合わせてあげたいです。 ![]() 優しいママに巡り会えた『ネロ』くんです。 ぼんやり顔は、相変わらずですが(笑) 飼い猫さんの余裕が見えますね~ 里親さん達から近況をご報告いただく度に「頑張ろう!」って気合い入ります。 他人の出来ぬ事を成就するのは それ自身に於て 愉快である。 夏目漱石 『我が輩は猫である』より チャレンジ精神とは、この猫さんの言う通り、誰しもが出来ない事をやり遂げる事に喜びを見出すことである。。。と言う意味らしいです。 「失敗」だとか「意味が無い」と言われている『地域猫活動』ですが、是非「成功」するように頑張ろうと思います。 地道に活動を頑張ってる皆さん! 続けていれば必ず道は開けます。 どんな事にせよ、やらないよりはやった方がいいに決まってます。 たった1匹の猫でも不妊去勢すれば、少なくとも数匹の不幸な命を生み出さずに済む訳ですから。 不幸な猫達を1匹でも助けれるように頑張りましょうね(^^) 親愛なるshiroさんのお宅で白血病で闘病中であった『トム』くんが、27日に亡くなったそうです。 最後まで、勇敢に病魔と闘い続けた『トム』くんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 そして献身的な看病を続けておられたshiroさんと妹さん、おつかれさまでした。 ![]() にほんブログ村 -------------------------------- いつも猫関係でお世話になっている@naokoさんが、猫カレンダーを発売されています。 2010年のカレンダーをお探しの方! ![]() うちのイケメン王子マッキー☆里親募集始めました。 ![]() ![]() ブロ友『みおめろんママさん』が、とっても可愛い女の子を保護されました。生涯大事にして下さる里親さん大募集です!詳細は、クリックお願いします♪ 初島の猫達を助けて下さい! ![]() ![]()
最終更新日
2010年05月02日 01時01分56秒
2010年04月26日
カテゴリ:大福
一昨日、緊急で猫を保護された方から連絡をいただき、本日お迎えにあがって参りました。
白いオッドアイの女の子です。 ![]() ![]() 草むらにうずくまって動けなくなっていた所を、お子さんが見つけて保護されたとか。 普通に触らせてくれるので、捨て猫なのかもしれませんね(泣) うちは満杯なので、この子にはシェルターに入ってもらう事にしました。 血液検査なんかが済むまでは、ロフト付きワンルームに入ってもらいます。 あ、ちなみに仮のお名前は『大福ちゃん』 保護主さんのお子さんが付けて下さいました♪ 保護主さんは、お子さんにアレルギーがある為に猫を飼えない環境にあるそうです。 それでも猫ボラ活動をしっかりされている頼もしい方でした。 画像はありませんが、お世話されている外猫のクロちゃんにも会わせていただきました。 ホワホワの可愛い黒猫の女の子。 そんなクロちゃんも心ない人に石を投げつけられたりした事もあったとか。 クロちゃんを守る為に、ご近所の説得など『地域猫』に向けて奔走されてる保護主さんのお話をお伺いして、みんな地道に頑張っているんだなぁ~と感動。 『処分』しか頭にない輩もいますが、この世の中。。。 絶対にネガティブのパワーよりポシティブパワーの方が強いに決まってる! 人間は常にポジティブでないと前には進めないんだから。 前回、野良猫の頭数管理に関して不妊手術をからめて書かせていただきました。 それでも「減らない。」との声もありました。 その地域の『地域猫活動』がいつから始まったかにもよると思いますが。。。 ぶっちゃけ「減った。」と実感できるのはもう少し先でしょうね。 うちのエサ場では、一応5年後には猫の寿命や保護も含めて限りなく0になるように頑張ろうと思っています。 (なぜあえて『限りなく』と付け加えたかと言うと、流入してくる猫もいるだろうと予測しての事です。) 『地域猫』を目指して活動をされている方がおられる地域では、野良猫の不妊手術は行われているはずですから確実に減るはずなんですよ。 猫は、私たちと同じ生き物です。 魔法のように念じれば消滅するものではありません。 不妊手術を終えて、その世代で尽きる命。。。 猫生を全うするまで、見守ってやる事はできないもんでしょうか? それからコメント欄で寄せていただいた案なのですが。。。 案1、『野良猫特区』的なものを各地に配置し、大規模な野良猫捕獲&輸送の場とし、保健所持ち込みもココへ、そしてホームページなどで「捨て猫窓口」を作り受け入れ体制を整える。 案2、法律改正 猫を飼うときは室内完全飼育を義務化、避妊去勢手術義務化(産ませたいという人もいるので、ある程度まで)とする。 プラス、そとでのエサヤリの禁止。 並行して、愛護法の強化(主に虐待関係)を行う。 全く持って賛成ですね~ 行政が『捨て猫の受け入れ』をしてくれれば。。。あ、今現在『殺す為の受け入れ』はしてますね(汗) それ、あかん。 ただそうなると、やはりモラルの無い方がどんどん持ち込む事もあり得る訳で。。。 それでは行政といえどもパンクしてしまいますよね。 やはりマイクロチップの義務化及び不妊手術の徹底が最低限必要かと思われます。 極論で言えば許可を得たブリーダー以外は猫の繁殖は全面禁止にして、ブリーダーに関しても年間の出荷数を制限する等の厳しい管理が必要だと思います。 繰り返しになりますが、出生率を下げる事が『不幸な猫』を作らない第一歩なんです! 今後も、構築的なご意見ドシドシお願いします。 。。。で、最後に一言。 『もう議論する気はないのかさん。。。』 あなたが酔っぱらいでもなんでも構いません。 『黒猫』さんが実在しているのかどうかだけお知らせ下さい。 お願いですから、人慣れしている子まで地獄に突き落とさないで下さい。 私が、責任をもって新しい里親さんを探しますから。 何卒、宜しくお願い申し上げます。 ![]() にほんブログ村 -------------------------------- いつも猫関係でお世話になっている@naokoさんが、猫カレンダーを発売されています。 2010年のカレンダーをお探しの方! ![]() うちのイケメン王子マッキー☆里親募集始めました。 ![]() ![]() ブロ友『みおめろんママさん』が、とっても可愛い女の子を保護されました。生涯大事にして下さる里親さん大募集です!詳細は、クリックお願いします♪ 初島の猫達を助けて下さい! ![]() ![]()
最終更新日
2010年04月29日 19時25分21秒
このブログでよく読まれている記事
全2件 (2件中 1-2件目) 1 総合記事ランキング
|