イルカカメラとわんわんWinとねこMac

2023/09/01(金)00:10

ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)に行こう!

ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)(8)

ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)に行こう! 大阪旅行の話が長くなって、ずいぶんと後回しになってましたが・・・。 8月20日(最終日)は多摩動物公園がナイトZOOを開催しているので、前半はヒノトントンZOO(羽村市動物公園)に行って、後半は多摩動物公園に行きました。 ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)と多摩動物公園はほぼ同じエリア多摩地区にあります。 東京からの行き方は 中央線下り〔立川・青梅・高尾行きなど〕立川駅で青梅線下り〔青梅・奥多摩行きなど〕羽村駅東口から 20分歩くです。(バスもあります。) (余談ですが立川駅からモノレールに乗れば15分ぐらいで多摩動物公園に行けます。) とりあえず東京駅から中央線高尾行きに乗ります。 1•2番乗り場のエスカレーター上がります。 高尾行きが来ていました。中央線快速で53分。立川駅で青梅線下りに乗り換え奥多摩行きに乗って25分。 羽村駅に到着 階段上がって 改札 東口に出て ひたすら真っ直ぐ20分歩くよ!(このバスロータリーからバスも出ています。) 真っ直ぐに(なぜ歩いたか?家を早く出過ぎて20分歩いても開園前だからです・・・。) 延々と(時間調整で途中のマックで朝ごはん) まだまだ、交差点越えて真っ直ぐ歩きます。 公園が見えて来ましたが・・・。 公園から、あと400mもあります。 また交差点越えて URの団地を右手に・・・。 反対側の歩道に移動 突き当たりに見えて来ました。 ヒノトントンZOOに到着! 名前の由来 公式HPより:羽村市のネーミングライツ・パートナーに、日野自動車株式会社の応募があり、羽村市動物公園の愛称が「ヒノトントンZOO」に決定しました。令和4年4月1日からこの愛称を使用しています。 愛称は日野自動車株式会社の社内公募により決まりました。 契約期間:令和4年(2022年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日まで(4年間)  ネーミングライツ料:400万円(4年間総額) アクアパーク品川のマクセルアクアパーク品川(昔はエプソンでした)みたいなものですね。と思ったら 株式会社横浜八景島が指定管理者でアクアパークと同じグループでした。 現在閉鎖エリアで結構会えない動物がいますね! チケットを購入して入ります。 4才未満 無料 4才以上の未就学児 50円 小中学生 100円 15~65才未満 400円 65~75才未満 150円(※) 75才以上 無料(※) で衝撃!ご家族6名まで 1年間に何度でもご入園いただける ファミリーパスを販売中です! え?2,550円で家族6名のファミリーパス・・・。当日じゃなくて年パス・・・。安〜〜〜! さて、中に行きます、ビーバーの赤ちゃん楽しみです。ちなみに1番乗りでした。開園時は自分と親子連れしかいませんでした・・・。開園時まさかの2組・・・。 ※画像などの無断使用転載禁止 hokka(北陸製菓)揚げあられ ビーバー5種・12袋セット(ビーバー84g・白えび78g・カレー70g・のどぐろ70g・わさび醤油65g)※ご自宅用【賞味期限60日以上】 価格:3,240円(税込、送料別) (2023/8/21時点)楽天で購入 ビーバー +背景/キャンバスバッグ・M(ポケット無し)トートバッグ 価格:2,200円(税込、送料別) (2023/8/21時点)楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る