KI.・NA・RI

2006/10/30(月)18:03

手料理ってありがたくないもの?

今日のごはん(42)

高校生の頃から家族の食事を作っていました。 手と足が悪くなってからは、長く時間のかかるものは 無理だけれど、料理はずっと好きだったんです。 しかし、結婚した頃、悩んだ時期があって。 とゆうのも、食べたいときに食べたいものを自由に選んで いた時期がすごく長かった彼。強制的に出されるものに慣 れていない様子。 もしその時にフィーリングに合わないものだと、あきらかに 食べたくなさそうで、 おいしいように体にいいように、って心をこめて 手間と時間をかけて作ったのに。。。。。 ってこっちまで味がしなくなりました。              ** 酵母のパンが好きな私ですが、市販のふわふわパンの ほうがずっとおいしいと言われてショックで、 パンが半年くらい焼けなくなったこともあります。 先日も夜中の2時までかかって焼いたアンパンを あんこが少ないと駄目だしされてしまい、 (私は個人的にはあっさりしておいしいと思いましたが) 気にしないでおこうと思っても、次にパンを焼くときに つい、余計なことを考えてかえって失敗したり。 私って褒められないと伸びないヒトなんだぞーー(苦笑)。 て、みんなそうですよね、きっと。              ** ますみさんが似たような日記を書かれていて、 お気持ちほんとうにわかるな、と思ってしまいました。 おいしい、とかありがとう、とか言って欲しいのは もちろんですが、 せめて美味しそうに食べてほしい、外のご飯と 比べないでほしい、栄養とか農薬とか考えている思いやりを わかってほしい。。。。。とゆうのはいけませんかしら。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る