閲覧総数 1149
2009年07月15日 コメント(5)
|
全32件 (32件中 1-10件目) その他いろいろ
カテゴリ:その他いろいろ
配食の時に蝶々見つけた。
交尾中に雨に濡れてしまったみたい。 枯れ葉に羽根が貼り付いて動けなくなってました。 すぐ近くに蟻がウヨウヨいたから、日当たりのいい場所に移動しました。 お天気がいいから羽根もすぐ乾くはず 緑の多い豊中でも、最近は蝶を見かける事が少なくなって来ました。 寂しい事です。 早く飛べるといいね♪(´ε` ) ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() wellcat ![]() ![]() wellcat オリジナルTNR Tシャツ販売 ♪ コチラ → https://clubt.jp/product/350072.html
最終更新日
2016年05月18日 00時02分12秒
2016年05月10日
カテゴリ:その他いろいろ
人間の娯楽の為に、豚に恐怖と苦痛を必要は全くありません!
豚をいじめる酷いイベントを止めてもらう為にご意見をお願いしますm(_ _)m 詳しくはコチラ ![]() ●「奥地の海のかーにばる」実行委員会へ手紙・ハガキ、電話、メールで要望 西予市 三瓶支所 産業建設課(ここが実行委員会の窓口となっています) 〒796-0907 愛媛県西予市三瓶町朝立1-360-1 TEL: 0894-33-1111 メール: m-sanken@city.seiyo.ehime.jp ●西予市役所 経済振興課へ手紙・ハガキ、電話、メールで要望 〒797-8501 愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1 電話:0894-62-6408 E-Mail:keizaishinkou@city.seiyo.ehime.jp ●愛媛県知事 中村 時広氏へメールで要望 知事への意見フォーム https://www.pref.ehime.jp/governor/governor_teigen2.html 知事の電子メール chijimail@pref.ehime.jp ●Change署名サイト 「豚のロディオを廃止してください!」 https://goo.gl/DcCHU8 ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() wellcat ![]() ![]() wellcat オリジナルTNR Tシャツ販売 ♪ コチラ → https://clubt.jp/product/350072.html
最終更新日
2016年05月13日 02時37分40秒
2015年04月10日
カテゴリ:その他いろいろ
![]() ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() wellcat ![]() ![]() wellcat オリジナルTNR Tシャツ販売 ♪ コチラ → https://clubt.jp/product/350072.html
最終更新日
2015年04月11日 03時05分24秒
2015年01月17日
カテゴリ:その他いろいろ
犬猫の殺処分に反対するグループ 一般社団法人Guardians さんのオフ会に行って来ました。
全国で5000人程の会員さんがいるグループで、大阪では約40人程に制限してオフ会が開かれました。 顔見知りのボラさんも何人かいましたが、ネットでは知っていても初対面の人ばかりでちょっと緊張〜。 特に難しい動物愛護の話は抜きで3時間飲んだり食べたり楽しいオフ会でした。 年内に大規模な殺処分反対のデモなんかも行われる予定だそうです♪ 保健所での意味のない殺処分に疑問を持っている方は是非。 一般社団法人Guardians のHPはコチラをクリック↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() シェルターの猫情報 ![]() ![]() wellcat オリジナルTNR Tシャツ販売 ♪ コチラ → https://clubt.jp/product/350072.html
最終更新日
2015年01月20日 00時46分59秒
2014年11月25日
カテゴリ:その他いろいろ
お友達が、デザインから登録までしてwellcatグッズを作ってくれました!!!
正規でお願いしたら、デザイン料が何万円〜的なデザイナーさんなのに、全てボランティアでデザイン料も0円です。 この連休にセッセッと作業して下さって。。。 もうビックリです。 で、お願いして『T N R』のメッセージ入りにしてバージョンアップしてもらいました。 ![]() 嬉しすぎる〜(>▽<) 売上げの3割程度がwellcatへの支援金として入金されるそうです。 フード購入や医療費の足しになるので大助かりです。 本当、友達ってありがたいなー 種類もカラーもいろいろあるので、良かったら覗いてみて下さい♪ よろしくお願いしますm(_ _)m https://clubt.jp/product/350072.html ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() 会の活動ブログ ![]() シェルターの猫情報 ![]() ![]()
最終更新日
2014年11月25日 19時18分40秒
2014年07月22日
カテゴリ:その他いろいろ
川西市は、私の住んでる豊中から車で20分くらいなのですが、一気に田舎になるというか緑が豊かになるというか。。。
とにかくすごく自然に囲まれた良い所です。 住宅地を抜けたら、目的の旅館はすぐに見つかりました。 旅館の裏手には鶏や烏骨鶏、孔雀が沢山飼われていました。 その飲み水を見てビックリ! 水に藻が浮いてる。。。 ![]() 水の色が深緑で泡の鶏ような物が浮いてる状態なんです。 一日や二日であの状態にはならないはず。 近くにはホースも置いてあるのになんで? なんで入れ替えてあげないの? それから更に裏に入った陽の当たらない場所に置かれている猪達。 大きさから言ってまだ成獣ではない感じです。 コンクリートと鉄の檻に囲まれた小さなスペースで飼育されていました。 ![]() この旅館のメニューには『ボタン鍋』があったので、多分あの子達は食用として飼われているのでしょう。 私が近づくと無邪気に檻に鼻を押し付けてくる。 その仕草を見ていると、不憫でなりませんでした。 今はシーズン的に鍋料理はあまり出ないだろうけど。。。冬になればあの子達は順番に屠殺されてしまうのでしょう。 私にはどうしてやる事も出来ませんが、せめて飼育環境を改善してやれないか保健所に相談してみました。 保健所の方は、すごく真剣に受け止めて下さって、すぐに事実確認をして対処して下さるそうです。 まだまだ完璧に肉食をやめれない私ですが、また一つ肉食へのトラウマが増えました。 こういう発言をすると神経を疑われてしまうかも知れないけど。。。 狂牛病や口蹄病のような病がどんどん流行れば必然的に肉食する人間が減って、その内に牛や豚は食べてはいけない物リストに入るんじゃないかと思う。 そして人間は、安全でクリーンな合成肉を食べるようになるんじゃないかな。。。と。 動物を『食べない』ではなく『食べれない』日が早く来ればいいのにね。 ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() 会の活動ブログ ![]() シェルターの猫情報 ![]()
最終更新日
2014年07月22日 23時35分16秒
2014年02月04日
カテゴリ:その他いろいろ
Yahoo!オークションで売ってました。
すぐに削除されましたが、こういうのを平気で売る神経がわかりません。 ![]() ここ最近、生きている熊を拘束して胆汁を抜き取るような行為が問題になっているようです。 とてもじゃないですが、まともな人間のする事とは思えない行為です。 金、金、金、、、お金の為ならなんでもするんか!!! こんな守銭奴は絶対に許したらあかんと思いませんか? 中国の話ですが、他国の話だからと諦めず、熊達を生き地獄から助け出す為にご署名お願いします! (>人<;) http://www.thepetitionsite.com/820/325/381/tireless-campaign-to-halt-cruel-bear-bile-farming/ こちらの署名は今年3月22日までに10000名分の署名が必要だそうです。 是非とも署名とシェア拡散のご協力お願い致します。 生きたまま胆汁を抜き取られ続ける熊達の話はコチラをどうぞ。 ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() 会の活動ブログ ![]() シェルターの猫情報 ![]()
最終更新日
2014年02月05日 04時25分13秒
2013年06月03日
カテゴリ:その他いろいろ
wellcat改めwellポッポ。
やっぱり凹んでる暇なんてなかった(笑) 今日、ケガをしてうずくまっていた鳩が来ました。 恥ずかしいだろうに、大阪の繁華街のど真ん中で保護してくれた方に感謝です。 肩に丸い傷。 カラスにでも突かれたのでしょうか。 ![]() 私が鳩を保護するのは7羽目。 今現在は、3羽の鳩を保護しています。 鳩は、守備範囲外のはずなのですが、なぜか縁があるんですよね。 鳩も猫同様、嫌われがちな存在ですが、それぞれ性格も違って、お世話していると可愛いもんです。 新入り君は、少し飛べるので傷か治り次第、リリースします。 それから先住鳩の内、1羽も飛ぶ練習を終えたらリリースです。 猫のTNRと違って、リリースしたら二度と会えなくなるけど。。。 頑張って生きていってくれると信じてます。 守備範囲外といえば。。。 うちに来るはずだったフェレットは、フェレットの愛護団体さんに引き取っていただきました。 ホッとしたような、ちょっと残念なような。。。(笑) でも、シェルターの猫が激増して、フェレットまでお世話する余力もなかったので助かりました。 弱音ブログを書いたら、メンバーのCちゃんとFさんが「一人で抱え込まないでね。」メールをくれた。 Tちゃんは、夜遅くまでいろいろ話を聞いてくれた。 ほんまに、みんなありがとう。 もっとしっかりするわな。 さ、明日も頑張ろ(泣) ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() 会の活動ブログ ![]() シェルターの猫情報 ![]()
最終更新日
2013年06月04日 04時20分32秒
2013年05月31日
カテゴリ:その他いろいろ
今朝、路上に落ちたカラスの幼鳥を見つけました。
ピョンピョン跳ねるけど、まだ飛べない感じ。 とりあえず道路のど真ん中は危ないので、端に寄せようと近づくと。。。 十数羽のカラス達が、交互に私の頭上スレスレに飛んで威嚇してきました。 幼鳥の親兄弟とか親戚かしら?(^^;) どーでもええけど、車に轢かれたら元も子もないやんかー 幼鳥を道路脇の空き地に追いやって、持っていた猫のエサを近くに置きました。 すると今までカーカーワーワー騒いでいたカラス達がピタッと鳴き止んで、私の動向を観察しているような感じでした。 敵ではないと認識したのでしょうね。 幼鳥の近くにいても、威嚇もなくなりました。 カラスの群れから外れて歩き出しても、カラスは全く鳴かず威嚇もありません。 カラスが頭がいいってのは、本当なんですね。 で、振り返ると。。。 幼鳥の為に置いたエサを他のカラスが食べてました。 「お前らが食うんかいっ!(笑)」 思わずツッコミ入れそうになったけど。 猫の保護活動をしている人は、子猫をエサにするカラスを嫌う傾向にあるようですが。。。 私は、カラスも好きなんですよね。 子猫を食べるのは仕方ない。 だってカラスも生きていかなくてはならないし、子育てだってしなくちゃならない。 もちろん子猫が襲われていたら助けますけど。 子猫がカラスを食べたとか、連れ去られたと聞いても、カラスに憎しみや怒りは感じません。 人間だけだよね。 食べる必要のない動物を、あれこれ理由をこじつけてポンポン殺しちゃうのは。 余談ですが、オスプレイ1機100億円と聞きました。 日本は、12機ほどの購入が予定されているそうです。 アメリカは『財政の崖』で軍事費が削減されています。 その削られた部分を日本が穴埋めするという図式なんでしょうかね。 社会保障費や公共事業に使うという名目で増税したり金融緩和したお金はこんなところに使われる。 オスプレイ1機分で保護シェルター作れば、一気に殺処分数を減らす事ができるのに。 何やってるんだ安倍政権。 『美しい国』とええかっこ謳うなら、まずは命の尊重をしろっつーの。 ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() 会の活動ブログ ![]() シェルターの猫情報 ![]()
最終更新日
2013年05月31日 17時07分23秒
2013年05月23日
カテゴリ:その他いろいろ
昨日も商店街の猫の捕獲に行ってきましたが、ダメでした。
ターゲットの猫すら現れません。 その分、他の猫にエサはあげれましたけどね。 あ、目的が変わってる(笑) それから商店街の方も協力的な感じで、エサやりも捕獲もし易くなった感があります。 「今日は、どんな感じ?」とか「肝心の猫が出てきませんでしたー」とか、そういう会話が普通にできます。 譲渡会に行ってみたいと言っていただける方もいました♪ ええ感じや。 捕獲作戦決行中の間に、まだ説明が出来ていない店舗や居住者の人ともコンタクト取りたいですね。 猫達の動向の情報も聞けるし、何より野良猫に対しての理解を得れる事が嬉しい。 ぼちぼち頑張ろう。 。。。と、いう中で。 緊急レスキューのご相談がありました。 15匹ほどの猫を飼っていた飼い主さんが、くも膜下で突然倒れてしまわれたそうです。 しかも住居は、ゴミだらけだったらしく、ゴミの片付けと猫のレスキューと2つの問題が重なっています。 ゴミの方は、行政に交渉して片付けていただける事も可能かと思いますが、飼い主さんが戻って来られる目処も立たず、猫の行き場所がなくなってしまう事が問題です。 猫の引き取りに関しては、大きな団体さんにも相談されたそうですが、金額が破格であった為に断念されたそうです。 うちはNPOでもなんでもなく、個人ボラの集まりで、私に出来る事も限られています。 それでも保健所行きは避けたいですし、なんとかしな。。。と気ばかり焦ってます。 しかも猫の行き場も問題ですが、どうやら室内で繁殖しているようなので、不妊去勢手術もしなければなりません。 とりあえず今週末、現場に行ってみます。 昨日のブログに載せた滋賀のセンターにいるイングリッシュ セッターの女の子。 譲渡対象から外れてしまった為、今は暗い無機質な処分機のある犬舎に置かれているそうです。 問い合わせはあったそうですが、職員さんの手違いでお断りしてしまったようで、ボランティアさんも大変焦っておられます。 大型犬ですが、大変飼いやすい犬種なので、この子に幸せな犬生を送らせてあげたいと思っていただける方、どうかよろしくお願いします。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() -------------------------------- ![]() 会の活動ブログ ![]() シェルターの猫情報 ![]()
最終更新日
2013年05月23日 18時28分09秒
このブログでよく読まれている記事
全32件 (32件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|