中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-

2008/06/23(月)05:57

いちばん元気になれること

里親さん便り(41)

[猫のいる生活] ブログ村キーワード最近、「猫の部屋」では少し悲しいことが続きました。 ため息をついたり、ぼんやりしたり… 考え事をしている秘書たちの姿を、毎晩のように見ていました。 猫は大切だと思っている人の気持ちがわかります 『落ち込んでいても、仕方がないことだってあるんだから…』 そう… 落ち込んだり悩んだりして、何かが変わるのならいっぱい考えたほうがいい でも何も変わらないのなら… 元気に前向きに、出来ることを一生懸命に頑張るしかないのですから 「猫の部屋」の仲間たちや関係者全員が、いちばん励まされること それは優しい里親さんたちから、お家猫さん生活を送っている仲間の幸せな様子をご報告をいただくことです 前回の可愛い小チビに続いて、またまた仲間たちのお家から届いた近況をお知らせしたいと思います「猫の部屋」風紀委員のタエちゃんを母に持つ、おっとりした天然系男子のタロくん お家猫さんになった当初は、新しい環境に少し戸惑っていました しかし優しい里親さんは「ゆっくり気長につきあって行きますから」と言ってくださいました 「タロは元気にしてるかなぁ…」 いつもそう言っていた秘書の元に、先日、嬉しいメールが届きました 「タロ君が我が家に来て、早くも一ヶ月と少し経ちました 最初に預かった一週間は、置いていっていただいたケージからあまり姿を見せず、窓や玄関を見ては鳴いていました それが少しづつ姿を見せてくれるようになり、リビングのドアの向こうからという形でしか近づかなかったのが… 一ヶ月たった今では、私がネットをしている横でお昼寝をしてくれるまでになりました ここ最近では自分からすりすりと甘えてきたり、「撫でて~」って感じで頭を押し付けてきたり、朝は「おはよー」といわんばかりに鳴いてご飯を催促してくださいます もうすごく可愛くて、本当にこの子を頂けてよかったと思ってます」 どうやらタロくんは優しい里親さんにすっかり甘えて、楽しく幸せなお家猫さん生活を満喫しているようです 「良かったーいつものタロのお顔してる」 「何だか『ずっとここんちの子です』ってお顔してるね」 メールと一緒に届いた写真のタロくんは、とても誇らしげなお顔をしていました 「そういえば最初の頃に回虫がいたので獣医さんにかかったのですが… 元野良ちゃんとは思えないほど大人しい子ですねと言われました 何せ初対面の獣医さんに威嚇もしないで… 「あれ何これ何」と言わんばかりに周りをキョロキョロ見渡したり、爪を切られてもぼんやりと大人しくしてたりと… こんなところも天然でした あ、ところで名前ですがタロ君改め、「てんちゃん」となりました なんとも天然なところから単純に命名させていただきました 今日から梅雨本番のようでムシムシとした暑さが続きますが、猫の部屋の子達が この暑さを乗り切って優しい里親さんが見つかることを願っています 遅くなった上に簡単ですが、最近のうちの王子様の様子をお知らせしました」ちなみにタロくん改め、てんちゃんのお気に入りのおもちゃは「細いゴム」だそうです 蛇のように動かすと、寝ていても素早く反応するのだとか 「可愛いねもう遊んでる姿が目に浮かんでくるよ」 「うちの王子様か…本当に大切にしてもらってるんだね」 仲間たちの幸せは、秘書たちにとっていちばんのカンフル剤になるようです そしてもう1件… 卒業した仲間の近況報告をいただきました それはサスケとアトムのお兄ちゃんがわり、優しいシッポのお家からでした実はシッポのお家では、まだ引っ越されたばかりでネット環境が整っていないのです いつもブログを読んでくださっていた里親さんは、携帯のメールでシッポの詳しい様子をご連絡くださっていました お家に行ってすぐの頃は、新しい環境に戸惑ったのかテレビボードの間に挟まったまま、シッポはまるで置物のようにジッと固まっていたそうです 外に出ようか、どうしようかと葛藤しているようだったそうで… 「見られていると余計に落ち着かないようなので、極力見ないようにしています」 優しい里親さんは、そう言ってシッポのことをゆっくりと見守っていてくださいましたそして今日 シッポが卒業した日の日記にコメントをいただいたのです まだネット環境が整っていないので、わざわざネットカフェまで行ってくださったようで… 秘書たちはとても驚き、そしてすごく喜んでいました 以下、「しっぽ家さん」からいただいたコメントです「こんにちは しっぽを里子に迎えた者です。 しっぽが家に来てからちょうど一週間がたちました 皆様に近況をお知らせします (新居でインターネットが使えないので、ネットカフェから書き込みです) はじめの一日は環境の変化にびっくりしてプチひきこもりだったんですが、今ではすっかり慣れてよく食べるしよく寝てます しっぽには「実は犬なのでは」疑惑が主人との間に浮上、猛烈に甘えてきて、寝ている人間の首に巻きつく、えりまき攻撃が今のお気に入りです しっぽと暮らし始めてまだ一週間ですが、感じるのは「しっぽは今までにいろんな人に可愛がられてきた猫なんだな」ということです。 人間がすごく好きですし、不思議なんですが、人間の感情の動きがよく分かる猫なんです 「ここには乗っちゃ駄目だよ」とか一度注意すると、怒られるのがいやだからやめようと思うのではなく、「この人が嫌がるからやめよう…」と思うみたいです これも不思議なんですが、猫トイレに毎回それはそれは丁寧に砂をかけて、掘り起こして掃除するのが大変なので、「そんなにかけなくていいよ」と言ったら、次回から本当に砂をかけるのをやめてました たまたまだとは思いますけど この様に人間の気持ちにそっと寄り添ってくれるようなしっぽですが、それはやっぱりこれまでいろんな人に接してきて、たくさん愛情を受け取ってきたからではないかと思ってます その皆様の気持ちを引き継いで、これからは自分がしっぽを大事にしたいと思います それと、しっぽがくる前に、しっぽは天然系の猫と聞いていましたが… 確かにその通りと納得 先日、階段から降りてくる時に、ワックスで足がすべって、すって~んと新喜劇なみの転倒 そんな自分に腹がたったのか、小さく「シャーッ」といってました とりあえず一週間経過の報告でした しっぽは元気ですので「猫の部屋」の皆様どうぞご安心下さい」しっぽ家さんからいただいたコメントを読んで… ここまでシッポのことを深く理解してくださって、温かく見守ってくださるお家に迎えてもらえたことは本当に幸せなことだと思いました 秘書たちは、今までたくさんシッポに助けられました。 これからは優しいしっぽ家さんに、たくさんの幸せを運んで行ってくれるでしょう 「サスケとアトムには『シッポ兄ちゃんは幸せになったよ』って伝えておくからね」 「猫の部屋」では、毎日いろんなことがあります。 つらいこともあれば、悲しいこともあります…。 でもこうして本当に嬉しくて、心癒されることもあります。 仲間たちが、温かい家族に囲まれて幸せに猫生を歩んでいること 「猫の部屋」にとって、いちばん元気になれることなんです *************************************** 一人でも多くの方に中之島公園の仲間たちのことを知ってもらえますように! 1日1回ポチっとご協力お願いしますm(_ _)m 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る